[食品業界向け]水分活性測定装置≪選定の基礎知識≫プレゼント!
水分計と水分活性測定の違いについて具体的な事例と共にご紹介させて頂きます。
食品業界において問題となりやすい食中毒の発生を未然に防ぐためには、水分活性値(自由水)を正確に測る事が求められます。水分計だけの測定では自由水・結合水の両方を測る為、水分値が低くても十分な測定ができたとは言えません。 ではなぜ、水分活性測定装置を利用することで、水分計だけの測定の問題点を解決できるのか?この技術資料ではそんな疑問にお応えしています! 【掲載内容】 ■なぜ水分活性値を測るのか? ■水分計だけを使用していることの問題点 ■水分活性測定装置でできること ■水分活性測定装置を導入された企業の声 ・醤油業界 ・チョコレート業界 ・食肉製品業界 ・水産加工業界 ※下記「ダウンロード」より技術資料を無料でご覧いただけます! 是非、貴社の水分活性測定装置の選定にお役立てください。
基本情報
【ノバシーナ社製 水分活性測定装置のラインナップ】 ■LabMaster-aw ・恒温槽内蔵(槽内部の温度を一定に保ちます) ・1検体から最大10検体まで同時測定が可能 ■LabTouch-aw ・カラーディスプレイ、タッチパネル方式 ■LabSwift-aw ・現場での測定に適したコンパクトサイズ ・校正用標準塩3種及びキャリングケース標準付属 ■LabStart-aw (新製品) ・標準塩(SAL-T)の再利用が可能。コスト削減。 ・メンテナンスフリー ※その他詳細はカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
価格情報
※お問い合わせください。
納期
用途/実績例
■製薬 ■食品業界 ■研究開発・品質管理向け
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
-
[DKSHジャパン株式会社]JASIS 2017に出展致します。
2017年9月6(水曜)から9月8(金曜)まで幕張メッセ国際展示場にて開催致します「JASIS 2017」に出展する運びとなりましたのでご連絡致します。 展示会場では新製品を含めた分析・理化学機器製品を展示致しますので、ご多忙の折、誠に恐縮に存じますが、この機会に是非ご来場頂きたくご案内申し上げます。 [出展製品] ・熱分析装置 ・全自動超微量サンプル粘度計 ・粒子画像解析装置 ・全自動等温化学変性測定装置 ・超音波装置 ・水分活性測定装置 ・水分吸脱着測定装置 ・恒温水槽
-
食品、添加物等の規格基準に定めるサルモネラ属菌 および黄色ブドウ球菌の試験法改正について
この度、平成27年7月29日、厚生労働省医薬食品局食品安全部長からの通知により、「食品、添加物等の規格基準に定めるサルモネラ属菌および黄色ブドウ球菌の試験法の改定について」各都道府県知事、保健所設置市市長、特別区区長殿宛てに下記改正の通知がありました。本通知は、平成28年1月29日から適用され、弊社取扱い製品であるLabMaster-awは準拠しております。[食安発0729第4号、平成27年7月29日] 平成5年通知のうち(別紙1)では、食肉製品、鯨肉製品及び魚肉ねり製品の試験方法が記載されており、特に試験方法4の項目では、水分活性があげられています。 (1)25 ℃±2 ℃の条件下に置く。10 分間隔で数値を読み、その間に数値の変動が認められない時点が、検出器内の水蒸気圧が平衡状態になったと見なし、その時の数値を検体の水分活性とする。 (2)なお、水分活性測定装置には電気抵抗式による機器を用い、測定する前に既知飽和溶液を用いて校正すること。
-
[DKSHジャパン株式会社] フードセーフティジャパン展 出展のご案内
9月17日(水)から9月19日(金)まで東京ビッグサイト 東2ホールで開催致します[フードセーフティジャパン展]に出展する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = もう試してみましたか? 確かな信頼性のあるノバシーナ社製 水分活性測定装置を活用し、 カビや菌の増殖を防ぎませんか? = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = 同展示会では、食品中に含まれる水分活性値を測定することにより、カビや菌の増殖、食中毒を未然に防ぐために欠かせないノバシーナ社製 水分活性測定装置を出展致します。 [出展製品] ・新製品LabStart-aw ・LabMaster-aw ・LabTouch-aw ・Lab-Swift-aw
取り扱い会社
DKSHは、スイスのグローバル企業「DKSHグループ」の一員です。 消費財、生産資材、テクノロジーの3つの事業部門が長期的展望に立ち、調達、マーケ ティング、販売、流通、アフターサービスを組み合わせたバリューチェーン全体に及ぶ 包括的なサービスとソリューションを提供しています。