放電加工
型彫り放電加工やワイヤーカット加工など!小型化・軽量化製品向け加工提案
変革期にある自動車業界では、CASEの動きが本格化しており、2035年までに 新車販売を電気自動車のみにすると日本政府は発表しました。 それに伴いEVの課題であるバッテリーの重さ、この解決策として各部品の 軽量化、小型化が求められています。 加工技術次第では今まで実現が不可能と思っていたサイズや形状の製作が 『放電加工』で実現できるかもしれません。 部品の加工ならお任せください。 【放電加工でできること】 ■貫通させたくない、底付けのポケット加工がしたい⇒型彫り放電加工 ■テーパー加工、極薄板の加工、高精度加工がしたい⇒ワイヤーカット加工 ■高硬度の焼き入れ鋼や超硬金や難削材に穴あけをしたい⇒細穴放電加工 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【特長】 <型彫り放電加工> ■非常に硬い金属でも加工可能 ■マイクロレベルから大型加工まで複雑な加工ができる ■ワイヤーカットではできない底がある形状、ポケット形状の加工が可能 <ワイヤーカット加工> ■非常に硬い金属でも極薄板(0.01~0.05mm)から200mm以上の厚さでも加工可能 ■円弧状、直線と円弧状の組み合わせや、テーパー形状加工まで 0.005mm単位の高精度加工ができる <細穴放電加工> ■非常に硬い金属でも細い穴をあけることが可能 ■放電加工なので素材の変形やひずみ、バリもできない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
プラスチック、アルミ、真鍮、SUS等の素材を切削加工する会社です。 日進事業所・ベトナム工場を拠点とし、日々お客様のニーズにお応えしてきました。 生産設備機械の部品、試作開発品など多品種少量部品から量産部品まで削って加工するものなら何でも対応できます。 また、搬送用スクリューや図面が無く現物しかない・・・という場合でも採寸から図面設計、製作まで自社内で対応致します。 材質選定・コストダウン出来る形状に提案等お困りのお客様はお気軽に御相談下さい!