ニュース一覧
最新のニュース
お立ち寄りください【第31回 IDW ’24 (札幌)に弊社製品を出展します】
第31回 International Display Workshops (IDW ’24)に弊社製品を出展いたします。 ディスプレイの新色度評価(Gamut Rings)GR-55のデモ実演をご覧いただけます。 またディスプレイの映像“ぼけ”評価のMTF測定システムも同時出展します。 ■The 31st International Display Workshops (IDW ’24)…
31~38 件を表示 / 全 38 件
-
ディスプレイセミナーで講演します。「ぎらつき抑制・反射防止フィルムの 開発動向・評価と各種応用・今後の展望」株式会社AndTech様主催
ぎらつき抑制・反射防止フィルムの開発動向・評価と各種応用・今後の展望 2020年1月23日(水) AndTech様主催 https://andtech.co.jp/seminar_detail/?id=3134 弊社代表の嶋 秀一がディスプレイのぎらつき測定の講演をします。 今回のぎらつき測定のJISの内容も解説する予定です。 弊社ご招待割引特価(通常44,000円→35,200円)がございますので ご希望の方はこのメールか弊社まで直接ご連絡下さい。 割引申し込み書をお送りいたします。
-
ディスプレイのぎらつき測定器:SMS-1000を出展いたします。第29回【液晶・有機EL・センサー技術展】ファインテックジャパン 2019年12月4日~6日 幕張メッセ
弊社は2019年12月4~6日開催の第29回【液晶・有機EL・センサー技術展】ファインテックジャパンへ出展します。 ディスプレイのぎらつき測定器SMS-1000のデモ機を展示いたします。 開催期間中のぎらつき測定器のサンプル測定や商談打ち合わせを事前に承ります。関連資料のデモ測定・商談予約フォームをご参照ください。 【ファインテック ジャパン(第29回 液晶・有機EL・センサ技術展) 出展概要】 会期:2019年12月4日(水)~12月6日(金) 会場:幕張メッセ 小間番号:8ホール 47-9
-
【YouTube初公開】ディスプレイのぎらつき定量評価:SMS-1000
ディスプレイのぎらつき評価の業界スタンダードシステム:SMS-1000の 測定映像をYouTubeで初公開! ディスプレイの設計、研究開発、品質保証/製造と企画の全て方必見! https://www.youtube.com/watch?v=Duk5ckESgsA&t=33s *下記の関連情報(SMS-1000のSparkle(ぎらつき)測定)をクリック下さい。 ぎらつきの現象と原因特定や新たな設計・研究開発の指針が得られます。 美しいディスプレイが実現できます。 ・ぎらつき定量評価が正確に簡単に出来ます。 ・防眩性、解像度評価もできます。 ・今後の超高解像度ディスプレイにも対応しています。 SMS-1000は現在、国内外の大手メーカー様とディスプレイ関連業界の多くのメーカー様でご使用されております。 ユーザー様からは高い測定信頼度のお声を多数頂いております。 詳細情報はお問い合わせください。
-
【ディスプレイ】ペイント&コーティングジャーナル 2019年8月7日号 「塗膜高機能化で新分野に訴求 日本塗装技術協会 ディスプレイ用ぎらつき抑制、日本化工塗料株式会社様/弊社」の記事が掲載されました。
日本塗装技術協会は7月12日、日本ペイントホールディングス東京事務所で「2019年度第1回講演会」を開催した。 「塗膜高機能化への技術展開~360゜からのチャレンジ~」をテーマに、 塗膜性能の高機能化や、それを補助する周辺技術について講演が行われた。約100名が参加した。 以下記事を抜粋(全文は添付資料をご参照ください) ■ディスプレイ用ぎらつき抑制 アフロディ/日本化工塗料■ 初めに光学測定機器の保守・販売を行うアフロディ・代表取締役CEOの 嶋秀一氏が、ディスプレイ表面に発生する「ぎらつき」を解説した。 続いて日本化工塗料・高機能性製品事業本部の清水大介氏は、 「ディスプレイ用ぎらつき抑制アンチグレアコーティング剤の開発動向と ぎらつきの定量化手法」の題で登壇した。 同社は、ナノ〜マイクロメートルサイズの微粒子を樹脂溶液中に分散。 その後溶液をフィルムに塗布することで凹凸形状を作製する微粒子分散法を採用し、AGコーティング剤を開発した。
-
電子デバイス産業新聞(2019年8月15日付け)液晶・ディスプレイ面に、代表取締役CEO 嶋 秀一のインタビュー記事が掲載されました。
電子デバイス産業新聞(2019年8月15日付け)液晶・ディスプレイ面に、代表取締役CEO 嶋 秀一のインタビュー記事が掲載されました。 ★ディスプレイのぎらつきを数値化 日本でもディファクト化を目指す ・CEO 嶋 秀一の略歴 ・弊社創立の背景 ・ぎらつき測定器:SMS-1000 ・ぎらつきの数値化の必要性と今後展開
-
世界標準:液晶/有機ELディスプレイの『ぎらつき』の評価でお困りはありませんか SMS-1000
ディスプレイのぎらつき評価の業界スタンダードシステム:SMS-1000のカタログを最新版へ更新しました。 ディスプレイの設計、研究開発、品質保証/製造と企画の全て方必見! ぎらつきの現象と原因特定や新たな設計・研究開発の指針が得られます。 美しいディスプレイが実現できます。 ・ぎらつき定量評価が正確に簡単に出来ます。 ・防眩性、解像度評価もできます。 ・今後の超高解像度ディスプレイにも対応しています。 SMS-1000は現在、国内外の大手メーカー様とディスプレイ関連業界の多くのメーカー様でご使用されております。 ユーザー様からは高い測定信頼度のお声を多数頂いております。 詳細情報はお問い合わせください。
-
ディスプレイ最新動向とぎらつきの定量化手法
日本塗装技術協会様主催の2019年度第1回講演会で弊社CEOの嶋 秀一が講演致します。日本化工塗料株式会社様と共同講演。 講演会「 塗膜高機能化への技術展開 ~ 360°からのチャレンジ ~ 」 講演題名:ディスプレイ用ぎらつき抑制アンチグレア コーティング剤の開発動向とぎらつきの定量化手法
-
【技術小冊子を無料進呈】車載の有機EL/液晶ディスプレイぎらつき測定器
ディスプレイのぎらつき評価の業界スタンダードシステム:SMS-1000の技術小冊子を無料進呈致します。 SMS-1000は、国内外の車載ディスプレイに関連する多くのメーカー様にも使用されております。 多くのユーザー様から高い測定信頼度のお声を多数頂いております。 高い品質安定性が要求される車載ディスプレイのぎらつきの品質保証と設計・研究開発の指針が得られます。 ・ぎらつき定量評価が正確に簡単に出来ます。 ・防眩性、解像度評価もできます。 ・今後の超高解像度ディスプレイにも対応しています。 ・TV,モニター、PC向けディスプレイのぎらつき評価に使用されています。 詳細情報はお問い合わせください。