ニュース一覧
最新のニュース
2025年夏の天気傾向が発表されました〜引き続き猛暑に〜
非常に寒い日が続く中ですが、2025年の天気傾向が日本気象協会より発表されました。 (https://weather-jwa.jp/news/topics/post4115) 025年の天候は、冬は寒さが厳しく、春の訪れが早く、夏は猛暑となるメリハリのある気候が予想されています。 2024年の夏も記録的な高温となり、全国で猛暑日が多く観測されました。 この影響で、熱中症による救急搬送…
1~30 件を表示 / 全 49 件
-
【大人気・シェアNo.1】熱中対策ウォッチカナリアPlus 2025年モデルパンフレット公開
先日、広島で開催されました緑十字展にて熱中対策ウォッチカナリアPlusの 2025年モデルを公開いたしました。 IPROSにもカタログを掲載しましたのでお知らせいたします。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
今から始める、夏の熱中症対策【BiodataBank・カナリア】
寒い季節が続いておりますが、企業の皆様にとって熱中症対策の準備時期が近づいてまいりました。 なぜ今から準備が必要なのか? ・気温上昇の傾向 日本気象協会の予報によると、春季は気温が急激に上昇する傾向にあります。昨年も多くの企業様から「対策が後手に回った」とのお声をいただきました。 ・法令遵守のタイムライン 厚生労働省が推進する「クールワークキャンペーン」では、4月を準備期間、5月から9月を実施期間と定めています。 ・適切な準備期間の確保 効果的な対策を実施するためには、以下のステップが必要です: 2〜3月:情報収集・社内での課題確認 4月:具体的な対策の決定・購入手続き 5月以降:本格的な対策実施 ・よくあるお悩み 「具体的な課題は認識しているが、最適な対策が分からない」 「毎年検討が遅れ、十分な対策が間に合わない」 このような課題をお持ちの企業様、ぜひ当社にご相談ください。昨年の経験を活かした、効果的な熱中症対策をご提案させていただきます。
-
【明けましておめでとうございます】熱中対策ウォッチカナリアPlus
明けましておめでとうございます。 2025年も何卒よろしくお願いいたします。 熱中対策ウォッチカナリアの開発・販売を行っている弊社では 昨年冬に、熱中対策ウォッチカナリアPlusの2025年モデルを公開いたしました。 IPROSにもカタログを掲載しましたのでお知らせいたします。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
【熱中対策ウォッチカナリアPlus】お客様の声を是非、ご覧ください
熱中対策ウォッチカナリアのお客様の声をご紹介いたします。 大手空調 会社K社 ご担当者様 近年、若手社員が猛暑での作業を怖がり現場に行きたがらない悩みがありましたが、 カナリアが あると安心感があり作業者間 での気遣いが増えたと好評です。 全員に配布できる価格感でありながら、高い精度でリスクを知らせてくれるので、 導入前に比べて熱中症の件数が1/3に減りました 。 コストパフォーマンスも気に入っています 。 大手建設会社O社ご担当者様 以前は充電式のウェアラブルデバイスを導入していましたが、 充電を忘れてしまい、大事な時に使えないことが多かったため、カナリアに切り替えました。 作業前に装着するだけでよく、リテラシーに関係なく簡単に熱中症対策ができるので助かっています。 作業者が自ら休憩場所に向かう姿を見て、導入して本当に良かったと感じました。 2025年モデルの予約もすでに受け付けております。 GW前後からの導入企業様が多く、既に多くのご注文をいただいております。 少しでもご検討されておりましたらお気軽にお問い合わせください。
-
東京都「Be Smart Tokyo」プロジェクトにてご紹介いただきました
東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」にて、都内の学校機関に生徒の体調管理を目的として「熱中対策ウォッチ カナリアPlus」を実装した事例をご紹介いただきました。 詳細は、下記よりご確認いただけます。 https://www.be-smarttokyo.metro.tokyo.lg.jp/impl-archives/226/ ◼︎ 「Be Smart Tokyo」とは 東京都では、先端技術等を活用した便利で快適な都市「スマート東京」が実現されることを目指しています。本プロジェクトは、独創性・機動力にあふれるスタートアップ等が各エリアと協働することで、都民の暮らしの利便性・QOLを高める新しいサービスをスピーディに生み出すことを目的としています。
-
【!注目!】熱中対策ウォッチカナリアPlus 2025年モデルパンフレット公開
熱中対策ウォッチカナリアPlusの2025年モデルを公開いたしました。 IPROSにもカタログを掲載しましたのでお知らせいたします。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
グローバル市場を席捲するスタートアップを東京から輩出する「キングサーモンプロジェクト」2024年度の採択企業が決定
このたび、Biodata Bank株式会社は2024年度東京都が主催する「キングサーモンプロジェクト(King Salmon Project )」の採択企業として選出されました。 【プロジェクト概要】 熱中症予防ウェアラブルデバイスを導入した際の消防隊員の熱中症予防効果を検証 【King Salmon Project HP】 https://kingsalmon.metro.tokyo.lg.jp/ 【King Salmon Project とは】 「WakuWaku the World」をミッションに掲げ、挑戦者が挑戦者であり続けられる世界を目指す株式会社ボーンレックスは、東京都が主催する「キングサーモンプロジェクト(King Salmon Project )」の協働促進サポーターとしてスタートアップと都内行政現場の協働を支援し、スタートアップが成長できる機会・環境の提供を推進
-
東京都「Be Smart Tokyo」プロジェクトにてご紹介いただきました
東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」にて、都内の学校機関に生徒の体調管理を目的として「熱中対策ウォッチ カナリアPlus」を実装した事例をご紹介いただきました。 詳細は、下記よりご確認いただけます。 https://www.be-smarttokyo.metro.tokyo.lg.jp/impl-archives/226/ ◼︎ 「Be Smart Tokyo」とは 東京都では、先端技術等を活用した便利で快適な都市「スマート東京」が実現されることを目指しています。本プロジェクトは、独創性・機動力にあふれるスタートアップ等が各エリアと協働することで、都民の暮らしの利便性・QOLを高める新しいサービスをスピーディに生み出すことを目的としています。
-
【熱中症にお困りではないですか?】最先端の熱中症対策・熱中対策ウォッチカナリアPlus
近年、酷暑や夏の長期化に伴い作業中の熱中症でお困りではないでしょうか。 近年は熱中症での搬送者数が右肩上がりの状態であり、 熱中症は重症化・死亡の可能性がある警戒すべき病気です。 そのような中で、熱中症の起因となる身体の深部の体温をもとに 熱中症リスクの上昇を警告する最新のデバイスが弊社のカナリアです。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
「サステナビリティ領域で注目の国内スタートアップ5社」に選出されました
Plug and Play Japanより、「サステナビリティ領域で注目の国内スタートアップ5社」に選出いただきました。 https://japan.plugandplaytechcenter.com/blog/sustanability-japanese-startups-5/ #熱ごもりセンサー #深部体温推定技術 #暑熱下でのリスクを減らし誰もが安全に暮らせる生活 SDGs Goal:「気候変動に具体的な対策を」「すべての人に健康と福祉を」
-
【大人気・シェアNo.1】熱中対策ウォッチカナリアPlus 2025年モデルパンフレット公開
先日、広島で開催されました緑十字展にて熱中対策ウォッチカナリアPlusの 2025年モデルを公開いたしました。 IPROSにもカタログを掲載しましたのでお知らせいたします。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
【熱中症にお困りではないですか?】最先端の熱中症対策・熱中対策ウォッチカナリアPlus
近年、酷暑や夏の長期化に伴い作業中の熱中症でお困りではないでしょうか。 近年は熱中症での搬送者数が右肩上がりの状態であり、 熱中症は重症化・死亡の可能性がある警戒すべき病気です。 そのような中で、熱中症の起因となる身体の深部の体温をもとに 熱中症リスクの上昇を警告する最新のデバイスが弊社のカナリアです。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
ETRO海外展開支援プログラム「GSAP」の参加企業に選出されました
JETROが内閣府、経済産業省の協力を得て、国内スタートアップ企業の海外展開支援を行うプログラム 「グローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP: Global Startup Acceleration Program)」 の参加企業に選出されました。 弊社参加プログラム詳細:BtoB Commercial Traction コース 海外でのPoC検証、トラクション獲得、販路拡大、協力企業とのコネクション確立等を目的とした高度なカリキュラム 2度の渡航(計2週間)を含む6か月間の集中プログラムで、ワークショップ、ディスカッション、プレゼンテーション等を通じた実践的なプログラムに加え、専門家によるメンタリング、 投資家を含む潜在的なパートナー等への紹介がある 詳細は、以下URLよりご確認いただけます。 https://www.jetro.go.jp/news/releases/2024/c0798b546c5eddf4.html
-
東京都「Be Smart Tokyo」プロジェクトにてご紹介いただきました
東京都スマートサービス実装促進プロジェクト「Be Smart Tokyo」にて、都内の学校機関に生徒の体調管理を目的として「熱中対策ウォッチ カナリアPlus」を実装した事例をご紹介いただきました。 詳細は、下記よりご確認いただけます。 https://www.be-smarttokyo.metro.tokyo.lg.jp/impl-archives/226/ ◼︎ 「Be Smart Tokyo」とは 東京都では、先端技術等を活用した便利で快適な都市「スマート東京」が実現されることを目指しています。本プロジェクトは、独創性・機動力にあふれるスタートアップ等が各エリアと協働することで、都民の暮らしの利便性・QOLを高める新しいサービスをスピーディに生み出すことを目的としています。
-
【大人気・シェアNo.1】熱中対策ウォッチカナリアPlus 2025年モデルパンフレット公開
先日、広島で開催されました緑十字展にて熱中対策ウォッチカナリアPlusの 2025年モデルを公開いたしました。 IPROSにもカタログを掲載しましたのでお知らせいたします。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
【大人気・シェアNo.1】熱中対策ウォッチカナリアPlus 2025年モデルパンフレット公開
先日、広島で開催されました緑十字展にて熱中対策ウォッチカナリアPlusの 2025年モデルを公開いたしました。 IPROSにもカタログを掲載しましたのでお知らせいたします。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
【熱中症にお困りではないですか?】最先端の熱中症対策・熱中対策ウォッチカナリアPlus
近年、酷暑や夏の長期化に伴い作業中の熱中症でお困りではないでしょうか。 近年は熱中症での搬送者数が右肩上がりの状態であり、 熱中症は重症化・死亡の可能性がある警戒すべき病気です。 そのような中で、熱中症の起因となる身体の深部の体温をもとに 熱中症リスクの上昇を警告する最新のデバイスが弊社のカナリアです。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
【大人気・シェアNo.1】熱中対策ウォッチカナリアPlus 2025年モデルを公開
先日、広島で開催されました緑十字展にて熱中対策ウォッチカナリアPlusの 2025年モデルを公開いたしました。 IPROSにもカタログを掲載しましたのでお知らせいたします。 2024年の酷暑でもご利用いただきました各社様から 熱中症の件数の減少や0のご報告をいただいております。 2025年モデルの予約もすでに受け付けておりますので、 是非、ご検討をお願いいたします。 近年は酷暑・熱中症に対応が必要な期間が長くなり、 それに伴い弊社製品の需要も早期に高くなります。 お見積りも可能ですので、是非お問い合わせください。
-
【展示会出展情報】緑十字展2024
こんにちは。 BiodataBankです。 本日は弊社展示会出展情報です。 【展示会出展情報】緑十字展2024(https://gce.nep-sec.jp/)に出展します。 会場 広島県立広島産業会館(広島県広島市) 小間番号 W63 日時 2024年11月15 (金) 9:00〜15:00 2025年モデルのお披露目となります。 是非、会場にお越しの際は弊社ブースにもお立ち寄りください。 製品に関することや熱中症に関するご相談でもなんでもおたずねください。 商談やお見積りの依頼も受け付けております。 何卒よろしくお願いいたします
-
【展示会出展情報】緑十字展2024
こんにちは。 BiodataBankです。 本日は弊社展示会出展情報です。 【展示会出展情報】緑十字展2024(https://gce.nep-sec.jp/)に出展します。 会場 広島県立広島産業会館(広島県広島市) 小間番号 W63 日時 2024年11月13 (水) 9:30〜17:30 2024年11月14 (木) 9:00〜17:00 2024年11月15 (金) 9:00〜15:00 2025年モデルのお披露目となります。 是非、会場にお越しの際は弊社ブースにもお立ち寄りください。 製品に関することや熱中症に関するご相談でもなんでもおたずねください。 商談やお見積りの依頼も受け付けております。 何卒よろしくお願いいたします
-
【展示会出展情報】緑十字展2024
こんにちは。 BiodataBankです。 本日は弊社展示会出展情報です。 【展示会出展情報】緑十字展2024(https://gce.nep-sec.jp/)に出展します。 会場 広島県立広島産業会館(広島県広島市) 小間番号 W63 日時 2024年11月13 (水) 9:30〜17:30 2024年11月14 (木) 9:00〜17:00 2024年11月15 (金) 9:00〜15:00 2025年モデルのお披露目となります。 是非、会場にお越しの際は弊社ブースにもお立ち寄りください。 製品に関することや熱中症に関するご相談でもなんでもおたずねください。 商談やお見積りの依頼も受け付けております。 何卒よろしくお願いいたします
-
【!熱中症が全国で発生!】より一層の対策に熱中対策ウォッチカナリアをご利用ください
先日、総務省消防庁から5/6週の熱中症による救急搬送の速報が発表されました。 搬送者数:335名 職場での搬送者数:31名(約10%) 都道府県別に見ると北海道東北地域で昨年よりも大幅に搬送者数が増加しています。 また、沖縄での搬送者数も多く、このデータからも日本どこでも熱中症のリスクが高いことが伺えます。 気象庁からの長期予報でも高温傾向が公表されていることを踏まえると より一層の熱中症対策が必要となって参ります。 弊社の熱中対策ウォッチカナリアは深部体温の変動から熱中症リスクを事前にお知らせする製品です。 これまでも大手ゼネコンや大手製造業で圧倒的な結果を残しており、 国土交通省のNETIS VEも取得している実績十分の製品です。 是非、夏が本格化する前に少しでも製品についてご質問やご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
-
【熱中対策ウォッチカナリアPlus】東京パワーテクノロジー株式会社様の導入事例を公開しました
弊社熱中対策ウォッチカナリアPlusの導入事例を公開いたします。 2023年夏に東京パワーテクノロジー株式会社様で導入いただき、 事例を作成いたしました。 東京パワーテクノロジー様におかれましては、通気性の悪い防護服を着⽤し作業に従事する原⼦⼒発電所作業員はかねてより熱中症の頻発が懸念されておりました、 厚⽣労働省が福島第⼀原⼦⼒発電所向けのガイドラインを発⾏するなど、厳しい環境下に置かれています。 東京パワーテクノロジー株式会社様が携わる原⼦⼒発電所の廃炉作業現場では、安全を最優先とした現場作業を⾏うため、弊社の熱中対策ウォッチカナリアを導入いただきました。
-
【熱中対策ウォッチカナリアPlus】導入事例を公開しました
弊社熱中対策ウォッチカナリアPlusの導入事例を公開いたしました。 2023年夏に道路舗装大手の東亜道路工業様で導入いただき、 導入事例を作成いたしました。 東亜道路工業様では客観的に熱中症リスクを作業員が認識するために 弊社製品を23年に導入いただきました。 結果、夏の熱中症発生者0を達成し、より暑くなる24年夏に向けて 全社導入を現在検討いただいております。 導入事例では現場の作業員の皆様のリアルな声が掲載されておりますので 是非ご覧ください。
-
【熱中対策ウォッチカナリアPlus】東京労働局 より一層の取り組み徹底を宣言
東京労働局は5月から9月までの間、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施し、職場における熱中症予防対策の取組を強化することが公表されました。 背景には令和5年の東京労働局管内の熱中症による休業4日以上の死傷者数が、東京労働局で平成 10 年の集計開始以降で過去最多(休業4日以上110人(速報値)、うち死亡者数5人)という状況があります。 既存の熱中症対策のみではなかなか太刀打ちできない酷暑になっている状況においても、 弊社製品のご利用者からは熱中症が大幅に減った・0になったという声を多くいただいております。 夏はもうすぐそこです。 是非弊社の”熱中対策ウォッチカナリアPlus”を是非ご検討ください。 購入についてもお問い合わせから受け付けております。
-
【熱中対策ウォッチカナリアPlus】猛暑が目の前に、熱中症対策が急務です
今月の9日、気象庁は1か月予報を発表しました。 この先も広い範囲で高温傾向が続き、熱中症対策が欠かせなくなります。 全国的にかなり高い確率(7~8割)で高温傾向になることが予想されております。 特に今週来週と早いタイミングで高温になることが予想されており、 それまで比較的低温であったことから暑さへの慣れがなく、熱中症になりやすい環境と予想されます。 弊社製品は暑熱順化まで考慮した深部体温の変動を推定し、熱中症リスクを算出・危険になる手前でアラートによるお知らせをいたします。 ・熱中症対策で何に取り組んだらよいか迷っている方 ・熱中症が社内で出てしまって至急対策が必要な方 いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。 弊社お問い合わせフォーム https://biodatabank.co.jp/ja/contact/
-
弊社HPのリニューアル/BiodataBank
今日は弊社HPをリニューアルしましたので、お知らせいたします。 HPのリニューアル内容: ・弊社製品の導入事例 海外の企業を含め5社の導入事例をご紹介させていただきます。 是非、これから暑くなる夏に向けて、対策のご参考にしていただければと思います。 ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
-
【熱中対策ウォッチカナリアPlus】東京パワーテクノロジー株式会社様の導入事例を公開しました
弊社熱中対策ウォッチカナリアPlusの導入事例を公開いたします。 2023年夏に東京パワーテクノロジー株式会社様で導入いただき、 事例を作成いたしました。 東京パワーテクノロジー様におかれましては、通気性の悪い防護服を着⽤し作業に従事する原⼦⼒発電所作業員はかねてより熱中症の頻発が懸念されておりました、 厚⽣労働省が福島第⼀原⼦⼒発電所向けのガイドラインを発⾏するなど、厳しい環境下に置かれています。 東京パワーテクノロジー株式会社様が携わる原⼦⼒発電所の廃炉作業現場では、安全を最優先とした現場作業を⾏うため、弊社の熱中対策ウォッチカナリアを導入いただきました。
-
公共工事でも大活躍/国土交通省NETISにて最高ランク「VE評価」に認定されています!
弊社製品・熱中対策ウォッチカナリアは国土交通省NETISにて最高ランク「VE評価」に認定されています! 活用件数もNETIS登録技術の約3300件中7番目に多く、熱中症対策関連では断トツの活用件数です。 是非、夏の現場の熱中症対策でカナリアを効率的にご活用ください! NETIS (New Technology Information System) とは・・・ 国土交通省が新技術の活用のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として整備したデータベースシステム 主に国・県の工事の入札において、商品や機能を使用すると加点対象となるものが登録 その中でも「VE評価」は、使用した企業より高く評価されたため継続調査等の対象としない (評価の確定した) 技術
-
【熱中対策ウォッチカナリアPlus】猛暑が目の前に、熱中症対策が急務です
今月の9日、気象庁は1か月予報を発表しました。 この先も広い範囲で高温傾向が続き、熱中症対策が欠かせなくなります。 全国的にかなり高い確率(7~8割)で高温傾向になることが予想されております。 特に今週来週と早いタイミングで高温になることが予想されており、 それまで比較的低温であったことから暑さへの慣れがなく、熱中症になりやすい環境と予想されます。 弊社製品は暑熱順化まで考慮した深部体温の変動を推定し、熱中症リスクを算出・危険になる手前でアラートによるお知らせをいたします。 ・熱中症対策で何に取り組んだらよいか迷っている方 ・熱中症が社内で出てしまって至急対策が必要な方 いらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。 弊社お問い合わせフォーム https://biodatabank.co.jp/ja/contact/