【解析事例】磁石内蔵型同期モータのエアギャップ磁束密度解析
エアギャップに於ける磁束密度量の把握が重要!当該箇所の磁束密度解析事例をご紹介
当社で行った「磁石内蔵型同期モータ(IPMSM)のエアギャップ磁束密度解析」 についてご紹介いたします。 解析モードは過渡応答解析(Transient)、駆動条件は無負荷/3,000min-1で 右図45°位置で1/8部位(2D)で解析を実行。 解析した結果、ステータとロータ間エアギャップを透磁する磁束密度は 回転ロータのステータコイル励磁タイミングへの相対位置で変化するため、 動的挙動での解析は有効手段と考えられることができました。 【解析条件】 ■解析モード:過渡応答解析(Transient) ■モータ仕様:3相/8極/48スロット、分布巻巻線 ■駆動条件:無負荷/3,000min-1 ■右図45°位置で1/8部位(2D)で解析を実行 ■ステータとロータ間エアギャップ(空気層)は4層(レイヤー)に分割処理 ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
型番・ブランド名
Simcenter 3D Low Frequency Electromagnetics
用途/実績例
※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
取り扱い会社
エヌ・エス・ティでは、お客様のより良いモノづくりをトータルでサポートするために、多彩な解析ツールのご提供からその活用方法、受託解析にいたるまで様々なサポートを提供しています。 弊社は本当に使える数値解析の道具を提供し、数値解析分野での豊富な経験を通して得られたノウハウを活かして、数値解析ツールの導入から運用までをシームレスにサポートいたします。