ブレイヴコンピュータ株式会社 公式サイト

メーカー保守切れの機器を延長利用!「第三者保守」をうまく活用する

EOSL保守専業ベンダーが提供する、延長保守サービスの紹介資料を提供中

メーカーの保守終了により、リプレースの対応を迫られる情報システム担当者であれば経験したことがあるだろう。 また、システム更改のための十分な予算を確保できない事情を持つ企業や、複数システムの保守終了日に合わせてリプレースを一括実施したいという企業もあるだろう。 そこで、対策として選択肢に挙がるのが「第三者保守」で延命する方法だ。 EOSLを迎えた機器を使い続けることによって生じる障害リスクを、第三者保守によって最小限に抑えることができる。 EOSLを迎えたサーバーやストレージ、ネットワーク機器などに対し、システム更新/更改までのオンサイト保守やサーバー監視を提供する。 主な国内外メーカーに対応し、全国主要都市に設置した拠点で24時間365日の保守体制を構築。 このほか顧客ごとに専用の保守パーツを調達してストックするなど、第三者による延長保守のメリットについて、当資料では詳しく解説している。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.brave-com.jp/solution/tsunagi/

基本情報

※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連動画

第三者保守サービス『つなぎ保守(R)』

総合カタログ

ブレイヴコンピュータ株式会社 サービス案内

その他資料

取り扱い会社

限られたIT投資予算、「つなぎ保守」を使って基幹システムへの『守り』の投資を節約し、『攻め』の投資に有効活用しませんか? 当社は、サーバー保守延長・ハードウェア延長保守・EOSL保守・ 第三者保守に特化した会社です。 一昔前は、最新・最速サーバーを5年周期でリプレースする、 これが企業のステータスでしたが、5年でリプレースする企業よりも もっと長く稼働させたいと思う企業の方が断然多いのが現状。 それならば、稼働させてよかったとお客さまに感じてもらえるサービス= 5年目を迎えるサーバーを10年間稼働できる保守サービスを提供しよう、 そう思い「つなぎ保守」を主軸サービスに据え、第三者保守の 国内先進的企業になることを目標に掲げ、これまでに72,000台以上の ご契約をいただき「つなぎ保守」を提供してまいりました。 国内外の主要機器はもちろん、古い機種、レアな機器でも対応が可能です。 ぜひお気軽にご相談ください。

おすすめ製品