『各種溶着工法を解説したホワイトペーパー』※ウェブセミナー公開中
溶着工法の選定ポイントを解説!超音波による溶着・洗浄の基礎知識を紹介するウェブセミナーも公開中
エマソンを母体に持つブランソンは、再現性に優れた高品質な溶着が 低コストで行える「超音波溶着機」や、独自技術を採用した 「超音波洗浄機」などを多数取り扱っています。 現在、各種溶着工法について解説した『ホワイトペーパー』を進呈中。 比較表を掲載するなど、選定ポイントについて紹介しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■熱可塑性を利用した溶着方法 ■摩擦発熱による溶着(振動/超音波/スピン) ■内外部の発熱による溶着(CVT) ■外部加熱による溶着(熱板/赤外線/レーザー) ※「PDFダウンロード」より本資料や、製品資料をご覧いただけます。 ★基礎知識を分かりやすく解説したウェブセミナーも公開中。 詳しくは、以下のURLまたは基本情報欄をご覧ください。
基本情報
ブランソンが過去に実施した技術セミナーをウェブ上で無料公開。 ご視聴を希望の方は各URLよりお申込みください。 <超音波プラスチック溶着セミナー 基礎編> ◎超音波とは ◎振動エネルギー発生のメカニズム ◎溶着の原理と溶着エネルギー ほか ※ご視聴登録はこちらから https://go.emersonautomation.com/branson-japan-webinar <振動溶着セミナー(原理、特徴、応用例のご紹介)> ◎振動溶着の原理と特徴 ◎他工法との比較 ◎溶着機の構造 ◎応用事例 (アプリケーション紹介) ※ご視聴登録はこちらから https://go.emersonautomation.com/branson-vibration-welding-webinar <超音波洗浄セミナー 洗浄の基本コンセプト - 超音波発振原理編> ◎洗浄の基本コンセプト ◎超音波って何?(定義、洗浄器発振原理) ※ご視聴登録はこちらから https://go.emersonautomation.com/branson-cleaning-webinar-jp
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
接着・接合EXPO(高機能素材Week 2022 内)
日本エマソン株式会社ブランソン事業本部では 2022年12月7日(水)より幕張メッセにて開催される 「接着・接合 EXPO」(高機能素材Week 内)に出展いたします。 当社ブース(50-13)では、プラスチック溶着機&金属接合機の展示および実演を行います。 【展示機器】 ★ 超音波プラスチック溶着機 GSX-E1 ★ レーザー溶着機 GL-300【新製品】 ★ 超音波金属接合機 GMX-20DP ★ 超音波ワイヤ接合機 GMX-W1 ご来場の際には弊社ブースまで是非お立ち寄り下さい。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。 日本エマソン(株)ブランソン事業本部 小間番号:50-13 (展示ホール 7)
-
超音波金属接合の基礎がわかる! 【無料】ウェブセミナーのご案内
ウェブセミナー「品質/生産性向上に貢献する超音波金属接合ソリューション」 当社では、金属接合に関して開発の課題を抱えるお客様向けに、上記のウェブセミナーを公開いたしました。 超音波金属接合技術は、バッテリー、ワイヤーハーネス、ソーラーパネルをはじめとした工業製品に使われています。 【超音波による金属接合のメリット】 ・非常に短い時間で金属同士の接合が可能 ・非鉄材料、異種金属の接合に特に適している ・エネルギー消費が非常に少なく環境にやさしい ブランソンはこの超音波金属接合技術を利用し、これまで多くのお客様の製品開発のサポートをしてまいりました。 特に技術に関するご相談を頂くことが多く、この度、初歩的な超音波金属接合の利点や仕組みについて、イメージや動画を使って分かりやすくご紹介したウェビナーを制作いたしました。 皆様のご視聴をお待ちしております。
取り扱い会社
エマソン・ブランソンは 1946年に設立されて以来 (日本では1969年に設立)、 60年以上に渡り超音波応用機器分野におけるリーディングカンパニーとして業界を牽引しており、 更には世界有数の企業規模を誇る米エマソン・エレクトリック社を母体に持った強固な経営体制の下ビジネスを展開しています。 米国コネチカット州ブルックフィールドに本社を置き、世界の60以上の地域において 35ヶ所以上の販売・サービス拠点を通してグローバルに企業活動を行っております。 ブランソンのプラスチック溶着機や金属接合機、精密洗浄機は、 自動車・医療・電気/電子・半導体・家電・食品・繊維など様々な製造分野にてご利用頂いております。 お客様の製造工程において製品の軽量化・省エネ・コストダウンに貢献する技術を提供し、 市場に革新をもたらすことが我々の使命であると考えています。