ニュース一覧
最新のニュース

【2025年4月9日(水)~11日(金)】「第6回 関西物流展」出展のお知らせ
運輸・倉庫・流通関係の団体・協会が主催者となり、2019年からインテックス大阪で『関西物流展』が開催されております。 物流業界の「生産性向上」、「環境改善」にスポットを当て、課題解決、更なる発展に向けた切っ掛けとなる場を創ることを目的に物流に関するあらゆる製品・技術・サービスを一堂に集めた展示会に、今年も出展いたします。 皆様のご来場心よりお待ちしております。 ◆展示内容 ※予定 展示内容: …
31~35 件を表示 / 全 35 件
-
【2019年10月2日~4日】第22回 関西機械要素技術展に出展いたします
大喜産業株式会社は、インテックス大阪で開催されます 第22回 関西機械要素技術展に出展いたします。 当ブースでは、当社が所有しますRethink Robotics社製 「Sawyer(ソーヤー)」をはじめ、Universal Robots社製「UR5」や、 三菱電機の初となる共同ロボットの参考出展も予定。 計5台の協働ロボットを展示、3Dスキャナーを使用したビジョンシステムの 紹介や、実際にロボットに触れて体験頂ける企画となっております。 皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。
-
【大喜産業】第21回 関西機械要素技術展(M-Tech関西)に出展致します!
2018年10月3日(水)~5日(金) インテックス大阪にて開催される関西機械要素技術展に 出展致します! 小間番号 4号館 【20-17】 弊社が所有する協働ロボット rethink robotics社【Sawyer(ソーヤー)】のデモ機を5台展示! 展示ブースではワーク搬送のデモンストレーションや、 ダイレクトティーチングを体感していただけます。 関西地域でデモ機を保有しているのは弊社のみです。 是非この機会に弊社ブースへお立ち寄り下さい。 ※製品に関する情報は、 下記製品ページ・カタログよりご確認いただけます。 ■関西 機械要素技術展(M-Tech関西)は、 軸受、ベアリング、ねじ、ばねなどの機械要素や、 金属、樹脂に関する加工技術を一堂に集めた 西日本最大の専門技術展です。
-
協働ロボット『sawyer(ソーヤー)』実機あり!大喜産業株式会社 本社(大阪)ショールームのご案内
2017年3月に竣工した新社屋(大阪)のショールームにて、 Rethink Robotics社が開発・生産する協働ロボット 『Sawyer(ソーヤー)』をご体験いただけます! 米国Rethink Robotics社はロボット掃除機『ルンバ』で 知られるiRobot社の創設者の一人である ロドニー・ブルックス博士により2008年に設立されました。 『ロボットをより身近に、より使い易く、より実用的に』 というミッションの元 開発されたSawyerは マニュアルなしで操作でき、複雑な動作もポイントを 知らせるだけで学習し、専門的な知識は要りません。 弊社ショールームではロボットの説明はもちろん、 Sawyer実機に触れて頂く事も可能です。 関西地域でデモ機を保有しているのは弊社のみ! 興味を持たれた方は、お気軽にお問合せ下さい。
-
パラレルロボットのショールーム開設!
ロボットによる製造装置を「来て」「見て」「体験」 パラレルロボット~大喜Labo~ 将来のため、ロボット装置には興味があるが、 計画は具体化していない ロボットは難しいのではと不安・・・ とりあえず気軽に触ってみたい、見てみたい そんな方のために いつでも・気軽に・無料で ロボット装置に”触れて”いただけます!!
-
2020年水銀灯の製造・販売が禁止になります。
水銀灯が使えなくなるって本当!? 『水銀に関する水俣条約』について ◆水銀に関する水俣条約とは 水銀に関する水俣条約とは、水銀が人の健康や環境に与える リスクを低減するための包括的な規制を定める条約です。 平成25年10月に熊本県で開催された国連環境計画(UNEP)の 外交会議で採択・署名が行われました。 ◆水銀灯への影響は? 一般照明用高圧水銀ランプにつきましては、 水銀封入量に関係なく2020年までに製造・輸出または輸入が禁止となります。 ◆考えられるリスク 水銀の抜き取りができる業者は、6社ほど。。。 そのため、水銀の処理が追いつかなくなり水銀を保管しなければならないリスクが考えられます。 有害な水銀の保管には ・鍵付き保管庫 ・管理者の選出 ・帳簿の作成 などのコストがかかります・・・ 上記のリスクを考慮し、大手企業ではLED化が 急速に進んでいます。 水銀灯の大量在庫はリスク大です。 ぜひLEDをご検討くださいませ。