株式会社アナリティクイエナ ジャパン 公式サイト

マイクロウェーブ試料分解装置 speedwave XPERT

ICP-OES,ICP-MS,原子吸光分析の前処理に! ルーチンから難分解性試料まで幅広いアプリケーションに対応!

マイクロウェーブ試料分解はルーチン分析や研究開発ラボにおいて信頼性の高い元素分析を行うための前処理技術です。 speedwave XPERT は有機・無機サンプルにおいて信頼性、安全性、操作性に優れたユニバーサルで使用できるマイクロウェーブ試料分解装置です。 【高分解力】 ■マイクロウェーブ出力2,000W ■円形デザインによる均一なマイクロウェーブ加熱 ■光学センサーによる分解作業の最適化 【高い安全性】 ■電磁ロック式スイングトップによる確実なロック機能 ■特許取得済みの光学式非接触モニターによる内部温度・内部圧力測定 ■圧が過剰に掛かった場合のガス回収システム 【高い操作性】 ■工具不要で開閉可能なベッセル ■耐久性の高い高圧分解容器により、ランニングコストの削減 ■用途に応じた豊富なベッセルのバリエーション ■上部開閉・容器一本ずつのセッティングにより、軽快な操作性

公式HP マイクロウェーブ分解装置

基本情報

リアルタイムの温度と圧力モニタリングをすべての容器で実現し、分解後は容器が個別に取り出せます。 容器は最大 10000 回という驚異的な耐久性があり、光学的圧力・温度制御による高い容器保護能力はサンプル前処理においてランニングコストの低減が可能です。 電磁制御スイベル式ドア装備の耐圧オーブンは酸蒸気漏れのない統合排気システムを装備しています。 オーブンは常時ベンチレーションされています。突発的な温度上昇リスクを低減するために、圧力と温度をモニタリングすることが非常に重要です。内部容器の常時モニタリングや異常発熱時の強制停止機構が安全性を担保します。 タッチスクリーンとラップトップPCなどのモバイル機器から操作できます。 speedwave XPERTソフトウェア ― プリインストールされた標準ソフトウェアが付属 21 CFR part 11用ソフトウェアもございます。 *詳細は、お問い合わせください。

価格帯

納期

型番・ブランド名

マイクロウェーブ試料分解装置 speedwave XPERT

用途/実績例

原子吸光、ICP-OES,ICP-MSのサンプルの溶液化前処理に好適です。 アプリケーション例 食品、飼料: 乳製品、畜産品、果物、飲料、シリアル、ココナツオイルなど 医薬、化粧品:血液、毛髪、口紅、ローション、錠剤など 環境、地質学:フィルター、土壌、汚泥、鉱物、岩石、木材など 工業製品:PE,PP等プラスチック、セラミック、金属、合金等 詳細は、お問い合わせください。

詳細情報

マイクロウェーブ試料分解装置 speedwaveシリーズ

製品カタログ

アプリケーションノート リチウム鉱石の分析 ICP-OES

技術資料・事例集

アプリケーションノート リチウム鉱石の迅速分析 AAS

技術資料・事例集

金属材料 Application Brochure

アプリケーションノート

高分子材料 Application Brochure

アプリケーションノート

無機材料(セラミックス編) Application Brochure

アプリケーションノート

マイクロウェーブ試料分解装置用エバポレーションシステム

その他資料

この製品に関するニュース(2)

取り扱い会社

Analytik Jena GmbH+Co.KG の前身は、1846年カール ツァイス氏によってドイツ イエナ市に創設されたカール ツァイス イエナ社で、Dr.エルンスト アッベが世界最初の分光計を発明し、製造販売を開始したのが化学分析機器事業の始まりです。 1995年、同社の分析機器部門が分離され、Analytik Jena として独立。 その後、数々の革新的技術開発により急速に発展し、世界市場において科学分析機器メーカーとしてグローバルなビジネスを展開しています。

おすすめ製品