CWS 工数削減・製品の小型化に貢献 サンエスの昌和発條
限られた高さ空間で優れたパワー発揮するコイルドウェーブスプリング(CWS)。工数削減や製品の小型化に貢献します。
CWSとは、平線材を連続した波形状をつけながらコイリング成形した圧縮ばねのことです。 【特徴】 ■コイル円周上に平均して荷重を受ける構造なので、上下平行で安定した“たわみ”(ストローク)が得られます。 ■通常の圧縮ばね(押ばね)よりも荷重がはるかに大きいので、取り付け高さを低く設定することが可能。 製品の小型化・軽量化に貢献します。 ■大きいストロークよりも小さなストロークや静的使用に向いている製品です。 わかりやすい事例としては、自動車メーカーがクラッチ部分に使用していた複数個の押ばねをCWSに置き換えることでたった1個にすることができ、「工数が多くて組み立てに時間が掛かる」「メンテナンスに手間が掛かる」というご相談を解決しました。 また、板材から打ち抜かれた皿ばねやウェーブワッシャーと比較すると歩留りがよく、金型成形のコストも安いうえに形状変更や特殊な板厚にも対応可能なことから、皿ばねやウェーブワッシャーの代替品としても注目されています。 ※皿ばねに比べると荷重が小さいため、単純に置き換えることは出来ませんが、用途によっては面倒な組付けを簡易化することが出来ます。
基本情報
当社では、長年のばね製作の実績やノウハウを生かし、独自の加工方法を用いてCWSを製作しています。 【昌和発條のCWS】 ■少量多品種に対応可能です。 ■巻き方向は左右どちらにでも対応可能です。 ■複雑な形状を織り交ぜることが可能です。 ■加工に自由度があり、ばね定数を幅広く設定することができます。 【加工範囲】 ■線材:ピアノ線、硬鋼線、ステンレス線 ■コイル外径:最小9.0mm~最大100mm ■その他の線材、コイル外径につきましては、お問合せください ◎詳細資料を無料配布しておりますので、是非ご請求下さいませ。 お問い合わせ、ご相談もお待ちしております。
価格情報
仕様・数量によって変動致しますので、 お気軽にお問い合わせ下さいませ。
納期
用途/実績例
【用途】 ■自動車用部品 ■釣り具の部品 ■ベアリングの予圧 ■ウェーブワッシャーの代替 ■緩衝用 ■静荷重
詳細情報
-
CWSとは、平線材を連続して波形状をつけながらコイリングしたばねのことで、安定したたわみを得ることができ、限られた空間で強力なばね力を発揮することができます。 コイルスプリングと比べ幅広い荷重特性が出せることができるため、複数のコイルスプリングの性能をCWS1つで補うことが可能。省スペース化・軽量化が最大の特徴です。
-
ウェーブワッシャーを直列に組み合わせたような形状ですが、板材から打ち抜かれたウェーブワッシャーと比較すると歩留りがよく、金型成形のコストも安いうえに、ばね形状の変更や特殊な板厚にも対応が可能なことから、ウェーブワッシャーの代替としても注目を集めています。
-
コイル円周上に平均して荷重を受ける構造になっているため、 上下面が平行に安定したたわみが得られます。 ※写真は圧縮コイルばねを使用した場合の傾き
-
コイル円周上に平均して荷重を受ける構造になっているため、 上下面が平行に安定したたわみが得られます。 ※写真はCWSを使用した場合の傾き
-
用途によって、さまざまな特殊加工が可能なCWSは、世界中の多くの業界で活躍しています。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
当社は約半世紀にわたり、ばね専門メーカーとして「ばね」づくりに対して懸命に取り組んで参りました。 ばね業界では、標準ばねブランド「サンエス」の名で知られていますが、規格品のばねを世の中にいち早く浸透させた、いわば“規格ばねのパイオニア”です。 また、この「サンエス標準ばね」だけではなく、押ばね・引ばね・ねじりばね等のすべての線ばねの特注品対応や、「異形線ばね」・「CWS」・「フレキシブルシャフト」等のまだ知られていないけれどとても優れた製品を取り扱っています。 当社の企業理念である『常に誠実をモットーとし、信頼される製品づくりを通して社会に貢献』を実践し、これらの製品は長年継続して多くのお客様からご愛顧いただいております。 今後も皆様から更なる信頼を勝ち取れるよう、当社は日々発展・成長するべく皆で力を合わせ、的確な品質を確保し、お客様のご要望に誠実にお応えする姿勢で日々「モノづくり」に取り組んでいきます。