ニュース一覧
1~27 件を表示 / 全 27 件
-
【2024年10月23日(水) 対面開催】「Ansys Simulation World 2024 Japan」申込受付中
アンシス・ジャパンでは、最新のシミュレーション技術やものづくりのDX、 最新の製品やサービスの開発にご興味のあるお客様を対象に 「Ansys Simulation World 2024 Japan」を開催します。 <<イベントの目玉>> ・Special Session:国内大手企業と著名な大学教授をお招きした 特別セッション ・事例講演:企業様、学術分野におけるご講演 ・スポンサー展示ブース:ご支援・サービス、解析技術のご紹介 ・アンシス・ジャパン展示ブース:最新のシミュレーションをご紹介 ・学生ポスターセッション:Ansys製品を使用した解析事例 ・ネットワーキング:技術分野別にテーブルを設けた交流の場 2024年は、米Ansys本社の掲げる3つのテーマ 「Inspire」「Empower」「Equip」を軸に日本開催の対面イベントとして ホテル雅叙園東京より講演をお届けいたします。 お申し込みはこちらから>>https://event-entry.net/ansys/?mparam=
-
【9月開催参加費無料ウェビナー】大規模解析の高速化/コスト最適化の両立を図る CAEのクラウド戦略 ‐Ansys Gateway powered by AWS によるシミュレーションパワーの最大化 -
【大規模解析の高速化/コスト最適化の両立を図る CAEのクラウド戦略 ‐Ansys Gateway powered by AWS によるシミュレーションパワーの最大化 -】 開発期間の短縮、コスト低減、安全性・信頼性の向上が求められるエンジニアリングの現場では、 設計段階から膨大なシミュレーションシナリオによるテストや検証を実行する企業が増えています。 物理的なプロトタイプテストでは対応しきれないこのようなニーズに対し、シミュレーション技術の適用が進んでおり、 さらに大規模、複雑化が進むシミュレーションの計算環境としてCloud/HPCの利用も拡大してきています。 本セミナーでは、開発競争における優位性を獲得する一手として、AWSの最新クラウドソリューションを活用したシミュレーションの高速化、 大規模、そしてコストの最適化を実現するAnsys Gateway Powered by AWS についてご紹介します。 お申込み https://form.e-mktg.jp/seminars/nymlwk/seminar_20240925_Ansys_Gateway_AWS
-
【2023年11月1日(水) 】Ansys宇宙開発セミナー ~エンジニアリングシミュレーションを活用して宇宙開発プログラムの信頼性を高める~
マルチフィジックスシミュレーションのリーディングプロバイダーであるAnsysは、2020年にミッションエンジニアリング、軌道解析ソフトウェア STKの開発元であるAGI社を買収し、2022年には宇宙及び人工衛星分野での熱・流体解析のデファクトスタンダードツールであるThermal Desktopを提供するC&R Technologies社を買収するなど、宇宙開発分野における製品ポートフォリオを拡大しています。 今回のセミナーではそうした熱・流体解析ソフトウェア Thermal Desktopのご紹介だけでなく、デジタルミッションエンジニアリングの宇宙機における適用事例や、宇宙放射線の影響や電子基板アセンブリに対する信頼性評価などの解析技術、またそうした諸々のシミュレーション技術を開発プロセスにおいて統合する仕組みであるデジタルスレッドを構築するためのAnsysのソリューションなど、宇宙開発プログラムにおいて信頼性を高めるエンジニアリングシミュレーション全般についてご紹介します。 宇宙開発全般に従事・ご関心のあるお客様のご来場をお待ちしております。
-
【2023年11月22日(水) オンライン開催】Ansys バーチャルイベント 『Simulation World 2023 Japan』
アンシス・ジャパン株式会社は、『シミュレーションが秘める巨大な力』を紹介する グローバルイベント『Ansys Simulation World 2023 Japan』を11月22日に開催 製造業全般におけるDXの注目度が高まっているなかで、シミュレーション技術は益々重要視される中で、今年で4年目となる本イベントでは、そのシミュレーション技術に焦点をあて、参加者の皆様により深く、より有意義なシミュレーション技術に触れていただく場をご提供します。 Ansys本社によるビジョンやトレンドを紹介する基調講演、シミュレーション技術活用の国内外事例、各産業分野からお招きしたお客様による事例紹介、スポンサー各社のソリューションと統合したパートナーエコシステムの紹介など、業界リーダー・インフルエンサーによるセッションを1日に凝縮しお届けいたします。 <対象ご参加者> ◆シミュレーションによる活用事例にご興味をお持ちのお客様 ◆ものづくりのデジタル化を推進し、各産業の先端分野で次世代製品やサービスの開発、 変革に従事するお客様 ◆Ansys製品をご使用いただいておりますお客様
-
【2023年10月5日(木) オンライン開催】フォーミュラマシンの最新デジタル開発セミナー
日程:2023年10月5日(木)18:00-19:00 (受付開始 17:45) 対象:Ansys製品を現在使用している、また、使用検討している学生フォーミュラチームのメンバー(各チーム複数名のご参加歓迎) 主催:アンシス・ジャパン株式会社 形式:オンライン Microsoft Teams ANSYSの製品はF1で近年活躍の目覚ましい,オラクル・レッドブル・レーシングでも活用されています。 本講習では,リアルタイムシミュレーションや精緻なCAE解析を複合的に用いフォーミュラマシンの開発プロセスをデジタル化し,開発速度,精度を飛躍的に向上させる手法に着眼します。 従来の経験,実物ベースによるものづくりからデジタル化されたものづくりの仕組みづくり概要を説明致します。シミュレーションベースによる開発で,フォーミュラマシンの軽量化,高剛性化,エアロダイナミクス向上などレギュレーションの規約を守りつつも,より高い次元での性能検討,開発期間の短縮が可能になります。
-
【展示会】人とくるまのテクノロジー展 横浜展&オンライン出展します!
Ansys ソリューションをご紹介します。 日時:2023/5/24-26 10:00-18:00(最終日のみ -17:00) 会場:パシフィコ横浜 ホールB / 小間番号 249 是非お立ち寄りください!
-
【展示会】OPIE'23に出展します! 2023/4/19-21
Ansys 光学系ソリューションをOPIE'23にてご紹介します。また、ブース内で毎日プレゼンテーションを実施します。 日時:2023/4/19-21 10:00-17:00 会場:パシフィコ横浜 ブース No. L-2 【包括的な光学設計・シミュレーションソリューションを提供】 ナノレベルからサブシステム、システムレベルの光学ソリューションによりお客様の設計ニーズにお応えします。 【主なアプリケーション】 AR-VR/メタレンズ/回折素子/シリコンフォトニクス/カメラ/レンズ/イメージセンサ/LiDAR/OLED/ディスプレイ/レーザー/ファイバー結合 ご紹介製品、アプリケーション、また、弊社ブース内でのプレゼンテーションのタイムスケジュールと内容に関しては、下の詳細リンク先をご覧ください。
-
【2022年10月6日(木) オンライン開催】AnsysとLightBridgeによる共催ウェビナーシリーズ ~ 第3回: 光集積回路の設計から試作・製作へ
日程:2022年10月6日(木)15:00-16:00 (受付開始 14:45) 共催:合同会社ライトブリッジ / アンシス・ジャパン株式会社 光集積回路は、データコム・RF・センシング・自動車・医療といったいくつかの分野で急速な発展を遂げています。これらの実用化には有効なワークフローが鍵となります。このウェビナーでは、主に光集積回路にご興味のある方に向けて、光集積回路の説明に加えて、設計から試作・製作に至るまでの一連の流れについてご紹介します。光集積回路を迅速かつ低コストに作製するための有効な方法について知ることができます。
-
【1月27日開催 参加費無料!】Ansys Mechanical ウェビナー
<こんな人におすすめ> ・有限要素法の概論についてご興味のある方 ・有限要素法の要素テクノロジーにご興味のある方 ・材料力学/有限要素法について復習したい方 ・解析結果の妥当性の評価にお困りの方 <ウェビナータイトル> 構造解析に必要な材料力学及び有限要素法概論5~要素テクノロジー編~ <概要> Ansys Mechanicalは非常に使いやすい構造解析プリポストソフトですが、より深くAnsys Mechanicalを使いこなすためには構造解析の基礎知識の習得は非常に重要です。本Webinarでは全6回に分けて構造解析及び有限要素法に関する基礎的な内容についてご説明致します。第5回目となる本セッションでは主に有限要素法の要素の種類、ロッキング現象 、低減積分法 、etcといった要素テクノロジーに関するトピックスについてご説明致します。 <プログラム> 1. 基礎材料力学編 2. 線形・非線形解析とニュートンラフソン法 3. 非線形挙動(幾何学/材料/接触) 4. 有限要素法基礎理論 5. 要素テクノロジー ※今回実施回になります 6. 解析に役立つ各種設定
-
Ansysの最新の電磁界解析やMBD/Digital Twin技術をご紹介する短期集中型オンラインイベントを開催中です
昨年6月から1か月限定で開催したAnsys New Technology Campですが 大変ご好評をいただいたため、本年度もテーマを追加して開催しております。期間限定ですのでお早目にご登録いただくことをお勧めします。 ********** イベント概要 ********** イベント名:Ansys New Technology Camp 2021 開催日時:2021年6月25日~8月31日 費用:無料(ただし所属企業メールアドレスでの登録が必要) 場所:オンライン開催 対象:テーマ技術に関心のある方。限られた時間でまとまった知識を習得しようと考えている方 業務への活用について調査している方。 ******************************** 本年度は下記のテーマで開催しております。 最新のモーター開発/Ansys HFSSの画期的新技術Mesh Fusion/5Gで期待される最新無線通信システム設計/3Dコンポーネントライブラリ ■ 詳細・登録はこちらから https://ansys.oatnd.com/new-techcamp-202106-regi
-
【3月2日-3月9日】Ansys 2021 R1リリースアップデートセミナー オンラインにて開催!
2021R1アップデートでは、幅広い新技術と機能が提供されており、ユーザーの皆さんは、これまで以上にワークフローの簡素化、開発のスピードアップ、効率・信頼性の向上が期待されます。 今回のリリースアップデートセミナーでは、サイバネットシステム社と共催で開催いたします。 (システム製品アップデートはアンシス・ジャパン単独でお送りいたします。) セミナー詳細は以下のリンクをクリックし、表示されたページの中の「2021年のwebinarページを見る」よりご確認ください。
-
【Webinar】設計者CAEのもうひとつの使いかた
「設計者CAE」という取組みは20年ほど前から存在していますが、広く設計者に浸透したかといえば、まだそうではない様です。本セミナーでは、弊社がこれまでに顧客様から頂いた声をもとに「よくある設計者CAEの使われかた」と「少し視点を変えたもうひとつの使いかた」についてご紹介いたします。 【レベル】 初級 【こんな人に受講をおすすめ】 ・設計者にもっとCAEを活用してほしいとお考えの方 ・これから設計者向けのCAEを展開したいとお考えの方 ・技術支援をご担当されている方
-
【Webinar】様々な振動問題への解析的アプローチの紹介
現在、各種の振動問題については、様々なアプローチが適用されています。構造分野における振動問題へのANSYS社の取り組みについて、事例をベースにその解析的手法を交えてご紹介します。 【レベル】 初級 【こんな人に受講をおすすめ】 ・CAEで振動現象を把握したい、 ・振動の課題をCAEで解決したい ・構造で求める振動の基礎を学習したい
-
【Webinar】車両走行時の流体力による振動・騒音シミュレーション
自動車の車内の騒音を軽減することは車両開発における重要な項目のひとつです。エンジン騒音が格段に低くなった電気自動車において、車体の外部の流れに起因した車室内の騒音が課題となっています。ドアミラー周りの風切り音はその代表例です。ここでは、車両走行時の流体力による車内の振動・騒音対策へのシミュレーションを利用した取り組みを紹介します。 【レベル】 初級~中級 【こんな人に受講をおすすめ】 ・流体力学による振動騒音解析に取り組み始めた方、またはおさらいしたい方 ・風切り音対策に苦労されている方
-
世界の動向から自動運転や電動化の課題解決策を探る!次世代自動車開発ソリューションセミナー開催(7/31名古屋)
自動運転の自動化レベルが上がると、センサーと制御システムを組み合わせた走行検証を実際に行うことは非常に困難です。同時に、要求される安全性も厳しくなるため、SOTIF などの安全分析も必要です。一方、電動化においては、モータが抱えるノイズや振動、耐久性といった課題や、バッテリーにおけるエネルギーマネジメントシステムへの対応が求められるようになります。 また、自動運転や電動化といった次世代自動車の開発には、シミュレーションやモデルベース開発の手法を用いて、ハードウェアとソフトウェアを協調させながらシステム全体の設計を進めることが欠かせません。 本セミナーでは、このような次世代自動車開発の課題に対し、シミュレーションによってどう解決できるのかを、海外の事例を交えてご紹介します。 最新のシミュレーションソリューションをご覧いただける機会ですので、ぜひ本セミナーへのご参加をご検討ください。参加費は無料です。
-
世界の動向から自動運転や電動化の課題解決策を探る!次世代自動車開発ソリューションセミナー開催(6/28東京)
自動運転の自動化レベルが上がると、センサーと制御システムを組み合わせた走行検証を実際に行うことは非常に困難です。同時に、要求される安全性も厳しくなるため、SOTIF などの安全分析も必要です。一方、電動化においては、モータが抱えるノイズや振動、耐久性といった課題や、バッテリーにおけるエネルギーマネジメントシステムへの対応が求められるようになります。 また、自動運転や電動化といった次世代自動車の開発には、シミュレーションやモデルベース開発の手法を用いて、ハードウェアとソフトウェアを協調させながらシステム全体の設計を進めることが欠かせません。 本セミナーでは、このような次世代自動車開発の課題に対し、シミュレーションによってどう解決できるのかを、海外の事例を交えてご紹介します。 最新のシミュレーションソリューションをご覧いただける機会ですので、ぜひ本セミナーへのご参加をご検討ください。参加費は無料です。
-
設計プロセスを革新するポテンシャルを秘めた設計者向け解析ツールANSYS Discoveryシリーズ を無料体験!ANSYS Discovery Day 2019 【無料開催】
設計者が頭で考え、図面に書く時代から、3Dの設計ツールに代わってきた近年遂に、その先を行く、直観をデジタルで検証しながら設計することのできるツール『ANSYS Discovery Live』が登場しました。 驚異的なスピードや誰でも使いこなせる操作性など、これまでの設計者CAEの課題を解決する製品ですが、登場からまだ間もないこともあり、「関心はあるが、実際導入しても効果が出るか未知数で…」と、導入に踏み切れない企業様も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、アンシス・ジャパンとサイバネットシステムは、ANSYS Discoveryシリーズのパワーをより深く理解していただく機会として、「ANSYS Discovery Day 2019」を無料開催いたします。 【コンテンツ内容(一部)】 ■基調講演 ■エンジニアによるデモンストレーション ■設計者が集うネットワーキングパーティー など ぜひご来場いただき、生で見て、触れてください
-
都合のいい時間に、何回でも視聴!「Digital Expo」開催中
ANSYS製品のご紹介、使い方のヒント、事例、セミナーでの講演を展開するDigital Expo。ご登録いただくだけで、動画、資料全てをご覧いただけます。 掲載情報一例 ・ROMを活用したバッテリーシステムシミュレーション ・機能強化された浸食モデルのご紹介 ・新しい高速伝送路の特性抽出法HFSS Region
-
機能安全+SOTIF+サイバーセキュリティへの積極的な対応を実現するANSYSのソリューションセミナー
機能安全対応だけでは足りません 最近の自動車システムの開発では、ISO26262(機能安全)に加えて現在規格策定中のISO21448(SOTIF)やISO21434(サイバーセキュリティ)への対応の必要性が高まっており、複数の規格に沿った開発および検証が急務となっています。しかし、セキュリティ性のチェックやシステムとしてのロバスト性の検証は、自動車業界にとり経験の蓄積が少ない新分野であるだけでなく、多くのリソースや莫大な検証時間を必要とします。このため、検証の負荷によって製品開発の難易度がかつてないほど上昇すると見込まれています。ANSYSでは、これらの規格に対する対応を効率的に行うための網羅的なソリューションを用意しています。本セミナでは、各課題に対する考えとANSYSのソリューション、お客様のメリットについてインタラクティブにご紹介します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
食品企業事例 - CAE業界最大級のカンファレンス ANSYS Convergence 2016
アンシス・ジャパン株式会社は、ANSYS のグローバルカンファレンス「ANSYS Convergence」と、エレクトロニクス産業向けカンファレンス「ANSYS Electronics Simulation Expo(AESE)」を同時開催する運びとなりました。ANSYS Convergenceは、毎年多数のお客様がご来場になるCAE 業界で最大級のカンファレンスです。 午後の分科会では、お客様による事例発表を中心とした多彩な合計36 セッションを予定しており、食品に関する事例もご覧いただけます。 ■食品企業におけるCFD導入の取り組み 味の素株式会社 イノベーション研究所 基盤技術研究所 プロセスエンジニアリンググループ 寺脇 貴弘 様 ■粉体プロセスのコンピュータシミュレーション 大阪府立大学大学院 工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野 教授 綿野 哲 様 ▼カンファレンスの詳細や事前登録は「この記事に関する詳細情報はこちら」をクリック!
-
SCADEとANSYS Simplorerによるマルチ粒度のシステム検証環境
SCADE はシステム設計からソフトウェアコンポーネント設計、統合テストまでを包括的にカバーし、ISO26262 をはじめとする各種機能安全規格に対応したモデルベース開発ソリューションです。SCADE で開発したソフトウェアコンポーネントを仮想システムシミュレーションプラットフォーム ANSYS Simplorer に持ち込むことによって、さまざまな抽象度のハードウェアコンポーネントと組み合わせたマルチ粒度の早期システム・ソフトウェア検証環境を構築することが可能になります。 本セミナーでは、このシステムシミュレーションの位置づけやユースケースについてご紹介します。 ※このセミナーは、『Embedded Technology 2015/組込み総合技術展の出展社セミナー』にて行われます。 ※『Embedded Technology 2015/組込み総合技術展の出展社セミナー』の入場登録料は、 事前登録および招待券持参者は無料です。下記ページよりお申込みください。 https://ics-event.smktg.jp/public/application/add/242?lang=ja
-
【無料】最先端のエンジニアリングシミュレーションソリューション ANSYS 15.0 構造解析製品 バージョンアップセミナー
アンシス・ジャパンは、最先端のエンジニアリングシミュレーションソリューション「ANSYS 15.0」の国内リリースに伴い、構造解析製品のユーザー様を対象としたバージョンアップセミナーを開催いたします。 プログラム: ・プリ製品アップデート ・Mechanical GUI アップデート ・MAPDL 1 / 材料 & 破壊 ・MAPDL 2 / Solver & Contact ・MAPDL 3 / Linear Dynamics Update ・Workbench Adoption (Explicit, FSI, etc...)
-
【無料】最先端のエンジニアリングシミュレーションソリューション ANSYS 15.0 流体解析製品 バージョンアップセミナー
アンシス・ジャパンは、最先端のエンジニアリングシミュレーションソリューション「ANSYS 15.0」の国内リリースに伴い、流体解析製品のユーザー様を対象としたバージョンアップセミナーを開催いたします。 ソルバー機能改善と物理モデルが更に追加・改良された流体解析製品(ANSYS Fluent、ANSYS CFX、ANSYS Polyflow、ANSYS Icepak)、操作性・ロバスト性が強化されたプリ製品(ANSYS DesignModeler、ANSYS Meshing、ANSYS Fluent Meshing、ANSYS ICEM CFD、ANSYS SpaceClaim Direct Modeler)について、新機能・機能改善点を中心に紹介します。さらに、乱流モデル・燃焼モデル・Adjoint Solver・System Coupling(連成解析機能)については、個別トピックスとしても取り上げます。
-
【無料】最先端のエンジニアリングシミュレーションソリューション ANSYS 15.0 エレクトロニクス製品 バージョンアップセミナー
アンシス・ジャパンは、最先端のエンジニアリングシミュレーションソリューション「ANSYS 15.0」の国内リリースに伴い、エレクトロニクス製品ユーザー様を対象としたバージョンアップセミナーを開催いたします。 今回のバージョンアップでは、既存の製品の機能向上はもちろんのこと、ANSYS HFSS と ANSYS Designer の機能統合や ANSYS SIwave と TPA の機能統合、さらに ANSYS SIwave に新パッケージが用意されるなど、多くの機能アップが実現されています。セミナー会場には弊社技術者と共に新しいANSYS を体験できる空間をご用意致しますので、是非ともご参加下さい。
-
ANSYS Fluent Tips & Solutions 2013
弊社では、下記要領にて、新たに流体製品の Tips & Solutions 技術セミナーを開催させて頂くこととなりました。ANSYS Fluent を様々な場面で活用して頂くため、具体的な解析事例を交えながら、解析テクニックなどをご紹介いたします。 つきましては、ご多用中誠に恐縮ではございますが、是非ともご来場いただきたくお願い申し上げます。当日は、ご参加いただきましたお客様が、弊社エンジニア担当者に直接ご要望やご質問等をしていただけるよう、十分な会場スペースをご用意しております。 ご多忙とは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ちしております。 お席に限りがありますので、お早めにお申込ください。 ◆開催要領◆ ・東京 日時:2013年10月4日(金)10:00-17:00 会場:京王プラザホテル 定員:250名 参加費:無料(お弁当をご用意いたします。) ・大阪 日時:2013年10月29日(火)10:00-17:00 会場:ハートンホテル北梅田 定員:110名 参加費:無料(お弁当をご用意いたします。)
-
業界の専門家が語る! 【デンソー様・パナソニック様他、ご発表】 自動車 電気・電子設計セミナー in 名古屋
近年、自動車に求められる基本スペックである「安全」と「信頼」に加え、「快適」への要求、さらに地球環境問題の高まりによる「環境」対策など、車の4大技術テーマ「快適」、「安全」、「環境」、「信頼」の実現のために、エレクトロニクス技術への依存度がますます高まっています。 アンシス・ジャパン株式会社では、多種多様な車のエレクトロニクス設計技術の一端を紹介する機会として、本セミナーを 9月13日(金) 名古屋地区で開催いたします。 ◆プログラム◆ 【ミリ波帯アンテナの設計へのシミュレーションの適用】 瀬尾 和之 様 / 日本ピラー工業株式会社 プロセス開発部 【EV/PHV 用自動車部品のEMC シールド技術と課題】 瀧 浩志 様 / 株式会社 デンソー 技術開発センター 【シミュレーションによるEMC へのアプローチ】 東谷 比呂志 様 / パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 その他
-
業界の専門家が語る! 【パナソニック様・日本ピラー工業様他、ご発表】 自動車 電気・電子設計セミナー in 東京
近年、自動車に求められる基本スペックである「安全」と「信頼」に加え、「快適」への要求、さらに地球環境問題の高まりによる「環境」対策など、車の4大技術テーマ「快適」、「安全」、「環境」、「信頼」の実現のために、エレクトロニクス技術への依存度がますます高まっています。 アンシス・ジャパン株式会社では、多種多様な車のエレクトロニクス設計技術の一端を紹介する機会として、本セミナーを 9月2日(月) 東京地区で開催いたします。 ◆プログラム◆ 【ミリ波帯アンテナの設計へのシミュレーションの適用】 瀬尾 和之 様 / 日本ピラー工業株式会社 プロセス開発部 【電気自動車用ワイヤレス給電の最適化におけるモデルベース アプローチ】 白石 洋一 様 / 群馬大学大学院 工学研究科 【シミュレーションによるEMC へのアプローチ】 東谷 比呂志 様 / パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 その他