宝泉 株式会社 / Hohsen Corp. 公式サイト

レンタルラボ(リチウムイオン電池試作ラボ) / 電池試作講習

リチウムイオン電池(LIB)の作り方を分かりやすくレクチャーします! ラボを丸々レンタル実験室としてお貸出しする事も可能です。

【 Hohsen Lab. / リチウムイオン電池ラボ / LIB Lab.】 これからリチウムイオン電池(LIB)の研究を始められる企業様等に、どうやってLIBが作られているのか容量設計、各種プロセスを実際に手を動かし材料・治具・装置を使いながら講習(ワークショップ)形式でご説明させて頂きます。 弊社保有部材を用いてコインセルや小型のラミネート型セルの基礎的な試作実験を行って頂きます。 初心者の方でも1日でリチウムイオン電池の基礎を学んで試作・評価までご経験頂けます。 性能保証を伴う塗工済み電極やコインセル・パウチセルの試作・受託評価や材料評価をご希望の場合は、小ロットから対応可能ですのでお気軽にご相談下さい。

基本情報

【講習内容】 ・容量設計(どうやって容量が決まるのか) ・スラリー作製 ・電極塗工 ・乾燥 ・電極プレス ・電極、セパレーター打抜き ・グローブボックス内でのセル組立 ・充放電試験 ・セル(電池)解体 装置単体でのレンタルやラボをそのままレンタル実験室としてお貸出しする事も可能です。 【常設設備】 ・ガス循環精製装置付きグローブボックス(アルゴン雰囲気) ・ドラフトチャンバー ・ドライキャビ(デシケーター) ・電子天秤 ・マイクロピペット ・遊説式ミキサー ・ホモジナイザー ・卓上コーター(卓上塗工機) ・アプリケーター ・真空乾燥機 ・卓上ロールプレス ・打抜き機 ・コインセルカシメ機 ・真空シーラー ・脱気真空シーラー ・充放電機 ・恒温槽 #ワークショップ #リチウムイオン電池試作 #レンタルラボ #Lab #LIB Lab #電池ラボ #レンタル実験室 #コインセル試作 #ラミネート型セル(パウチセル)試作 #受託試験 #受託評価 #実験 #講義 #講習 #貸し実験室 #セル解体 #電池解体

価格帯

納期

用途/実績例

リチウムイオン電池(LIB) キャパシタ(EDLC) リチウムイオンキャパシタ(LIC) 電池試作・講習 レンタルラボ レンタル実験室 受託評価 受託試験 充放電試験 セル評価 材料評価 電極作成

取り扱い会社

リチウムイオン電池(LIB)やキャパシタ(LIC/EDLC)・全固体電池を含む次世代電池の試作装置・治具をはじめとした、ラボ用実験機器や特注装置・特注治具の自社設計・製作と得意とするメーカー兼商社です。 商社機能も有しているため様々な二次電池を試作・評価する上で必要な部品・材料も国内外から調達し各種在庫しております。 その他汎用理化学機器・計測機器の取次ぎ販売や、その他多数の協力会社からお客様のご要望にマッチしたベストな装置の提案が可能です。 次世代電池を含むあらゆる電池に関するコンサルティング・受託評価(セル試作~充放電試験~レポート)・安全試験、リバースエンジニアリング(車両・電池解体)・単セルのレポート販売まで対応可能ですので、電池関連でお困りの事があればお気軽にお問合せ下さい。

おすすめ製品