2021年04月05日
シーズ株式会社
フィルタープレス(脱水機)の納入事例集を掲載しました。
機能とコストのバランスがとれた評価の高い機種です
【ラインアップ(抜粋)】 ■KDA-C50M ■KDA-C100M ■KDA-C150M ■KDA-C200M ■KDA-C300M ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
エア圧搾により従来の反復作業時間を短縮可能なフィルタープレス
【ラインアップ】 ■KYS-C50MSP ■KYS-C50SA ■KYS-C100MSP ■KYS-C100SA ■KYS-C150MSP ■KYS-C150SA ■KYS-C200MSP ■KYS-C200SA ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
脱水したケーキの含水率が非常に低く 効率的な固液分離が可能です !
【フィルタープレスの選定のめやす】 通常の無機排水では、一般的に発生する生汚泥の1/20のろ過容積をもつ機種を選べば おおよその基準となります。 ※濃度 1%の汚泥を 含水率80%迄脱水するとする ※1回/日の開枠作業とする あくまで参考値ですが 例えば 10㎥の排水がでるとすると 原汚泥はおおよそ10%の1㎥程度(濃度1%)出ます ⇒1000(L)÷20=50(L) ろ過容積50Lの機種を選んで下さい ⇒KDA-50型タイプ 言い換えると KDA-50で 日量約10㎥の排水の 汚泥が処理出来ます(1回/日の開枠作業) 又 KDA-100だと2日に1回の開枠作業で済みます 《注意》汚泥の性状が違うと上記はあてはまらない為 テストにて検証する事をお勧めします 。 ◎「カタログをダウンロード」から仕様等の詳細がご覧いただけます。 ご興味のある方はカタログをダウンロードしてご覧下さい。
【フィルタープレスの選定のめやす】 通常の無機排水では、一般的に発生する生汚泥の1/20のろ過容積をもつ機種を選べば おおよその基準となります。 ※濃度 1%の汚泥を 含水率80%迄脱水するとする ※1回/日の開枠作業とする あくまで参考値ですが 例えば 10㎥の排水がでるとすると 原汚泥はおおよそ10%の1㎥程度(濃度1%)出ます ⇒1000(L)÷20=50(L) ろ過容積50Lの機種を選んで下さい ⇒KDA-50型タイプ 言い換えると KDA-50で 日量約10㎥の排水の 汚泥が処理出来ます(1回/日の開枠作業) 又 KDA-100だと2日に1回の開枠作業で済みます 《注意》汚泥の性状が違うと上記はあてはまらない為 テストにて検証する事をお勧めします 。 ◎「カタログをダウンロード」から仕様等の詳細がご覧いただけます。 ご興味のある方はカタログをダウンロードしてご覧下さい。
このカタログにお問い合わせ