株式会社ベテル 本社・工場、東京オフィス、ハドソン研究所、ベトナム工場 公式サイト

【出張セミナー】熱伝導率測定に関するセミナー◇ご希望の場所で開催

熱に関する疑問をササッと解決!  熱のプロフェッショナルが、ご希望の日時に、ご希望の場所までお伺いします。

受講対象者は、熱物性のプロフェッショナルから、学生まで! 熱物性測定にまつわる事例や裏ワザ、測定方法などを、わかりやすく解説していきます。

関連リンク - http://blog.thermal-measurement.info/

基本情報

<講演内容の一例> ・基本的な熱物性測定の方法 ・熱物性測定機器シリーズの開発秘話 ・日々進化する熱物性測定の技術動向 ・ベテル社独自の測定ノウハウ ・羽鳥研究員による「熱物性なんでも相談室」 企業・団体・学校・地方自治体などで、 「熱に関するセミナーをやって欲しい」という方はお気軽にお問合せください。 講演内容は、ご要望に応じてご変更いただけます。

価格情報

***** 講演内容によって変動します。詳細はお問合せください。

納期

詳細はお問い合わせください

講演内容によって変動します。詳細はお問合せください。

用途/実績例

※ 実績の一例です。(「放熱・熱伝導性フィラーの技術動向 完全網羅セミナー」の内容例) ○講師 株式会社ベテル ハドソン研究所 副所長 博士(工学)羽鳥 仁人 ○プログラム 1. 各種の熱伝導率測定方法  1.1 熱伝導率測定法の分類  1.2 微小領域の熱伝導率測定法  1.3 バルクの熱伝導率測定法 2. 微小領域の測定 サーマルマイクロスコープ  2.1 測定原理  2.2 試料の調整方法(試料の固定、研磨、成膜等)  2.3 実際の測定例(微小領域の分布測定、フィラー単体の測定)  2.4 微小領域測定における注意点 3. バルクの測定 サーモウェーブアナライザ  3.1 測定原理  3.2 試料の調整方法(黒化処理、赤外線の透過への対応等)  3.3 実際の測定例(フィラー含有の樹脂の評価、異方性を持つ材料の評価等)  3.4 バルクの測定における注意点 4. 熱物性評価の動向 ○質疑応答・名刺交換

詳細情報

関連動画

熱と光で不可能を可能に ハドソン研究所

会社紹介資料

熱伝導率測定のキホン/ベテルの熱物性測定装置のご紹介

製品カタログ

【技術資料】サーモウェーブアナライザの熱拡散率・熱伝導率測定原理と装置

技術資料・事例集

【技術資料】サーモウェーブアナライザによるサーマルインターフェースマテリアルの熱拡散率・熱伝導率測定事例

技術資料・事例集

【技術資料】サーモウェーブアナライザによる単層グラファイトシートの熱拡散率・熱伝導率測定事例

技術資料・事例集

【技術資料】繊維配向同定システムTEFODの装置と測定事例

技術資料・事例集

【技術資料】サーマルマイクロスコープの熱浸透率・熱伝導率測定原理と装置

技術資料・事例集

【技術資料】定常法熱伝導率測定装置SS-H40の測定原理と装置

技術資料・事例集

この製品に関するニュース(3)

取り扱い会社

長年培った組立技術を生かし、精密部品組立、熱物性測定装置の開発と受託測定、クリーンルームを備えてた医療・歯科系プラスチック製品開発と、事業分野を拡大して参りました。 「オリジナル商品」を独自のモノづくり視点から深化・融合させ、ノウハウと技術を結集しています。ベテルだからこそ持つ「スピーディーな決断と実行」を武器に、「Made by BETHEL」の高品質商品を提供しています。 ベテル製品を使っていただくお客様が、ベテルの製品、製造、サービスに満足し、この会社に任せて良かったと感じていただくこと。 また、お客様の満足によって、働く従業員一人一人が幸せになることがベテルの願いです。

おすすめ製品