積層セラミックコンデンサとは?コンデンサの基礎知識資料進呈中
動作温度が高く信頼性が高い!代表的なコンデンサを分かり易く解説
「積層セラミックコンデンサ(MLCC)」についてご紹介いたします。 MLCCは小型で大容量が得られ、表面実装にも適しているため大量に 使用されており、金属電極で挟まれたセラミック誘電体層の繰り返しで 構成されています。 本資料では、代表的なコンデンサの他、選び方と使い方や故障モードと 故障メカニズムなどについても掲載しております。 是非ダウンロードいただき、ご一読ください。 【掲載内容】 ■はじめに ■コンデンサの基礎 ■故障モードと故障メカニズム ■寿命推定 ■選び方と使い方 ■まとめ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
おすすめ製品
取り扱い会社
当社では、アルミ電解コンデンサやフィルムコンデンサ、蒸着フィルムなどを 取り扱っております。 当社のコンデンサは、いまやハイテクノロジー産業にはなくてはならない 存在となりました。 高性能、軽量・小形化をいち早く実現し、多様なニーズにお応えします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。