【アルミニウム】クロメート化成処理(アロジン/アルサーフ)
塗装の焼き付け時の変色・脱色もなし!0.005mm(5μm)以内の精度物処理(H処理)も対応可能です
クロメート処理によってこのようなことが起きていませんか? ・ネジ穴やリーマー孔が大きくなり、ゆるみが生じてしまい、そのまま製品を破棄 ・有色クロメート後に塗装を行った時、マスキングの有無で変色してしまった 当社は、寸法精度0.005mm(5μm)以内での精度物処理(H処理)が可能。 塗装焼き付け温度である180~200°Cで退色・変色なし。 【特長】 無色(素地色)・有色(黄褐色)の2種類がございます。 無色クロメート:アロジンD#1000 ■色調:素地色~薄乳白色 ■SST(塩水噴霧試験法):336時間 ■精度物(H)処理:0.005(5㎛)以内 ■塗装密着性(旧JIS碁盤目試験):100/100 ■皮膜厚さ:1㎛以下 ■MIL規格対応:可能 有色クロメート:アロジンD#1200 ■色調:半光沢の黄褐色 ■SST(塩水噴霧試験法):600時間 ■精度物(H)処理:0.005(5㎛)以内 ■塗装密着性(旧JIS碁盤目試験):100/100 ■皮膜厚さ:1㎛以下 ■MIL規格対応:可能 ※詳しくはリンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【特記事項】 皮膜は柔らかく傷つきやすいため、取り扱いに注意が必要です。 アロジンD#1000、D#1200は素手で触ると指紋が付着し除去ができません。 包装紙等の選択により、転写、吸湿等が発生し、シミになることがあります。 ※詳しくはリンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■半導体部品 ■医療機器部品 ■精密部品全般 ※詳しくはリンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。