株式会社HCI 公式サイト

階段用電動運搬車『ZW7170GC』

階段用電動運搬車-中荷重シリーズ

階段用電動運搬車ZW7170GC はヨーロッパで最も人気のあるモデルです、強化アルミニウム合金フレームでできており、自動エッジブレーキが装備されています。 最大170kgの最大許容荷重で、プリンター、家電製品、家具などを一人で簡単に運搬できます。それは莫大な人件費を節約することができます。ブレーキ付きのソリッドタイヤ、強化アルミフレーム、簡単なタッチボタンコントロール、充電式バッテリーにより、ヨーロッパで最も売れている製品です。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://hci-robotics.jp/

基本情報

■正味重量 26kg ■最大荷重 170kg ■バッテリ容量 68~153段の階段 ■低速 24段/分 ■高速 34段/分 ■バッテリーの種類 リチウム電池 ■騒音 70dB未満 ■防護等級 IP54 ■外形寸法 1590mm*545mm*540mm ■折り畳み寸法 1195mm*545mm*308mm ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

【活躍シーン】 ■住宅 棟 ■オフィス ■コミュニティ ■スーパー ■空港 ■病院 ■庭 ■工場  など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

電動多機能運搬カート『LFC170F3』

製品カタログ

階段昇降フォークリフト『SCL170AC』

製品カタログ

クローラ式電動階段運搬車『CT310』

製品カタログ

取り扱い会社

2002年、ケーブル・ワイヤー・チューブ・シート製造・検査装置メーカーとして創業。HCI式張力フィードバック制御システムを搭載した撚線機(よりせんき)(特許取得済)や磁気軸受式撚線機(特許取得済)、オートトラバース搭載の巻取装置等が好評です。 2008年、ロボットシステムを製作するロボットシステムインテグレータ事業をスタートし、2009年に初号機を納入。 2017年、画像認識→検査工程AI 強化学習→生産技術AI 自然言語処理→コミュニケーションAIのシステムの開発をスタートし、2018年に初めて検査工程のAIシステムを納入。 2018年、南海電鉄 泉大津駅前の泉大津商工会議所内に、ロボットシステムの啓蒙活動やロボット安全特別教育を目的とした HCI ROBOT CENTER を開設し、2020年、同じく泉大津駅直結の商業施設アルザタウン内に、ロボットSIerが保有する国内最大規模の開発拠点 HCI ROBOT・AI LABを開設。 川崎重工業、安川電機、三菱電機、デンソーウェーブ、ヤマハ、ABB、FANUCなどのロボット30台を保有し、要素技術検証とロボット・AIシステム開発をスピード化しています。

おすすめ製品