株式会社エコワークリサーチ&コンサルティング 名古屋本社 東京(支店) 大阪(支店) 公式サイト

第三者調査委員会(簡易版)サービス

ミニマムな「第三者委員会設置」サービス

弁護士(元裁判官 元検事)などが中心となる第三者委員会の設置サービス 日弁連などのガイドラインに沿い 尚且つ 公平公正で簡易的な第三者委員会を設置いたします。 「つるし上げ」目的では無く あくまで 企業内(組織)の改善改革を目的としております。 一般的に高額な費用が掛かるサービスですが 弊社では内容はそのままで 費用を圧縮し実施いたします。 本来 聞き取り調査は「調査会社」の守備範囲で有り そもそも弁護士など調査にそぐいません。 日弁連などのガイドラインは飽くまで「バイアス」が掛からない事を留意する一方 調査方法の限界が低く 調査内容の整合性と合致しません。彼らは あくまで 公平公正を意識しているの過ぎないのです。で有り 

関連リンク - https://eco-workresearch.com/tantei/

基本情報

こんな企業が活用しています。 ・社内で発生した諸問題の本質を簡易的明らかにしたい。 ・誰かのつるし上げでは無く事実を正確把握したい。 ・懲戒処分を行うか否かの参考にしたい。 ・社内の「噂」の真相を知りたい。 ・外部の目で社内の問題を見なおしたい。 ・TVでやっているような「大げさ」なものでは無く社内だけで秘密折に行いたい。 ・高額な予算では無くミニマムな予算で気軽に実施したい。

価格情報

例 対象人数 10名程度で100万円程度から実施可能です。 ※弊社の調査は時間チャージではありません。

納期

型番・ブランド名

ミニマム 第三者委員会設置サービス

用途/実績例

・役員の利益相反案件 元裁判官担当案件 役員不正(利益相反行為)事実を確認。しかし当人は否認。 そこで 利益相反事実を具体的再調査した。 調査結果。過去より日常的に「利益相反」行為を実施されており 又中には悪質(横領背任)なものも確認しました。それにより 調査範囲も広げ他の役員なども調査対象に入れ込んだ。結果 数々の利益相反行為が確認された。今回の調査で問題の起因は「個人」では無く 組織風土であると結論付 調査よりも再発防止に軸足を置き換える事に方向転換された。 現在も改善活動は続いている。 ・医療法人様(元裁判官担当事案) 「長年のパワハラによる人材不足案件」 医師や職員の定着率が極端に低く慢性的人材不足。お客様は「実態調査)と「改善策の提案)を 要望。調査の結果 院内に陰湿な「パワハラ」を確認する事ができ それが原因であると判明。 しかし パワハラは代々実施されており 原因は院内の管理体制が問題であと判断。 パワハラを実施する個人は一切触らず 体質改善を提案。結果 パワハラは解消され人材不足は解消された。

詳細情報

取り扱い会社

弊社は創業時から「総合調査」会社として様々企業様に対して様々な調査を提供させて頂いており 創業者らなどの幹部役員が「独立系大手コンサルティング会社出身」と言う事も有り 企業内の問題解決や その原因調査更解決方法のご提案まで幅広いサービスをご提供しております。そん中 昨今では「企業不祥事 隠蔽・防止サービス」など企業様の根幹を揺らす「不祥事防止サービス」も  ご提供させて頂いております。 企業経営に関する各種コンサルティングは多岐に渡り 昨今では簡易式「第三者会」の設置などが大変好評です。同サービスは単に責任者の「つるし上げ」を目的とするのでは無く 企業改革の一環として「前向」「公平」そして「鋭く」問題を適切に調査し企業様の改善改革にご協力させて頂きます。 又 弊社の「顧問制度」をご導入頂ければ 日常的に「リスクマネジメント」が行う事ができます。 (金融機関対策(融資返済回数変更対策)「リーガルチェック」「社内外トラブルの解決」などの助成を含む。)  弊社の各調査サービスは調査の枠組みを超えて 各種課題問題の解決策の「ご提案」  「改善指導」などを実施するのが最大の特徴と言えます。  

おすすめ製品