排ガス利用 アルカリ排水中和処理装置
排ガス中に含まれるCO2を活用し、薬品を使用しないコンパクトな中和処理装置!
『排ガス利用 アルカリ排水中和処理装置』は、燃焼排ガス中に含まれるCO2を有効活用し、アルカリ排水の中和に高効率気液接触技術を適用することにより省エネルギーを追求した装置です。 本装置を適用することにより中和剤を使用しないで且つ大気中へのCO2排出量も削減でき、環境負荷低減を実現。 また、排ガス自吸で送気機器が不要、排ガス吸引が低動力で可能なため、低ランニングコストで運用することができます。 【特長】 ■中和剤が不要 ・中和剤に要するコストが不要 ・pH低下トラブルが皆無 ■CO2排出量を削減 ・燃焼排ガス中のCO2を有効に活用 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
【その他の特長】 ■低ランニングコスト ・排ガス自吸で送気機器が不要 ・排ガス吸引が低動力で可能 ■pH異常時の処置が簡便 ・本装置内で処理水の循環運転が可能 ■現地工事の軽減 ・排ガス吸引設備のイニシャルコスト低減 ・供給ポンプ、制御盤を同一架台上に配置 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■ボイラーブロー水の中和 ■染色排水の中和 ■紙・パルプ排水の中和 ■リネンサプライ排水の中和 ■電気部品洗浄排水の中和 ■その他 Na, K がアルカリ源とする排水の中和 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。 (THS25131)
取り扱い会社
大気と水の浄化に貢献するVOC処理装置で40年、世界の水不足解決に貢献する逆浸透膜で40年。 環境と水問題に取り組む東洋紡が新たにBC膜濃縮装置を開発しました! 【適用の可能性のある分野】 ・リチウムなどの水溶液中の有価物の回収 ・非加熱濃縮処理による新たな製品開発 ・製塩など熱エネルギーを使う製造工程の省エネルギー ・無排水化(ZLD)による環境負荷の低減 ・その他溶液濃縮プロセスの改善、効率化、経費削減、新機能付加等