すべての製品・サービス
61~90 件を表示 / 全 106 件
-
FRPタンク
1基からでも製作・納品! 制御盤もオプションで製作可能です。
最終更新日
-
脱臭装置 排水処理用
排水(廃水)処理装置の設置にあわせ、選べる2つの脱臭方式をご提案!
最終更新日
-
遠隔監視サービス『fuwamo』
浄化槽の運転状況(膜差圧など)を現場以外の場所から把握!
最終更新日
-
メンテナンス安心サポートシステム
設備のトラブルなどの緊急時にもしっかりと対応!休日・夜間もコールセンターで安心
最終更新日
-
浄化槽・排水(廃水)処理施設 修繕工事サービス
FRP槽の修繕・改修工事、付属機器の更新、浄化槽の入れ替え、すべて当社にお任せください!
最終更新日
-
浄化槽・排水(廃水)処理施設メンテナンスサービス
浄化槽の開発・設計・製造・販売・施工を行うフジクリーンだからできるメンテナンスサービス!
最終更新日
-
【水泥新聞 第59号】持続可能な開発目標SDGsとは
発展途上国の水問題に貢献するフジクリーンの海外事業部についてもご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第60号】青森県弘前市にて極小規模処理施設が竣工
下水道クイックプロジェクト「極小規模処理施設」の採用が見込まれる事例もご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第62号】失敗しない!浄化槽導入時の注意点
設計会社からのよくある2つの質問を徹底解説しております!
最終更新日
-
【水泥新聞 第63号】失敗しない!浄化槽配置計画の注意点
2号連続特集!こんな時、どうすればいいの、設計会社からのよくある質問についても解説
最終更新日
-
【水泥新聞 第64号】浄化槽を陰で支えるスペシャリストたち
圧倒的な有資格数を誇るフジクリーンの資格取得に向けた取り組みについてもご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第65号】国産ブロワの卓越した性能
長寿命、スムーズな施工とメンテナンス、静音を実現します!
最終更新日
-
【水泥新聞 第66号】浄化槽を支える付属機器の歴史と役割
付属機器の長期修繕計画をサポートする維持管理サービスをご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第67号】フジクリーン独自の管体形状「I型」
施工会社からよくある「I型」の3つの質問を徹底解説しております!
最終更新日
-
【水泥新聞 第68号】地震による地盤の液状化と浄化槽浮上について
いざという時に役立つ!緊急対応策チェックシートについてもご紹介
最終更新日
-
【水泥新聞 第69号】閉鎖性水域における水質改善について
閉鎖性水域の富栄養化の原因、窒素とリンを同時に除去する製品もご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第70号】トラブル事例に学ぶ施工のポイント
槽内が規定水位に満たない、制御盤の内部が錆びたといったトラブルを解説!
最終更新日
-
【水泥新聞 第71号】トラブル事例に学ぶ維持管理のポイント
宅内排水の流れが悪い、ブロワが早期に故障するなどのトラブル事例をご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第72号】安定した処理水質を実現する「CV型」
シンプルな構造、水平流入バッフル、丈夫なろ材、ループ形状散気管、維持管理を容易にする4つのポイントを解説
最終更新日
-
【水泥新聞 第73号】多発する水害から浄化槽を守る
水害リスクを把握し防災意識を再構築!水害時に起こりやすい浄化槽の被害を解説
最終更新日
-
【水泥新聞 第74号】浄化槽法が定める管理者の3つの義務
保守点検、清掃、法定検査、3つの義務について詳しくご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第76号】補助金制度がリニューアル
令和3年度、フジクリーン工業請負実績についてもご紹介しております!
最終更新日
-
【水泥新聞 第77号】浄化槽台帳の現状と果たすべき役割
11条検査受検率向上のため、浄化槽台帳整備を促進した静岡県検査機関の取り組みもご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第78号】地下水が浄化槽に与える影響とその対策
全高超浅型ボディで湧水のリスクを回避する「CV型」についてもご紹介!
最終更新日
-
【水泥新聞 第79号】浄化槽の保守点検とは
実際の作業工程を深掘りして解説!保守点検の時期および頻度の目安もご紹介
最終更新日
-
在宅透析専用廃水処理ユニット
接触ろ床方式!在宅血液透析廃水 BOD処理ユニットをご紹介します
最終更新日
-
【産業廃水処理ユニット導入事例】実験廃水
放流先は下水道!担体流動方式(還元剤添加型)の除害装置を導入した事例
最終更新日
-
【産業廃水処理ユニット導入事例】水産加工場
維持管理も当社にて実施中!加工排水を処理する除害装置の導入事例
最終更新日
-
【産業廃水処理ユニット導入事例】動物飼育
処理方式は担体流動方式!犬舎の床洗浄廃水を処理する装置を導入した事例
最終更新日
-
【産業廃水処理ユニット導入事例】コインランドリー
放流先は河川へ!浄化槽ではなく産業廃水処理ユニットを導入した事例をご紹介
最終更新日