レジン注入式ケーブル接続部保護絶縁キット『レリコン』
レリコンは、ケーブル接続部の保護や絶縁を簡単に行うことができる、防水・防塵性に優れたレジン注入式の保護絶縁キットです。
レジン注入式の低圧電力・制御用ケーブル接続部の保護絶縁材。ケーブルの接続部の保護・絶縁・防水に好適です。 注入前のレジンは二色に分かれており、薄青色のレジンがオレンジ色の硬化剤と混ざることで緑色に変化し、目視で混ぜ合わさったことが確認できるため、混合不足による硬化不良を防ぎます。 漏斗などを使用せず、レジン袋に充填ノズルを取り付け、注入口から混合済みのレジンを直接流し込むことができるため、充填作業時にレジンをこぼす心配がありません。 直線接続タイプのほか、Y分岐接続タイプもラインアップしています。 JCAA(一般社団法人日本ケーブル接続技術協会)「600V架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル用接続部性能基準JCAA K1101-2013」に準拠しています。
基本情報
●レジンと硬化剤、色の異なる二液を混ぜ合わせるため、色の変化で混合具合を確認でき、混合不足を防ぎます。 ●漏斗などを使用せず、レジン袋に充填ノズルを取り付け、注入口から混合済みのレジンを直接流し込むことができるため、充填作業時にレジンをこぼす心配がありません。 ●直線接続タイプ、Y分岐接続タイプをラインアップしています。
価格帯
納期
用途/実績例
電気工事、通信工事
詳細情報
関連動画
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
直線接続タイプ | 適用ケーブルサイズの目安(外径):φ7.0mm~φ70.0mm |
Y分岐接続タイプ | 適用ケーブルサイズの目安(外径):本線φ10.0mm~φ40.0mm 分岐線φ10.0mm~φ28.0mm |
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(7)
-
電気工事関連の様々な現場でご使用いただける、配線・配管ソリューション製品のダイジェストカタログ『電気工事関連配線ソリューション』が新登場!
ヘラマンタイトン株式会社は、電気工事関連の様々な現場でご使用いただける配線・配管ソリューション製品のダイジェストカタログ『電気工事関連配線ソリューション』の公開を開始いたします。 ───────────────────────── 【電気工事関連配線ソリューション】の詳細 ───────────────────────── 40年以上の国内実績を持つインシュロック信頼のロングセラー商品「ABタイ」をはじめとする、電設業界に向けた、様々な現場でご使用いただける配線・配管ソリューション製品をダイジェストカタログとしてまとめました。 ■耐候性・耐塩害性が求められる現場に使用できる「ガルバロック・シリーズ」 ■電気、水道、空調などの様々な配線・配管、機械配線をしっかりと固定することができる「マウンティングプレート」 ■二液を混合することでゲル化(ゼリー状に凝固)し、解体可能な絶縁防水レジン「レリジェル」など、 各種ニーズに応じた製品をお選びいただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
-
解体可能!絶縁防水レジン『レリジェル』が新登場!
ヘラマンタイトン株式会社は、中継ボックス内のケーブル接続部を保護し、手で解体可能な透明性の高い絶縁防水レジン「レリジェル」の販売を開始いたします。 ───────────────────────── 【レリジェル】の特長 ───────────────────────── ●二液を混合することで、ゲル化(ゼリー状に凝固)し、ゲル化後も手で簡単に解体できるケーブル接続部の保護絶縁材です。約12分(気温約23℃の場合)でゲル化します。 ●内部が見やすい、透明性の高い製品です。中継ボックスなどへ流し込んだ後も内部の可視性に優れています。 ●保護等級IP68に準拠し、防塵と防水の両面での最適な保護が実現でき、接続ボックス内の絶縁防水や防湿防塵にご利用いただけます。
-
ヘラマンタイトン コーポレートブログ 【「レリコン」保護・絶縁ソリューション製品動画のご紹介について】
ヘラマンタイトン公式サイト コーポレートブログに記事をアップしました。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【「レリコン」保護・絶縁ソリューション製品動画のご紹介について】 https://www.hellermanntyton.co.jp/blog/_2123.html 今回のコーポレートブログでは、当社グループの独国へラマンタイトン社が運営している「ヘラマンタイトン・アカデミー」からレジン注入式の低電圧・制御用ケーブル接続部の保護絶縁キット「レリコン」とIP68の保護等級を持つ保護絶縁キット「レリシール」「レリライト」についての動画をご紹介します。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
-
ヘラマンタイトン コーポレートブログ 【中東におけるケーブル接続部の保護・絶縁ソリューション】のご紹介
ヘラマンタイトン公式サイト コーポレートブログに記事をアップしました。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【中東におけるケーブル接続部の保護・絶縁ソリューション】 https://www.hellermanntyton.co.jp/blog/_2118.html 今回のコーポレートブログでは、へラマンタイトン社グローバルウェブサイトブログで掲載された記事をご紹介します。以下はそのウェブサイト掲載ページの日本語訳になります。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
-
ヘラマンタイトン コーポレートブログ 最新記事のご紹介
ヘラマンタイトン公式サイト コーポレートブログに最新記事をアップしました。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【インフラ工事を支えるヘラマンタイトン製品】 https://www.hellermanntyton.co.jp/blog/_1960.html ヘラマンタイトンは、昨年11月に東京ビッグサイトで開催されたハイウェイテクノフェア2018に出展し、配線結束や保護・絶縁に関する様々な製品を展示しました。その中でも、レジン注入式ケーブル接続部保護絶縁キット「レリコン」や、耐候性・耐塩害性結束バンド「ガルバロック」は、多くのお客様にご好評いただきました。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
取り扱い会社
弊社は1970年にグローバル企業HellermannTyton(ヘラマンタイトン)グループの一員として設立されました。現在インシュロックをはじめとする製品群は、電気・電子・機械、自動車、電気工事、通信工事、セキュリティなど幅広い分野のお客様にご利用いただいております。長年に渡りお使いいただいている理由の一つは「どのようにしたらお客様から最高の満足をいただくことができるのか」を常に念頭に置き、様々な試行錯誤を繰り返し、それを製品に反映させてきたことだと私たちは考えています。 生産性の追求ばかりではなく、企業として社会にどのようにコミットし、その役割を果たしていくのかを追求し実践していくことも重要な使命だと考えています。 特に環境に関する配慮は最優先課題として取り組んでおり、兵庫工場は環境の国際規格であるISO14001の認証を取得しております。 40年以上の実績で積み上げてきた「束ねる、結ぶ、つなぐ、固定する、保護する、表示する、封印する」をキーワードにした樹脂成形技術を活かし、環境にやさしく安心してご利用いただける製品づくりで、お客様から信頼される真のパートナーとなれるよう積極的な活動を展開して参ります。