【アルミダイカスト】クロメート化成処理(アロジン/アルサーフ)
無色(素地色)・有色(黄褐色)の2種類!コンタミネーション、腐食問題を解決
アルミダイカストや鋳物など複雑な構造をしていると、表面から発生するゴミやホコリ等の不純物が付着、蓄積することで腐食の原因となり、最悪の場合は機器全体の動作状況へ影響を及ぼしてしまいます。 当社の『クロメート化成処理(アロジン/アルサーフ)』はアルミダイカスト、特にADC12材用に開発。 コンタミネーションの少ない処理法で塗装密着性や高耐食性に優れています。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 無色(素地色)・有色(黄褐色)の2種類がございます。 <無色クロメート:アロジンD#1000> ■色調:白系~薄い青グレー ■SST(塩水噴霧試験法):336時間 <有色クロメート:アロジンD#1200> ■色調:半光沢の黄褐色 ■SST(塩水噴霧試験法):600時間 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【対応可能材質】 ADC10、ADC12等ダイカスト製品 【特記事項】 ■皮膜は柔らかく傷つきやすいため、取り扱いに注意が必要です ■アロジンD#1000、D#1200は素手で触ると指紋が付着し除去ができません ■包装紙等の選択により、転写、吸湿等が発生し、シミになることがあります ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■半導体部品 ■医療機器部品 ■精密部品全般 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。