株式会社シーユー・トピア 公式サイト

【コラム】銅について知る:暮らしと銅(銅利用の歴史)

人類が初めて手にした金属!近年では銅の「超抗菌性能」が注目され、さまざまな分野で銅を用いた抗菌製品が活躍

古代文明は、石器時代を経て、銅・青銅器時代、鉄器時代の順で発達したと いわれており、銅は人間が初めて使った金属という歴史があります。 銅が初めて使われたのは、紀元前7、000年~8、000年頃といわれています。 古代エジプトでは紀元前5、000年頃、日常生活の器具や装飾品、武器などに 銅を使用していたことが知られています。 その後、紀元前4、300年頃には銅の製錬が行われ、紀元前3、700年頃には 10~14%の錫を含んだ青銅がつくられています。黄銅は、キリスト誕生の 直前に古代ローマ人によって、亜鉛を17.3%含んだものが初めてつくられ、 貨幣として使われていました。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://www.cutopia.co.jp/

基本情報

※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

【資料】銅イオン水生成装置、その用途と効果<水処理装置>

その他資料

銅イオン生成水処理装置『Cuエナジー』<環境に配慮>

製品カタログ

取り扱い会社

当社は、銅イオン水生成装置の製造や各種エンバイロメントコンサルタントを 行っております。 主な製品として、水浄化装置『Cuエナジー』を取り扱っております。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。

おすすめ製品