株式会社FTS 公式サイト

プーリーのメンテナンスはいつするべきか

プーリーのメンテナンスはいつするべきか

皆さんはプーリーの定期的なメンテナスを行っていらっしゃいますか。 プーリーは鋳鉄で出来ており中々消耗するイメージがないかと思います。 しかし実際は、常に物と物が摩擦しており目視では分からない程度で少しずつ摩耗しています。 摩耗の程度が大きくなると以下のような現象が起きやすくなります。 ・伝達率の低下 ベルトに不均一な力が作用したり、スリップが増大して伝動効率が低下 ・ベルト摩耗が早まり、亀裂・剥離も発生しやすくなり、ベルト寿命が低下 ・ベルトスリップの増加による騒音、ベルト張力のバラつきによる振動が発生する恐れ このような症状が少しでも見えましたら、早期にメンテナス交換を行いましょう。 まずは目視でベルトが溝に沈み込んでないか、またプーリーの溝周辺に熱を持っていないか、ベルトの交換回数が増えていないかを確認してみてください。 メンテナスや故障で早期に必要な場合にも対応できるよう弊社には常時SPプーリーの在庫を保持しております。

基本情報

【その他の特長】 ■ISO(国際標準規格)に準じたベルト選定 ・一般用Vベルト(M・MX・A・AX・B・BX・C・CX) ・細幅Vベルト(3V・3VX・5V・5VX・8V) ・SPベルト(SPZ・SPA・SPB・SPC・SP8V)のいずれのベルトも使用可能 ■高いバランス精度 ・外周上の不釣り合い質量は、2g、周速15m/secでG16以下相当の値(JIS B0905)  のいずれかの大きい数値を許容とする ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

取り扱い会社

当社は、原材料の選定・確保から、型設計・製法、鋳造、機械加工、検査、 出荷に至るまで期待に応える高品質な製品を取り扱っております。 お客様の課題解決のため、好適かつ最短レベルのフローを見出し、 迅速に解決に至る道筋を提示します。ご要望の際は、お気軽にご相談ください。

おすすめ製品