アート電子株式会社の会社ロゴ画像です アート電子株式会社 本社 公式サイト

プリント基板の熱対策におけるポイント

電子回路で発熱が問題になった時、あるいは事前に発熱対策を講じておきたい場合に、どのようなポイントを押さえておくべきか!

A回路設計における注意点 1部品選定  部品選定においては、発熱する部品をあらかじめ押さえておくことに加え、  車載ECUなどが特徴的ですが、非常に高い温度環境下での動作が必要な場合、  その使用する環境に応じた部品選定を行っておくことが必要です。  その場合には、該当部品のデータシートから 動作温度 欄を  確認することができます 例 -55°C~125°C など Bパターン設計における放熱対策 1部品配置検討  部品の配置検討において注意すべき点は、下記になります。  a実装する部品の発熱を考慮した、部品配置を検討   発熱が集中しないようにレイアウトを考慮することは重要ですが、   たとえば部品には、A発熱が大きく、自身も熱に強い部品と、    B発熱は大きいが自身は熱に弱い部品があり、   これらを隣接させないといった対応も必要です。 b部品面、はんだ面で発熱する部品を同じ位置に置かない c放熱ビア サーマルビア を打つ

プリント基板の熱対策におけるポイント

基本情報

2.熱シミュレーションを活用する   パターン設計時に、熱解析ソフトを用いた熱シミュレーションを行えば、発熱箇所をデータの段階で把握でき、 事前検討・対策を行うことが可能です。当社では、パターン設計図から熱流体解析ツールを使用しての熱 シミュレーションが可能です。電子機器の小型化が進み、高密度設計が要求されます。 3.大電流を取り扱う場合は、銅箔厚や幅を考慮する   我々のようなパターン設計を行う会社に委ねられる場合も多いですが、プリント基板に関わる皆様にはぜひ知って おいて頂きたいポイントです。 C.プリント基板の材質変更による放熱対策  1.高耐熱・高放熱基材を採用する   面実装部品は基板を介しての放熱が前提で、通常のガラエポ基板でも効果はありますが、下記にて紹介する高耐熱基材を   採用した方が、より放熱性が高いため発熱対策としては有効です。  ・高放熱性基材(アルミ基板やメタルコア基板)  ・厚銅基板  ・メタルベース基板  ・銅インレイ基板

価格帯

納期

用途/実績例

D.部品による放熱対策  パワーMOSFETなどの発熱部品は、基板を通じての放熱だけでは不十分な  場合が多いため、追加の対策として下記アイテムを採用し、熱を筐体へ  逃がすなどの対策を行うことがあります。  ・ヒートシンク  ・熱伝導シート  ・放熱FAN   なお、プリント基板上の話ではなくなりますが、上記のほか、水冷システムやFAN・空気孔などを   筐体に設けるといった構造で放熱を行う場合もあります。

関連動画

設計・試作開発から製造完成までを一貫して受託致します。

技術資料・事例集

プリント基板開発トータルサービス

会社紹介資料

非破壊硬度測定システム「NDHシリーズ」

製品カタログ

アート電子株式会社 会社案内  ノイズ対策

会社紹介資料

ノイズ対策 プリント基板設計

会社紹介資料

プリント基板試作実装  ノイズ対策

会社紹介資料

無料プレゼント!『ノイズ対策 ハンドブック』

技術資料・事例集

アート電子株式会社 会社案内  ノイズ対策

会社紹介資料

この製品に関するニュース(5333)

取り扱い会社

1.行動 組織化による、理想的な分担作業を構築、大幅な効率UP,どんな短納期にも低価格で対応。通信設備の充実により、遠方のお客様でも迅速な対応を致します。 両面基板 最短実働1.5日 4層基板 最短実働2?3日(製作実稼働日) 2.信頼 お客様第一主義。 3.技術 当社独自の設計基準書。大手セットメーカー、基板メーカーにも利用されています。定期的に、講師を招いて行う勉強会により、確実な技術のUP,充実を図っています。 デジタルはもとより、アナログ回路・高速回路の設計が可能です。お客様の指定以外は、マニュアルによる設計。マニュアル配線による設計ノウハウが充実しています。 お客様の依頼によっては、回路設計からサポート致します。最新鋭の設備環境により、効率的な技術力の提供が可能です。

おすすめ製品