クロスライトソフトウェアインク日本支社 公式サイト

太陽電池も解析・設計可能な半導体デバイスシミュレータ APSYS

多種多様な材料や物理モデルを用意、様々な解析が可能な半導体デバイスシミュレータ。カタログのダウンロードは無料!

<主な特徴> ■自己無撞着(自己整合)に電気および光学を 2D/3D シミュレーション ■転送マトリックス、FDTD、およびレイトレーシング光学モデル ■太陽電池は、結晶半導体、酸化物、アモルファス材料、および有機材料などを含む ■単接合および多接合太陽電池 ■表面テクスチャおよび光学コーティング ■非局所トンネル接合モデル ■窒化物材料の界面分極電荷 ■IV 曲線と量子効率を取得するためのユーザーフレンドリーなインターフェイス ■その他機能や詳細については、カタログダウンロード   もしくはお問い合わせ下さい。 ■試用版のご希望は下記のお問い合わせからご連絡ください。

試用版お申込フォーム

基本情報

<インターフェイス> ■構造入力、結果表示のためのツールを標準装備 ■独自のスクリプト言語で記述、GUIやコマンドラインから実行が可能 ■バッチファイルやスクリプト言語によるプログラム制御が可能 <材料マクロ> ■化合物 (InGaAsNSb, AlGaAsSb, InAs, InAlAs, InP, InGaAlAs, etc.) ■窒化物 (GaN, InGaN, AlGaN, c-GaN(六方晶), c-AlN(六方晶), etc.) ■シリコン (poly, SiGe, h-SiC(六方晶), a-Si(アモルファス), SiO2, etc.) ■金属 (metal(汎用), ITO, Cu, Ag, Fe, Zn, Cd, Al, Sn, Pb, etc.) ■絶縁体 (air(空気), vacuum(真空), TiO2, AlAs-oxide, sapphire, etc.) ■有機物 (BPhen, BCzVBiドープCBP,CuPc, LiF, etc.) ■その他 (GaP, CdS, ZnTe, ZnSe, ZnS, etc.)

価格情報

-

納期

型番・ブランド名

APSYS

用途/実績例

<適用デバイス・モデル> ■太陽電池 ■光検出器 ■シリコン(ダイオード、JFET、NPNバイポーラ、TFT) ■CCD、CIS ■FDTD(2D/3D Lense、光検出器) ■HBT ■HEMT、FET ■LED(GaN MQW, QDot, OLED, RCLED.) ■デバイスと回路の混在シミュレーション ■NANDフラッシュメモリー ■ナノワイヤー ■NEGF(FINFET, HEMT, nanowire, NMOS) ■QWIP ■MESFET ■RTD ■ショットキートンネリング ■フォトニック結晶 ■トンネル接合 ■TypeII型量子井戸光検出器 ■熱解析 など <解析・プロット> ■物理量の空間分布 (ポテンシャル、キャリア密度、電流分布、バンド図、光モード分布、温度分布、多重量子井戸の波動関数、etc.) ■バイアス依存性 (L-I特性、I-V特性、電流と利得、電流と屈折率変化、etc.) ■スペクトル (モード利得、自然放出、屈折率変化、etc.) ■交流解析 (周波数特性、応答出力、etc.)

半導体デバイス 汎用2D/3D解析・設計ソフトウェア APSYS

製品カタログ

量子井戸と量子ドット太陽電池のシミュレーション(Simulation of QW and QD Solar Cell)

技術資料・事例集

薄膜太陽電池のシミュレーション(Simulation of Si based thin-film solar cells)

技術資料・事例集

多接合太陽電池のシミュレーション(Simulation of Multiple-Junction Solar Cells)

技術資料・事例集

シリコン基板太陽電池のモデリング(Modeling Si-based Solar Cells with APSYS)

技術資料・事例集

レーザ照射コンタクト太陽電池(Modeling of solar cell with laser-fired contact)

技術資料・事例集

Siのひずみに対するQWモデル(Quantum Well Model for Strained Silicon MOSFETs)

技術資料・事例集

3次元TCADによるアプローチ(Practical New Approach to 3D TCAD Simulations)

技術資料・事例集

ミックスモードシミュレーション(Mixed-mode device simulation (Numerical+SPICE))

技術資料・事例集

結晶方位の影響(Effects of Crystal Orientation on the Optical Property)

技術資料・事例集

量子ドリフトディフュージョン(Quantum Drift-Diffusion)

技術資料・事例集

バンド内遷移トンネル効果(Intraband Quantum Tunneling Through Heterojunction)

技術資料・事例集

多体エキシトン効果(Manybody, Exciton and Inhomogeneous Broadening Effect)

技術資料・事例集

感光デバイス計算(Simulation of photo-sensitive devices with FDTD method)

技術資料・事例集

クロスライトのFDTDの紹介(Introducing Crosslight FDTD)

技術資料・事例集

FDTD計算をGPUで加速(An Overview of GPU Accelerated Crosslight FDTD)

技術資料・事例集

半導体デバイスシミュレータAPSYS製品仕様/スペック概要

製品カタログ

取り扱い会社

クロスライトソフトウェアインク(前Beamtek Software Inc.)は1992年にカナダ国家科学研究委員会から独立しカナダに本社を設立したインターナショナル企業です。 現在、バンクーバーに本社を構え、1997年上海拠点、2001年9月千葉市に日本支社を設立しました。 当社は、各種半導体レーザーデバイス、発光、受光素子、MEMSおよびMOCVDプロセス等の物性を解析するCADソフトウェアの開発元として、常に最先端な技術で半導体オプトエレクトロニクス、電子デバイス・プロセス技術の先端物理モデルを提供するリーダーカンパニーです。 当社主力製品の3次元半導体レーザーダイオードシュミレーターPICS3Dは1998年、業界誌 Laser Focus World「レーザーフォーカスワールド」より Commercial Technology Achievement Award 「最優秀製品技術賞」を受賞しました。

おすすめ製品