環境関連トラブルの調査と解決
環境関連のトラブル改善や懸念対応に協力します。
基本情報
内容によって変わりますので、詳細はお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
・計測機器の故障原因の追及(排水成分分析と原因推定) ・排水処理設備の処理効率低下の改善(工程確認、問題箇所の指摘と改善提案) ・製品劣化原因の解明と改善(酸素、水分などの製品劣化への影響試験と改善提案) ・計測機器の閉塞改善(排水成分分析、閉塞物分析による原因の推定と改善提案) ・異物混じりの土砂の安全な処理支援(成分分析による判定、現場測定支援) ・事業所事故による環境漏出の対応支援(現象理解とステークホルダーへの説明支援) ・バイオマス関連施設での悪臭抑制支援 ・バイオマス発電施設での運転安定化支援 ・蓄熱材料の寿命改善 ・廃棄物処理施設からの化学物質漏えい、悪臭改善対応 ・残土処分場の漏出水の下流植物への影響評価と改善 ・廃棄物処理施設周辺の健康影響懸念への対応(測定と安全評価) ・香料等VOCの健康影響懸念対応(室内濃度測定と健康リスク評価)
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
当社は、1967年に公害や環境の安全についての研究と教育を大学で専門に行うために設置された長い歴史と実績がある横浜国立大学環境安全工学研究室発のベンチャー企業です。 大学研究で培った技術やノウハウ、科学情報の活用により、環境安全と資源利用に関する各種の支援、総合評価に基づく改善提案などを行います。 環境関連の測定技術の開発・利用、浄化技術の開発・利用、環境影響評価、化学物質安全などでお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。