シリコーンゴム3Dプリンター『SILICOM(シリコム)』
3Dプリンターでシリコーンゴムの造形が可能に!大学・研究機関への導入実績があります!
『SILICOM(シリコム)』は、シリコーンゴム(シリコン)3Dプリントの新たな可能性を 拡げる、UV(紫外線)硬化型液体積層造形方式(LAM方式)を用いた製品です。 優れた透明性を有し、3Dプリント特有の積層痕の削減を実現。材料供給は カートリッジ方式を採用し、硬度変更などの段取り替えを簡素化できます。 自社開発の専用スライスソフトにより、材料の選定をするだけで造形を容易に 実施可能で、また架橋接合することで、更なる複雑な形状の造形が行えます。 【特長】 ■日本国内生産による安定した供給・保証体制 ■低硬度から高硬度まで様々な硬度ラインアップを予定 ■優れた透明性 ■3Dプリント特有の積層痕の削除を実現 ■色調対応も可能 ■シリコンゴム100% ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他の特長】 ■材料供給はカードリッジ方式を採用し、硬度変更などの段取り替えを簡素化 ■専用スライスソフト(自社開発)により、材料の選定をするだけで造形を容易に実施可能 ■専用スライサーソフトはAI機能を搭載し、長時間学習してデータを蓄積させることで、ユーザーの造形する対象品を更に最適化できる ■架橋接合することで、更なる複雑な形状の造形が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
型番・ブランド名
SILICOM
用途/実績例
【用途】 ■3D造形 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
【2025年10月1日(水)~3日(金)】『第7回次世代3Dプリンタ展 大阪』出展のご案内
ホッティーポリマー株式会社は、インテックス大阪で開催されます 「第28回モノづくりワールド 大阪」内『第7回次世代3Dプリンタ展 大阪』 に出展いたします。 展示会に於きまして、当社は自社開発シリコーンゴム100%3Dプリンター 「SILICOM(シリコム)」や極細穴の造形を可能とした「PRICOM(プリコム)」 等の3Dプリンターのご案内や、東京の当展示会で初出品した高性能足部 スキャナー「ふっとコンシェル」等の実機展示と実演を予定しております。 会期中には、当社独自開発3Dプリンター「SILICOM(シリコム)」 について約20分のブースセミナーを行います。当社ホームページの ニュースリリースに展示内容とスケジュールを掲載しておりますので 是非ご確認ください。 当社ホームページ:https://www.hotty.co.jp/news_post/20250902_01/ また、展示会事務局主催の「AM・3Dプリンタ導入事例ピッチ」での セミナーも実施いたしますのでそちらも是非ご覧ください。 皆様のご来場をお待ちしております。
-
TCT JAPAN 2025 出展のご案内
展示会に於きまして、弊社は自社開発シリコーンゴム3Dプリンター「SILICOM(シリコム)」を始めとした 3Dプリンターサービスのご案内を行います。 展示内容は下記展示会URL、又は弊社ホームページのニュースリリースよりご確認ください。 展示会ページ:https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/nanotech2025/jp/invitation/YjR_OhtfJyw 弊社ホームページ:https://www.hotty.co.jp/news_post/20250116_01/ また、弊社独自開発3Dプリンター「SILICOM(シリコム)」について約20分のブースセミナーを行います。 上記弊社ホームページにスケジュールを掲載しておりますので是非ご確認ください。 また、弊社グループ会社である、ゴムローラーやゴムコンプレッション成形品メーカーの「株式会社中野製作所」も東2ホールで併催されます「ENEX 2025」内の「町工場見本市フェア」の葛飾区ブースにて出展致します。 こちらも併せてご来場頂ければと存じます。 皆様のご来場をお待ちしております。
おすすめ製品
取り扱い会社
ホッティーポリマーでは、長年に渡る研究・開発・製造の中で培った豊富な経験と数々の実績から、お客様のニーズに応じて 適切なご提案をさせていただきます。 「3Dプリンターサービス事業」と「押出成形事業」を2大柱とし、 積み重ねてきた歴史の中で、これまで深掘りしてきた結果と幅広い ネットワークにより、様々な製品の試作から量産までを、 ワンストップでご提供できるポリマー・ソリューション・エキスパート として、これからもより成長していきます。