すべての製品・サービス
91~120 件を表示 / 全 2426 件
-

低速高トルク油圧モータ LSHTシリーズ カタログ
使用上の注意事項や、多数の製品情報が紹介されている資料です!
最終更新日
-

PVplusシリーズ 可変ピストンポンプ カタログ
効率とケースドレン流量やスルードライブ、フランジ負荷限界値など、多数の情報を紹介!
最終更新日
-

可変容量形アキシャルピストンポンプ『PVplus Series』
低騒音、高速応答、高い自吸スピードを兼ね備えており、コンパクトな設計です!
最終更新日
-

クランプユニット『JEH/JEA』
ロッドカバーと治具面のシールは、新採用のガスケット方式により、簡単・確実です!
最終更新日
-

クランプ選定資料
クランプ力線図やロングアーム使用限界に関する情報を掲載しております!
最終更新日
-

小形油圧ユニット『35HU201』
ソレノイドバルブ、リリーフバルブ、圧力計を標準装備しています!
最終更新日
-

小形油圧ユニット『35HU204』
リリーフバルブ、圧力計を標準装備!オイルクーラ付も標準化しております
最終更新日
-

小形油圧ユニット『NHU210』
ドレンクーラを標準装備しているので、油温上昇が低く抑えらます!
最終更新日
-

小形油圧ユニット『NHU220』
ピストンポンプを搭載!パワーロスが少なくなり消費電力が抑えられる
最終更新日
-

Just Powerシステム
信頼の技術がシステムになって登場!ローコストで容易にお選びいただけます
最終更新日
-

【資料】Just Powerシステム 取扱要領
システムの取付方法、配管方法、配線方法、運転、注意などをご紹介!
最終更新日
-

モータ付ポンプ『35HP201』
特殊歯形(ハイポサイクロイド)の内接ギヤポンプを採用!油中運転方式の採用により脈動運転音を低減
最終更新日
-

モータ付ポンプ『35HP204』
電動機と内接ギヤポンプをセット!リリーフバルブ、圧力計を標準化
最終更新日
-

小形ソレノイドバルブ『CA』
小形油圧ユニットはもちろん、一般産業用小形機械などに使用できる!
最終更新日
-

積層形フローコントロールバルブ『HFC2』
独自のニードル形状により温度補償付!差圧0.5MPaで、0~2.5L/minの流量制御が可能
最終更新日
-

積層形パイロットチェックバルブ『HPC1』
油圧シリンダの自重による降下防止等に使用可能!ソレノイドバルブを積層し、使用できる
最終更新日
-

ソレノイドバルブ『D1VW』
結線方式はDINコネクタ、コンジットボックス、防水性能に優れたドイチェコネクタを標準化!
最終更新日
-

積層形チェックバルブ『MCVD』
管路の逆流防止に使用!ISO規格準拠品(IS04401-03)
最終更新日
-

積層形スロットルチェックバルブ『MFCV』
アクチュエータの速度制御が可能!ISO規格準拠品(IS04401-03)
最終更新日
-

積層形パイロットチェックバルブ『MCVP』
油圧シリンダの自重による下降防止等に使用可能!ISO規格準拠品(IS04401-03)
最終更新日
-

積層形減圧弁『MPRV』
一次側回路の圧力が変動しても、減圧された二次圧力は一定圧力を保持!
最終更新日
-

積層形リリーフ弁『MRV』
回路の安全弁としても使用可能!ISO規格準拠品(IS04401-03)
最終更新日
-

インラインチェックバルブ『8C』
最高使用圧力は、34.5MPa!接続口径、流量に応じて、5種類を用意
最終更新日
-

インラインフローコントロールバルブ『8F』
カラーリングを目安にすることで、流量設定を短時間に行うことが可能!
最終更新日
-

【資料】ソレノイドバルブ『D1VW』手配方法・組付順序・寸法図
手配方法・組付順序・寸法図をご紹介しております!
最終更新日
-

ロータリジョイント『RJCシリーズ』
回転部分はメタルシール方式で、耐久性は抜群!使用圧力に関係なく回転トルクは一定
最終更新日
-

ロータリージョイント『RJP-061L-RC4/6』
電気部は水銀無接点ロータリコネクタ内蔵により、ユニワイヤ伝送ラインに直結できる!
最終更新日
-

【資料】ロータリージョイント『RJPシリーズ』形状寸法図
RJP-061L-RC4や、RJP-061L-RC6の外観寸法図をご紹介しております!
最終更新日
-

【資料】スイッチ仕様<磁気近接形/有接点>
磁気近接形スイッチの技術資料!有接点/無接点から耐熱・耐切削油剤仕様まで網羅
最終更新日
-

【資料】スイッチ共通のお願い/スイッチ選定資料
スイッチの選定手順から用語説明まで網羅!スイッチの選定をサポートします
最終更新日