アネスト岩田株式会社 公式サイト

塗装ラインの種類~バッチ式とライン式~【改善INFO】

塗装ラインの種類と選定のポイントを解説します!

塗装ラインには大きく分けて「バッチ式」と「ライン式」があります。 【バッチ式】 塗装・乾燥などの各工程がコンベヤ等で繋がっておらず、それぞれが独立している方式です。 工程と工程の間のワーク(被塗装物)の移動は作業者が行います。 【ライン式】 コンベヤ等により連続的に流れるライン上で塗装される方式です。 塗装から乾燥炉へはコンベヤを用いて、自動で搬送されます。 <選定ポイント> バッチ式:多品種少量生産でコストを抑えたい方におすすめ ライン式:少品種大量生産で生産効率を上げたい方におすすめ PDFで、それぞれの方式のメリットや特徴をご確認いただけます!

関連リンク - https://www.anest-iwata.co.jp/products-and-support…

基本情報

詳細はPDFをご確認ください。

価格帯

納期

用途/実績例

詳細はPDFをご確認ください。

塗装ラインの種類~バッチ式とライン式とは~【改善INFO】

その他資料

水流板付 ベンチュリ―ブース

製品カタログ

塗装ブース 総合カタログ

総合カタログ

取り扱い会社

アネスト岩田(株)は創業1926年(大正15年)以来、日本の塗装機器・空気圧縮機を90年以上リードし続けて参りました。 世界で初めての製品を開発し続けています。 ・1927年 国産第1号のスプレーガンの製造・販売開始 ・1985年 世界初の多関節電動塗装ロボット発売 ・1991年 世界初のオイルフリースクロールコンプレッサ開発 ・1993年 世界初のドライ(オイルフリー)スクロール真空ポンプ開発 ・1995年 世界初の樹脂製ピストンオイルフリーコンプレッサ開発 ・2005年 世界初のオイルフリーブースタコンプレッサ開発 【取扱製品】 コンプレッサ(空気圧縮機)及び関連製品  レシプロコンプレッサ  スクロールコンプレッサ  スクリューコンプレッサ  クローコンプレッサ  ブースタコンプレッサ  窒素ガス発生装置  空気タンク・ドライヤ・フィルタ他 塗装機器  スプレーガン  静電塗装機  エアーブラシ  供給機器・関連機器  塗装装置(塗装ロボット等)  塗装設備(塗装ブース・乾燥炉等) 真空ポンプ 液圧機器(塗布機器・供給装置・塗布装置等)

おすすめ製品