伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 科学システム本部 公式サイト

切削シミュレーション【AdvantEdge】

業界標準の切削加工専用シミュレーションプログラム

これまでの経験に基づいた切削加工の改善及び開発に対し、AdvantEdge FEMを使ってシミュレーションという違う方向から切削現象を見える化して捉えることで、効果的かつ効率的に問題解決を行うことが可能となります。 AdvantEdge FEMは、以下の機能を有する最新のテクノロジーを凝縮した有限要素法ベースの解析エンジンを備えています。 ・2次元(旋削加工)、3次元切削 ・全自動メッシュ生成 ・全自動好適リメッシュ ・せん断域の再現性 ・熱、構造カップリング計算 ・被削材、工具に関して、熱、慣性を考慮 ・被削材、工具、切り屑、各々の接触、熱伝導を考慮 ・コーティング及び刃先の形状を忠実に再現 ・定常解析にて定常切削時の温度分布計算

関連リンク - http://www.engineering-eye.com/closeup/AdvantEdge/…

基本情報

◇ 金属の強変形が高速で移動する工具刃先近傍の過酷な切削挙動を、高速な陽解法手法に基づく有限要素法を用いたシミュレーション ◇ 旋削、フライス切削、ドリル、ねじ切り、ブローチ削り、ギアホブなど多彩な加工(定義)   テンプレートを持ち、CAEオペレータが不要 ◇ 切削加工専用の材料データベース(工具材:24種類、コーティング材:4種類、被削材:140種類以上)を有する。 ◇ AdvantEdge FEMの解析で得られる主な結果出力  ・ 切削抵抗(主分力、送り分力)  ・ 切り屑形状  ・ 工具刃先、切り屑、被削材の温度分布  ・ 応力分布  ・ 被削材の残留応力  ・ バリ形状 ◇ 上記解析結果をスケルトン表示含むコンター表示、グラフ出力、アニメーションなど多彩に   表示し、実際では観察の難しい切削挙動を見える化

価格情報

要相談

納期

型番・ブランド名

AdvantEdge FEM

用途/実績例

AdvantEdge FEMは、許容される設計範囲、製造条件の範囲より、工具、被削材の選択を含む複数の切削条件案のモデルを以下のように予測して、より良い工具、被削材、切削加工条件を見出だすことが可能となります。 ◇ 工具設計 工具のすくい角、逃げ角、ホーニングR、ランド形状、ブレーカー形状、工具材料及びコーティング材料が、切削力、温度分布等にどのように影響するかを予測します。 ◇ 切削加工条件の検討、改善 切削加工条件である送り、切削幅、切削速度や刃先形状を変更することによって、切削力、温度分布、応力分布にどのように影響するかを予測します。 ◇ 被削材の改良 切削加工による被削材の切り屑排出挙動やバリの発生状態の他、温度分布、残留応力を予測します。

関連動画

この製品に関するニュース(3)

取り扱い会社

伊藤忠テクノソリューションズ(略称CTC) 科学システム本部は、 コンピュータが科学・工学分野で利用され始めた黎明期から、日本の技術者・研究者の皆様と共に歩んでまいりました。 より高速な計算、より高度な解析、より深い識見を追及してきた60年。 私たちは資源・エネルギー、原子力・プラント、建設、CAEの各分野で、 社会を取り巻く様々な課題を、高い専門性と解析・シミュレーション技術で解決していきます。

おすすめ製品