株式会社分析センター 第一技術研究所 公式サイト

圧縮空気の清浄度測定

品質管理の一環として、圧縮空気の清浄度測定を推奨します。 是非、当社までご相談ください。

弊社は、20年以上にわたりJIS B 8392等の規格に基づく圧縮空気の清浄度測定・評価で多数の実績がございます。 圧縮空気(きれいな空気)は、医薬品・半導体・食品などの様々な産業において、幅広く利用されております。その中でも製品に直接あるいは間接的に触れる箇所では【高い等級の清浄度】が求められています。 圧縮空気には、ダスト(粒子)、水分、オイル、微生物といった様々な汚染物質が含まれています。 弊社では、設備の新設時や定期の測定のほかに、汚染原因を目的とした起源調査にも取り組んでいます。 <圧縮空気の清浄度を把握することによる利点> ・圧縮空気を利用したエアーガン吐出空気を製品に吹きつけた際、製品表面に付着する汚染有無の判断材料にご利用できます。 ・圧縮空気を動力とする機械類の圧縮空気による汚染有無の判断材料にご利用できます。 ・クリーンルームなどの清浄度が管理された室内で利用されている圧縮空気を動力とする機械類 よりの排出される空気の汚染有無確認の判断材料にご利用できます。

基本情報

評価基準(圧縮空気の清浄等級JIS B 8392-1:2012(ISO8573-1:2010) ・粒子について  粒 子 数:等級0~5 レーザーパーティクルカウンター法  質量濃度:等級6~X 質量濃度測定 ・湿度及び水分について  圧力露点:等級0~6 露点計  水分露点:等級7~X 質量濃度測定 ・オイルについて  オイルミスト:等級0~X メンブレン捕集-溶媒抽出-赤外分光光度法  オ イ ル 蒸 気:等級0~X 活性炭捕集-溶媒抽出-ガスクロマトグラフ質                 量分析法 ・微生物について  微生物汚染物質:等級ー スリットサンプラ採取-CFU計数

価格帯

納期

詳細はお問い合わせください

測定内容によって納期が変動しますので、お気軽にお問合せください。

用途/実績例

・製薬メーカー様の工場における圧縮空気増設ラインを流れる圧縮空気中の「液状オイル、オイルミスト」を測定。オイルの清浄等級が “1” であることを検証。 ・半導体メーカーに部品を供給しているサプライヤー様の工場内のエアガン吐出空気について「粒子」,「水分」 , 「オイル総濃度」を測定。吐出空気の粒子及びオイルの清浄等級が“0”であることを立証。 ・飲料水メーカー様の生産工場内で使用されている圧縮空気中の微生物試験を実施。圧縮空気中に細菌が存在しない(CFU/m3が<1)ことを報告。

圧縮空気の清浄度測定カタログ

技術資料・事例集

株式会社分析センター 会社案内

会社紹介資料

取り扱い会社

株式会社分析センターは、第三者の化学分析機関として「化学分析」という事業を通じて、中立性・公平性の高い「試験報告書」を提出し続け、皆様の生活環境に「安全と安心」を提供してまりました。 環境評価分野では「環境計量証明事業所」として、材料評価分野では「ISO/IEC 17025 試験所認定機関」として、法科学分野では「民間科学捜査研究所」として、各産業界に微力ながら貢献して参りました。 皆様のあらゆる化学的問題を解決(トラブルシュート)する分析の専門集団です。 ご要望の際はお気軽にご相談ください。

おすすめ製品