2RU タッチパネル+押しボタン 液晶モニター一体型PC
19インチラック取り付け 2U高 タッチパネル+18個押しボタン付き液晶モニター搭載一体型PC、他の機器を遠隔制御可能
19インチラックにそのまま取り付けられる UReadyシリーズ。 自社開発のシングルボードコンピュータと高解像度液晶モニター、抵抗膜式タッチパネル、18個の透明な押しボタンスイッチを組み合わせたディスプレイ一体型PCです。 DM-163GN-MBXR01は Intel Pentium Processor N4200 Quad core を搭載。 ディスプレイは、1,920x285の高解像度、高視野角、高輝度の液晶モジュールを採用しています。 光透過率が高く画質を損なわない工夫がされた抵抗膜式のタッチパネルを搭載しており、高品質の画質を実現しながら、タッチによる直感的な操作が可能です。 押しボタンスイッチは透明で、タッチパネルでは実現できない確実なクリック感と、ボタン毎もしくは一体の画面としての表示を両立させます。 インターフェイスには、イーサネット(10/100/1000 Mbps)とUSBを搭載。 アプリケーションソフトを作成してネットワーク経由で他の機器を遠隔操作可能です。
基本情報
[製品型名] DM-163GN-MBXR01 [仕様] ボタン数:18個(18個×1列) CPU:Intel(R) Pentium(R) Processor N Series (N4200) Memory:4GB 解像度:1920(H) x 285(V)ドット 視野角(度):70/70/70/70 輝度:700cd/m2 タッチパネル:抵抗膜方式(マルチタッチ>10点) イーサーネット:1GB bps 外部インターフェース:USB 2.0 電源:12VDC(ACアダプタ付属)
価格情報
※営業窓口までお問い合わせください
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
応相談
用途/実績例
放送機器・産業機器・医療機器・サーバー機器・デジタルサイネージなど幅広い用途に使用可能
関連動画
ラインアップ(1)
型番 | 概要 |
---|---|
DM-163GN-MBXR01 | ボタン数:18個(18個×1列) CPU:Intel(R) Pentium(R) Processor (N4200) Memory:4GB 解像度:1920(H) x 285(V)ドット 視野角(度):70/70/70/70 輝度:700cd/m2 タッチパネル:抵抗膜方式(マルチタッチ>10点) イーサーネット:1GB bps 外部インターフェース:USB 2.0 |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(5)
-
<参考>【過去のニュース】デンシトロンは、ヘルスケア・医療機器 開発展-MEDIX-(6月19日~21日 於:東京ビッグサイト)に出展します
株式会社デンシトロンは、ヘルスケア・医療機器 開発展に出展いたします。 ・会期:6月19日(水)~21日(金) ・会場:東京ビッグサイト 東4ホール 小間番号:E30-26 [展示内容] ・産業用中小型 広視野角 広動作温度範囲 TFTカラー液晶モジュール ・産業用中小型 カラー/モノクロ 有機ELモジュール ・静電容量式タッチパネルを備えたスマートディスプレイ ・超低消費電力ディスプレイモジュール(電子ペーパー/メモリーインピクセル型TFT) ・2RU コントロールサーフェイス 液晶モニタ一体型PC ・ProDeck デスクトップコントロールサーフェイス 皆様のご来場をお待ちしています。
-
<参考>【過去のニュース】デンシトロンは、Inter BEE 2023(11月15日~17日 於:幕張メッセ)に出展します
株式会社デンシトロンは、Inter BEE 2023に出展いたします。 今回は、指先で機器と対話するHMIソリューションをメインに展示いたします。 ・会期:11月15日(水)~17日(金) ・会場:幕張メッセ ホール5 映像制作/放送関連機材部門 小間番号 5604 下記公式ウェブサイトで来場事前登録が始まっています。 https://inter-bee.com/ja/ [展示内容] ・各放送機器メーカー様で採用が進むUReadyシリーズ(*)のご紹介 ・タッチを超える直感的な指先での操作(ノブ、スライダ、押しボタン、ハプティクス) ・鮮やかな映像、クリアな情報を表示する各種ディスプレイモジュール (*)放送機器に適合した1RUから4RUまでの高解像度・広視野角、タッチパネル とHMIを搭載したパネルコンピュータとモニター製品
-
<参考>【過去のニュース】デンシトロンは、IBC2022(9月9日~12日、オランダ アムステルダムRAI)で、最新のハードウェアおよびソフトウェアのディスプレイ&コントロールイノベーションを発表します。
デンシロンは、9月9-12日にRAIアムステルダムにて予定されているIBC(International Broadcasting Convention)2022 で、新しいHaptic 10.1モジュールソリューションを含む画期的なタクタイルテクノロジー、放送業界をはじめ高い評価を得ているインテリジェントディスプレイシステム(IDS)の最新のソフトウェアアップデート、および革新的なODM+設計・製造サービスについて発表します。 ご来場の際は、ぜひ Stand 8.C90 にお立ち寄りください。 皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
-
<参考>【過去のニュース】アストロデザインxデンシトロン @Inter BEE 2021
Inter BEE 2021(国際放送機器展)に、デンシトロンのIDSが展示されます。 アストロデザイン社様の展示ブース(#6301)にて、撮影、編集、配信等に必要な機能を1台の車に備えた 『オフグリッドスタジオATOM'S』に弊社IDSが搭載され、PTZカメラや映像入力ソースをタッチパネル 端末よりリモートで操作する様子、及びタリーランプの点灯、サイネージ表示をお見せします。 ・Inter BEE 2021 幕張メッセ会場 2021年11月17日(水)~11月19日(金) 映像制作/放送関連機材部門 ホール6 小間番号 6301 アストロデザイン社出展ブース ご来場の際には、#6301ブースにお立ち寄り頂き、ATOM'Sの横で待機しております弊社営業まで お声をお掛けください。 <参考> ・放送現場向けのシステムソリューション「IDS」とは? https://www.ipros.jp/product/detail/2000469662 ・オフグリッドスタジオATOM'S http://tomscars.tomsracing.co.jp/atoms/
-
タッチパネルとロータリーノブの融合-Tactila
デンシトロンは、HMIにおける最適な操作感を提供するために、ロータリーノブを搭載したTactilaファミリーを開発しまました。 医療機器や映像/放送機器といったプロフェッショナルやクリエーターが操作する機器には、微調整を行うためのダイヤル操作や、確実なクリック感を返してくれるボタン操作へのニーズが根強くあります。 また、作業者の負担を軽くするために、産業用機器にもタッチスパネルとダイヤルやスイッチといった複合的な入力装置は有用です。 画面のデザインや操作対象は、評価キットを用いてユーザー自身で設計することが可能です。 直感的なユーザーインターフェイスの一つの解がここにあります。 製品デモをご希望でしたら、以下のフォームよりお問い合わせください。
取り扱い会社
デンシトロンは、日本生まれの英国企業です。 1970年の設立より50年以上にわたり、ディスプレイ(LCD、OLED、その他の表示デバイス)製品を市場に供給してきました。 現在では、これらに加えてタッチパネルやその応用製品、さらには放送用コントロールシステムまで含めた人と機械の協働をスムーズにするHMI(ヒューマン・マシン・インターフェイス)技術のテクニカルリーダーとなっています。