有限会社環境資源システム総合研究所 公式サイト

環境と化学物質に関する講師派遣

環境問題や化学物質に関する分かりやすい講習を行います。

 今の経済活動や生活の多くの部分は、化石資源や鉱物資源などから得られたエネルギーや化学物質に支えられていますが、過去から現在に至るまでエネルギーや資源の利用、化学物質に関わる問題も発生しています。  弊所では、事業活動や市民生活が地球環境に及ぼす影響や、事業や日常生活で取り扱う化学物質をより理解して、適切に扱っていくための講習を行っています。  各種の地球環境問題や、化学物質の汚染、健康影響など興味のあるテーマを設定して頂き、それに合わせて30分から90分程度の講習を行います。  また、化学物質評価サービスなどと合わせて、事業所で扱っている化学物質の使用状況や環境排出状況を解析した結果を交えた講習も行っています。  聴講者の属性に応じて、実務者向けの内容から、専門知識が無い人にポイントを分かりやすく伝える内容まで幅広く対応いたします。

関連リンク - http://www.iers.co.jp/

基本情報

内容、対象によって応相談 時間は30〜90分程度 内容は環境問題全般、各論(気候変動、自然保護、環境汚染、大気汚染、室内空気汚染、水質汚染、土壌汚染、廃棄物、悪臭、リサイクルなど)、化学物質(化学物質関連法概論、PRTR排出量解析、化学物質毒性、化学物質安全、化学物質健康影響、化学物質生態系影響、化学物質汚染、香料、環境分析、簡易分析など)について、説明します。

価格帯

1万円 ~ 10万円

納期

応相談

用途/実績例

自治体生涯学習講座 企業向けセミナー 業界団体集会・勉強会 環境NPO主催セミナー 市民集会 大学講義(環境工学、環境科学) 出版書籍の一例 「地球環境問題がよくわかる本(改訂版)」 https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274230011/ 「えっ! そうなの?!私たちを包み込む化学物質」 https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339066432/ 「水環境の事典」(一部執筆) https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=18056 雑誌、テレビの執筆、協力事例 ・一般向け環境問題解説(雑誌anan、清流など) ・子ども向け環境問題解説(雑誌) ・「闇金サイハラさん」化学監修

取り扱い会社

当社は、1967年に公害や環境の安全についての研究と教育を大学で専門に行うために設置された長い歴史と実績がある横浜国立大学環境安全工学研究室発のベンチャー企業です。 大学研究で培った技術やノウハウ、科学情報の活用により、環境安全と資源利用に関する各種の支援、総合評価に基づく改善提案などを行います。 環境関連の測定技術の開発・利用、浄化技術の開発・利用、環境影響評価、化学物質安全などでお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

おすすめ製品