森長電子株式会社 公式サイト

電気設備の雷害対策事例:消防本部

人命に関わる重要な業務!通信設備などの機能を損なわない耐雷対策が必要

消防本部における電気設備の雷害対策事例についてご紹介いたします。 消防本部は、非常時にも電力・通信ライフラインの維持が高い水準で 求められる重要な施設。多様化・大規模化する災害や増加する救急要請 に対して、迅速かつ的確な指令業務と災害現場活動を支援するためにも、 通信設備などの機能を損なわない耐雷対策が必要です。 人命に関わる重要な業務のため、当社は、雷害によるシステムの停止が 起きないように、様々な雷害を想定してご提案をし、電源用や通信・ 信号用などの避雷器を設置しています。 【主な耐雷対策製品(一部)】 ■電源用避雷器 ・VAJシリーズ ・VNJシリーズ ■通信・信号用避雷器 ・VTJシリーズ ・VCJシリーズ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://alp-plp.co.jp/

基本情報

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

取り扱い会社

私たち森長電子は【守る、モリナガ。】として、これからも皆様に選んでいただける会社を目指します。 弊社は、積雪計・凍結計など身近な暮らしを守る「システム事業」で北陸を中心とした社会インフラを支え、【年間落雷日数全国一 雷銀座金沢】の地で生まれ育った「避雷器事業」で雷害からシステム機器を守り続け、この2024年8月で創業52年目を迎えることができました。 これもひとえに、お客様をはじめ関係者の皆様のおかげと心より感謝申し上げます。 これからは、新たに「接地事業」を立上げ雷対策をより盤石にすることでお客様に、よりご満足いただけるようワンストップサービスを提供してまいります。 また、個人の成長の先に会社の発展があるとの信念のもと、社員が持てる能力を発揮できる職場環境づくりに努め、お客様に元気なモリナガをお届けすることをお約束いたします。これからも感謝の念を忘れず、全社一丸となって皆様の信頼に応え続ける【守る、モリナガ。】を築いてまいりますので、今後ともご支援賜りますようお願い申し上げます

おすすめ製品