ニュース一覧
最新のニュース
【2024年10月23日(水) 対面開催】「Ansys Simulation World 2024 Japan」申込受付中
アンシス・ジャパンでは、最新のシミュレーション技術やものづくりのDX、 最新の製品やサービスの開発にご興味のあるお客様を対象に 「Ansys Simulation World 2024 Japan」を開催します。 <<イベントの目玉>> ・Special Session:国内大手企業と著名な大学教授をお招きした 特別セッション ・事例講演:企業様、学術分野におけるご講演 ・スポン…
1~30 件を表示 / 全 45 件
-
【9月開催参加費無料ウェビナー】大規模解析の高速化/コスト最適化の両立を図る CAEのクラウド戦略 ‐Ansys Gateway powered by AWS によるシミュレーションパワーの最大化 -
【大規模解析の高速化/コスト最適化の両立を図る CAEのクラウド戦略 ‐Ansys Gateway powered by AWS によるシミュレーションパワーの最大化 -】 開発期間の短縮、コスト低減、安全性・信頼性の向上が求められるエンジニアリングの現場では、 設計段階から膨大なシミュレーションシナリオによるテストや検証を実行する企業が増えています。 物理的なプロトタイプテストでは対応しきれないこのようなニーズに対し、シミュレーション技術の適用が進んでおり、 さらに大規模、複雑化が進むシミュレーションの計算環境としてCloud/HPCの利用も拡大してきています。 本セミナーでは、開発競争における優位性を獲得する一手として、AWSの最新クラウドソリューションを活用したシミュレーションの高速化、 大規模、そしてコストの最適化を実現するAnsys Gateway Powered by AWS についてご紹介します。 お申込み https://form.e-mktg.jp/seminars/nymlwk/seminar_20240925_Ansys_Gateway_AWS
-
【2023年11月1日(水) 】Ansys宇宙開発セミナー ~エンジニアリングシミュレーションを活用して宇宙開発プログラムの信頼性を高める~
マルチフィジックスシミュレーションのリーディングプロバイダーであるAnsysは、2020年にミッションエンジニアリング、軌道解析ソフトウェア STKの開発元であるAGI社を買収し、2022年には宇宙及び人工衛星分野での熱・流体解析のデファクトスタンダードツールであるThermal Desktopを提供するC&R Technologies社を買収するなど、宇宙開発分野における製品ポートフォリオを拡大しています。 今回のセミナーではそうした熱・流体解析ソフトウェア Thermal Desktopのご紹介だけでなく、デジタルミッションエンジニアリングの宇宙機における適用事例や、宇宙放射線の影響や電子基板アセンブリに対する信頼性評価などの解析技術、またそうした諸々のシミュレーション技術を開発プロセスにおいて統合する仕組みであるデジタルスレッドを構築するためのAnsysのソリューションなど、宇宙開発プログラムにおいて信頼性を高めるエンジニアリングシミュレーション全般についてご紹介します。 宇宙開発全般に従事・ご関心のあるお客様のご来場をお待ちしております。
-
【2023年11月22日(水) オンライン開催】Ansys バーチャルイベント 『Simulation World 2023 Japan』
アンシス・ジャパン株式会社は、『シミュレーションが秘める巨大な力』を紹介する グローバルイベント『Ansys Simulation World 2023 Japan』を11月22日に開催 製造業全般におけるDXの注目度が高まっているなかで、シミュレーション技術は益々重要視される中で、今年で4年目となる本イベントでは、そのシミュレーション技術に焦点をあて、参加者の皆様により深く、より有意義なシミュレーション技術に触れていただく場をご提供します。 Ansys本社によるビジョンやトレンドを紹介する基調講演、シミュレーション技術活用の国内外事例、各産業分野からお招きしたお客様による事例紹介、スポンサー各社のソリューションと統合したパートナーエコシステムの紹介など、業界リーダー・インフルエンサーによるセッションを1日に凝縮しお届けいたします。 <対象ご参加者> ◆シミュレーションによる活用事例にご興味をお持ちのお客様 ◆ものづくりのデジタル化を推進し、各産業の先端分野で次世代製品やサービスの開発、 変革に従事するお客様 ◆Ansys製品をご使用いただいておりますお客様
-
PR:AnsysとF1 in Schoolsとのグローバルパートナーシップ により、次世代のエンジニアを育成
Ansysの数値流体力学(CFD)シミュレーションソリューションにより、F1 in Schoolsの各チームはレーシングカーの設計、テスト、最適化を実現 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
【2023年10月5日(木) オンライン開催】フォーミュラマシンの最新デジタル開発セミナー
日程:2023年10月5日(木)18:00-19:00 (受付開始 17:45) 対象:Ansys製品を現在使用している、また、使用検討している学生フォーミュラチームのメンバー(各チーム複数名のご参加歓迎) 主催:アンシス・ジャパン株式会社 形式:オンライン Microsoft Teams ANSYSの製品はF1で近年活躍の目覚ましい,オラクル・レッドブル・レーシングでも活用されています。 本講習では,リアルタイムシミュレーションや精緻なCAE解析を複合的に用いフォーミュラマシンの開発プロセスをデジタル化し,開発速度,精度を飛躍的に向上させる手法に着眼します。 従来の経験,実物ベースによるものづくりからデジタル化されたものづくりの仕組みづくり概要を説明致します。シミュレーションベースによる開発で,フォーミュラマシンの軽量化,高剛性化,エアロダイナミクス向上などレギュレーションの規約を守りつつも,より高い次元での性能検討,開発期間の短縮が可能になります。
-
PR:Halodi Robotics社、Ansysシミュレーションを活用し人間と安全に作業できる人型ロボットを開発
Ansysソフトウェアを用いて開発された高トルク密度モータと低ギア比変速機によって強力なロボットと人間による実世界での協調作業を実現 Halodi Robotics社は、Ansysスタートアッププログラムを通じてAnsys (NASDAQ: ANSS)シミュレーションソフトウェアを使用し、日常環境で人と一緒に作業する人型ロボットの開発に取り組んでいます。人型ロボットには、深刻化する人手不足を解消し、貴重な人材をその高度なスキルが要求される業務に集中させられることが期待されています。これらのロボットは、夜間のビル警備や食料品の搬出入、病院での後方支援業務などを行うことができます。エリートチャネルパートナーであるEDRMedeso社の協力のもと、AnsysはHalodi Robotics社の開発期間を数カ月短縮することを可能にしました。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:Praan社、Ansysシミュレーションを活用し、持続可能な空気浄化技術の開発を加速
Praan社はAnsysのシミュレーションソリューションを使用して、大小さまざまな空間に対応するフィルターレス空気浄化技術を開発 米国とインドに拠点を置く技術系新興企業であるPraan社は、Ansys(NASDAQ: ANSS)シミュレーションソリューションを使用して、最新のフィルターレス空気浄化技術を開発しました。同社の先進技術には、維持管理費がほぼゼロの大空間用フィルターレス室内空気清浄機や、錠剤型高性能活性炭フィルターなどがあります。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:Ansys、Synhelion社とカーボンフリー輸送を推進
Ansysのシミュレーションソリューションを用いて、スイスのクリーンエネルギーのスタートアップ企業がソーラー燃料の生成とCO2排出の削減を実現 Ansys(NASDAQ:ANSS)のソリューションを用いて、Synhelion社は化石燃料に替わるソーラー燃料の開発を進め、よりクリーンな輸送とネットゼロエミッションの実現を目指しています。Synhelion社は、Swiss Elite Channel Partnerである CADFEM 社との協力関係がスタートした2020年の初頭にAnsys Startup Program のメンバーとなりました。持続可能なソーラー燃料分野での世界的なパイオニアとして、Synhelion社はAnsysのマルチフィジックスシミュレーションソリューションを活用し、非常に高温の太陽熱を用いて、CO2と水から、これまでの内燃エンジンや航空機タービンに適合するソーラーガソリン、ソーラーディーゼルあるいはソーラージェット燃料等を合成しています。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:Ansysスタートアッププログラム、3桁成長で世界的な勢いを増す
プログラムはわずか2年で100%成長、多業種にわたる1,000社のスタートアップ企業がAnsysでデジタル変革を実現 3Dプリントロケットから電動バイクの製造、農産物の栽培方法の改革まで、世界中の1,000社を超えるスタートアップ企業が、次世代の製品やプロセスを設計するためにAnsys(NASDAQ:ANSS)のシミュレーションソリューションを採用しています。2016年に開始されたAnsysスタートアッププログラム は、急速に拡大しており、過去2年間で規模が倍増し、航空宇宙、防衛、ハイテク、エネルギー、自動車など、さまざまな業界の44カ国からのスタートアップ企業を支援しています。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:XRbyとAnsysが、高級腕時計の開発を促進
Ansysの光学設計シミュレーションソフトウェアにより、設計時間を数日から数時間に短縮し、物理的なプロトタイプテストを不要に XRby社はAnsys(NASDAQ:ANSS)の最先端の光学設計シミュレーションソフトウェアによって、驚異的なスピードと手頃な価格で設計されたメティエダール限定エディションの高級腕時計を革新しています。XRby社は、Ansysのソフトウェアを使用して、物理的なプロトタイプテストを排除することにより、開発を大幅に簡素化し、腕時計の美観を向上させています。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:TURBOTECH社、Ansysでハイブリッド電動航空機に革命を起こす
物理ベースのシミュレーションモデルを活用して次世代のターボ機械を提供するスタートアップ企業 TURBOTECH社は、Ansys(NASDAQ:ANSS)の業界をリードするシミュレーションソリューションを活用し、航空推進力を変革しています。 Ansysスタートアッププログラムを通じて、TURBOTECH社は将来のハイブリッド電動航空機に電力を供給できるエネルギー貯蔵システムを開発しています。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:Ansys、成長するスタートアッププログラムを通じて世界中のスタートアップ企業を支援
設立以来、500社以上のスタートアップ企業がAnsysスタートアッププログラムに参加 3D 自動車レーダーシステムから、電動ハイパーループ輸送、自動化と人工知能によって食糧安全保障を克服する非営利団体まで、世界中の 500 社を超えるスタートアップ企業が、Ansysスタートアッププログラムを活用して、人生を変えるようなイノベーションを生み出し、提供しています。2016年のプログラム開始以来、558社のスタートアップ企業が参加し、Ansys(NASDAQ:ANSS)のソリューションを活用してアイデアやビジネスを次のレベルに引き上げています。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:RescaleとAnsys、スタートアップ企業の製品革新と開発を加速
クラウドシミュレーションとコンピューティングリソースでスタートアップを支援するプログラム Rescaleと Ansys (NASDAQ:ANSS)は、スタートアップ企業が革新的な製品を迅速かつコスト効率よく市場に投入できるよう、シミュレーションおよびクラウドコンピューティングプログラムを主導しています。このプログラムは、対象となるスタートアップ企業にAmazon Web Services(AWS) のクラウドソリューション、Rescaleの大規模なコンピューティングリソース、およびスタートアップ企業が大企業と同等の大規模なシミュレーションを実行できるAnsys Pervasive Engineering Simulation(TM) ツールへのアクセスを提供します。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:Ansys、世界のスタートアップ企業の製品開発加速を支援
世界中の何百ものスタートアップ企業がAnsys(NASDAQ:ANSS)のエンジニアリングシミュレーション技術を活用し、私たちの生活、仕事、遊びを変える革新的な製品を生み出しています。ウェアラブルロボットデバイスから遠隔操縦航空機、電動スケートボードまで、Ansysは次世代製品の実現に不可欠な役割を果たしています。 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
PR:Ansys、スタートアップ企業の明日の製品づくりを支援
新進気鋭の企業に対し、業界トップ企業が使用するシミュレーションツールへのアクセスを提供する新しいプログラム 詳細は以下リンク先のプレスリリースをご覧ください。
-
【展示会】人とくるまのテクノロジー展 横浜展&オンライン出展します!
Ansys ソリューションをご紹介します。 日時:2023/5/24-26 10:00-18:00(最終日のみ -17:00) 会場:パシフィコ横浜 ホールB / 小間番号 249 是非お立ち寄りください!
-
【展示会】OPIE'23に出展します! 2023/4/19-21
Ansys 光学系ソリューションをOPIE'23にてご紹介します。また、ブース内で毎日プレゼンテーションを実施します。 日時:2023/4/19-21 10:00-17:00 会場:パシフィコ横浜 ブース No. L-2 【包括的な光学設計・シミュレーションソリューションを提供】 ナノレベルからサブシステム、システムレベルの光学ソリューションによりお客様の設計ニーズにお応えします。 【主なアプリケーション】 AR-VR/メタレンズ/回折素子/シリコンフォトニクス/カメラ/レンズ/イメージセンサ/LiDAR/OLED/ディスプレイ/レーザー/ファイバー結合 ご紹介製品、アプリケーション、また、弊社ブース内でのプレゼンテーションのタイムスケジュールと内容に関しては、下の詳細リンク先をご覧ください。
-
【2022年10月6日(木) オンライン開催】AnsysとLightBridgeによる共催ウェビナーシリーズ ~ 第3回: 光集積回路の設計から試作・製作へ
日程:2022年10月6日(木)15:00-16:00 (受付開始 14:45) 共催:合同会社ライトブリッジ / アンシス・ジャパン株式会社 光集積回路は、データコム・RF・センシング・自動車・医療といったいくつかの分野で急速な発展を遂げています。これらの実用化には有効なワークフローが鍵となります。このウェビナーでは、主に光集積回路にご興味のある方に向けて、光集積回路の説明に加えて、設計から試作・製作に至るまでの一連の流れについてご紹介します。光集積回路を迅速かつ低コストに作製するための有効な方法について知ることができます。
-
【コロナ禍のAnsys活用事例】バス車内の飛沫拡散シミュレーション
新型コロナウイルスでは、感染者が出す飛沫を別の人が吸い込むことが、主要な感染経路のひとつとして知られている。このことから、換気が悪く、不特定多数の人が集まって過ごし、近距離での会話や発声があるような空間は感染拡大のリスクが高いと考えられ、ライブハウスや飲食店などが、緊急事態宣言下で営業を自粛したり営業時間を短縮したりしていることは周知の通りだ。では人々の脚として使われる交通機関におけるリスクはどの程度あるのだろうか。国内バス製造販売大手のいすゞ自動車では、国立研究開発法人 理化学研究所、国立研究開発法人 産業技術総合研究所などと協力して、路線バスの車内における飛沫拡散と、マスク着用効果、換気性能を「Ansys Fluent」を使ってシミュレーションした。
-
【1月27日開催 参加費無料!】Ansys Mechanical ウェビナー
<こんな人におすすめ> ・有限要素法の概論についてご興味のある方 ・有限要素法の要素テクノロジーにご興味のある方 ・材料力学/有限要素法について復習したい方 ・解析結果の妥当性の評価にお困りの方 <ウェビナータイトル> 構造解析に必要な材料力学及び有限要素法概論5~要素テクノロジー編~ <概要> Ansys Mechanicalは非常に使いやすい構造解析プリポストソフトですが、より深くAnsys Mechanicalを使いこなすためには構造解析の基礎知識の習得は非常に重要です。本Webinarでは全6回に分けて構造解析及び有限要素法に関する基礎的な内容についてご説明致します。第5回目となる本セッションでは主に有限要素法の要素の種類、ロッキング現象 、低減積分法 、etcといった要素テクノロジーに関するトピックスについてご説明致します。 <プログラム> 1. 基礎材料力学編 2. 線形・非線形解析とニュートンラフソン法 3. 非線形挙動(幾何学/材料/接触) 4. 有限要素法基礎理論 5. 要素テクノロジー ※今回実施回になります 6. 解析に役立つ各種設定
-
Ansysの最新の電磁界解析やMBD/Digital Twin技術をご紹介する短期集中型オンラインイベントを開催中です
昨年6月から1か月限定で開催したAnsys New Technology Campですが 大変ご好評をいただいたため、本年度もテーマを追加して開催しております。期間限定ですのでお早目にご登録いただくことをお勧めします。 ********** イベント概要 ********** イベント名:Ansys New Technology Camp 2021 開催日時:2021年6月25日~8月31日 費用:無料(ただし所属企業メールアドレスでの登録が必要) 場所:オンライン開催 対象:テーマ技術に関心のある方。限られた時間でまとまった知識を習得しようと考えている方 業務への活用について調査している方。 ******************************** 本年度は下記のテーマで開催しております。 最新のモーター開発/Ansys HFSSの画期的新技術Mesh Fusion/5Gで期待される最新無線通信システム設計/3Dコンポーネントライブラリ ■ 詳細・登録はこちらから https://ansys.oatnd.com/new-techcamp-202106-regi
-
【3月2日-3月9日】Ansys 2021 R1リリースアップデートセミナー オンラインにて開催!
2021R1アップデートでは、幅広い新技術と機能が提供されており、ユーザーの皆さんは、これまで以上にワークフローの簡素化、開発のスピードアップ、効率・信頼性の向上が期待されます。 今回のリリースアップデートセミナーでは、サイバネットシステム社と共催で開催いたします。 (システム製品アップデートはアンシス・ジャパン単独でお送りいたします。) セミナー詳細は以下のリンクをクリックし、表示されたページの中の「2021年のwebinarページを見る」よりご確認ください。
-
中小企業・小規模事業者等のお客様必見! Ansys製品を新規導入する際に、最大450万円のIT導入補助金(A, C類型)が活用できるチャンスです!
経済産業省の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」は、中小企業者等におけるITツールの導入費用の補助を通じて、中小企業者等の生産性向上を目的とする事業です。IT導入補助金を利用すると、システム導入費用の1/2~3/4(上限額:450万円 下限額:30万円)が補助されます。 Ansysの流体、構造、電磁界解析製品およびシステム、光学シミュレーションツールが、IT導入補助金(A, C類型)の対象製品になりました。補助金で業務効率化を実現するチャンスです! 【Ansys製品導入のメリット】 シミュレーションを活用して実験・試作を減らすことができれば、コスト削減や開発期間の短縮が可能になります。 さらに業界のリーダーであるAnsysには以下のメリットがあります。 ・最先端のテクノロジーに対応した技術開発、取得 ・複雑でマルチフィジックスなソリューションが可能な統合シミュレーションプラットフォームへの統合 ・HPCやクラウドソリューションを含むシステムサービスを提供し、テレワーク導入や業務改善にも対応可能 詳細はお気軽にお問い合わせください。
-
【2020年9月9日、10日、11日】Ansys INNOVATION CONFERENCE 2020
このたび、革新的な製品の開発やイノベーションの推進等に取り組む製造業の お客様を対象に、Ansysとパートナーエコシステムが実現化する未来の シミュレーション環境のビジョンやアイディアを、お客様の活用事例を中心に ご紹介する総合テクノロジーカンファレンスを開催します。 今年の本カンファレンスは、お客様の健康と安全を優先的に考え、また 在宅勤務をされているお客様も気兼ねなくご参加いだけるようオンラインで開催。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【概要】 ■開催日時:2020年 9月 9日(水)、10日(木)、11日(金) ■開催形式:オンライン ■参加費:無料・事前登録制
-
Ansys、2020 Industrial Internet of Things Awardを受賞
IoT Breakthrough社 は、単一のワークフロー内でシミュレーションベースのデジタルツインを構築・検証・展開できるAnsys Twin Builderを対象に、 Ansysに「2020 Industrial Internet of Things(IIoT)Solution of the Year 」を授与しました。 IoT Breakthrough Awardsは、産業向けおよび企業向けIoT、スマートシティ技術、ホームオートメーション、コネクテッドカーやその他多くの幅広い範囲のIoTのカテゴリーにおいて、世界中のイノベーター、リーダーや先見者を表彰するものです。2020プログラムでは世界中の企業から3,700のノミネートがありました。この中でSolution of the Yearカテゴリーにおいて、ユーザーへの保全状況の正確なデータ提供やIoTデバイスのパフォーマンスを実現するAnsys Twin Builderが選ばれました。
-
Ansys、新型コロナの飛沫感染リスクをシミュレーションで検証
Ansysでは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を抑制するための参考として、当社お客様およびパートナー様によるシミュレーション結果を公開しています。 例えば、適切に着用したマスクがCOVID-19の広がりを阻止するのにどのように役立つかをシミュレーション動画でご覧いただけます。 詳細はぜひ以下の当社Webサイトをご覧ください。 https://ansysprodcm.win.ansys.com//ja-jp/about-ansys/covid-19-simulation-insights
-
【Webinar】設計者CAEのもうひとつの使いかた
「設計者CAE」という取組みは20年ほど前から存在していますが、広く設計者に浸透したかといえば、まだそうではない様です。本セミナーでは、弊社がこれまでに顧客様から頂いた声をもとに「よくある設計者CAEの使われかた」と「少し視点を変えたもうひとつの使いかた」についてご紹介いたします。 【レベル】 初級 【こんな人に受講をおすすめ】 ・設計者にもっとCAEを活用してほしいとお考えの方 ・これから設計者向けのCAEを展開したいとお考えの方 ・技術支援をご担当されている方
-
【Webinar】様々な振動問題への解析的アプローチの紹介
現在、各種の振動問題については、様々なアプローチが適用されています。構造分野における振動問題へのANSYS社の取り組みについて、事例をベースにその解析的手法を交えてご紹介します。 【レベル】 初級 【こんな人に受講をおすすめ】 ・CAEで振動現象を把握したい、 ・振動の課題をCAEで解決したい ・構造で求める振動の基礎を学習したい
-
【Webinar】車両走行時の流体力による振動・騒音シミュレーション
自動車の車内の騒音を軽減することは車両開発における重要な項目のひとつです。エンジン騒音が格段に低くなった電気自動車において、車体の外部の流れに起因した車室内の騒音が課題となっています。ドアミラー周りの風切り音はその代表例です。ここでは、車両走行時の流体力による車内の振動・騒音対策へのシミュレーションを利用した取り組みを紹介します。 【レベル】 初級~中級 【こんな人に受講をおすすめ】 ・流体力学による振動騒音解析に取り組み始めた方、またはおさらいしたい方 ・風切り音対策に苦労されている方
-
世界の動向から自動運転や電動化の課題解決策を探る!次世代自動車開発ソリューションセミナー開催(7/31名古屋)
自動運転の自動化レベルが上がると、センサーと制御システムを組み合わせた走行検証を実際に行うことは非常に困難です。同時に、要求される安全性も厳しくなるため、SOTIF などの安全分析も必要です。一方、電動化においては、モータが抱えるノイズや振動、耐久性といった課題や、バッテリーにおけるエネルギーマネジメントシステムへの対応が求められるようになります。 また、自動運転や電動化といった次世代自動車の開発には、シミュレーションやモデルベース開発の手法を用いて、ハードウェアとソフトウェアを協調させながらシステム全体の設計を進めることが欠かせません。 本セミナーでは、このような次世代自動車開発の課題に対し、シミュレーションによってどう解決できるのかを、海外の事例を交えてご紹介します。 最新のシミュレーションソリューションをご覧いただける機会ですので、ぜひ本セミナーへのご参加をご検討ください。参加費は無料です。