引締め・結束機の選び方
物流業界・梱包業界必見!帯鉄(スチールバンド)と樹脂バンドの引締め結束機、なにを基準にどう選ぶか
結束強度と幅・厚み 素材による固定方法の違い等様々な違いのある結束機 段ボールからパレット梱包、木箱、鉄筋・土管まで 軽量物にも重量物にも使える帯鉄(スチールバンド)と樹脂バンドの結束機 結束製品の形状等によって機種の選定をさせて頂きます。 ハンドツール・エアツール・バッテリーツールどれを選ぶべきか、参考にしてください。
基本情報
帯鉄(スチールバンド)の端材で怪我をした! 帯鉄(スチールバンド)の処理が大変! 帯鉄(スチールバンド)の錆びが製品に移ってしまった! →樹脂バンドに切り替えましょう!帯鉄(スチールバンド)によっては 樹脂バンドで同等の強度を保つことは難しいため、結束本数を増やす 必要があります。 樹脂バンドを屋外で使用したいが問題ないだろうか? →晴天・曇天時は問題ありませんが、BT式は電子回路があるため雨天時 は使用できません。 他、ご不明点等ありましたらお気軽にご連絡ください!
価格情報
詳しくはお問い合わせください。
納期
用途/実績例
例1:パレット搬送時の荷崩れを防ぐ(ストレッチフィルムの上に帯掛け) 例2:重量物複数個を一つにまとめる 例3:テーブル梱包機に載り切らない物を梱包する 他 詳しくはお問い合わせください。