化学物質の人・環境影響評価支援サービス【事例集を進呈】
化学物質による人・環境影響評価や低減に!
横浜国⽴⼤学環境安全⼯学研究室発のベンチャー企業である当社は、 大学研究室で蓄積・活用してきた信頼度の高い毒性情報や実測データで、 製品製造やサービスで使用されている化学物質の安全評価、 製品の多面的環境負荷の計算、作業現場の化学物質管理、 事故などでの周辺環境への影響評価などを行っています。 <化学物質の安全評価でお困りではないですか?> ○事業で扱っている化学物質の安全性を知りたい ○どの化学物質にどんな注意が必要か知りたい ○化学物質による被害の可能性を減らしたい ○環境放出のインパクトを定量化したい ○ステークホルダーに説明したい 当社が過去に実施した事例をまとめた資料を配布しておりますのでご参照下さい。 <掲載事例を一例> 事例 事業で扱う化学物質含有製品の環境影響の比較評価と改善 事例 事業所で取り扱っている化学物質の労働者安全スクリーニング評価 事例 事業で扱う化学薬品の安全や有効性の確認 事例 事業所から環境に排出する化学物質の毒性を重み付けた評価 事例 事故での周辺健康影響の評価、状況調査支援、行政対応支援 事例 SDS記載内容についての相談
基本情報
ご要望に応じて、製品やサービス、環境ごとに評価や管理提案を行い、分かりやすく説明いたします。 人安全、人健康、二酸化炭素排出量、水生生物影響(生態系影響)、汚濁負荷、酸素消費ポテンシャル、生分解性、酸アルカリ負荷量、揮発性有機化合物放散量などの評価が可能です。 製品分析や現場分析による評価や管理方法の提案も可能です。
価格帯
納期
用途/実績例
事例1 事業で扱う化学物質含有製品の環境影響の比較評価と改善 事例2 事業所で取り扱っている化学物質の労働者安全スクリーニング評価 事例3 化学物質を含む製品を使った業務の工程別健康リスク評価 事例4 事業で扱う化学薬品の安全や有効性の確認(随時相談) 事例5 有害化学物質を含む廃棄物の安全な処理の支援 事例6 有害化学物質を含む廃棄物の安全な処理の支援(随時相談) 事例7 工事遭遇異物等の安全な処理、環境影響評価の支援 事例8 事故での周辺健康影響の評価、状況調査支援、行政対応支援 事例9 事業所から漏えいした有害化学物質の対策支援と人健康影響評価 事例10 事業所から環境に排出する化学物質の毒性を重み付けた評価 事例11 SDS記載内容についての相談 事例12 事業所から排出している化学物質の環境影響評価 事例13 事故での化学物質の環境排出での影響評価と説明支援
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
当社は、1967年に公害や環境の安全についての研究と教育を大学で専門に行うために設置された長い歴史と実績がある横浜国立大学環境安全工学研究室発のベンチャー企業です。 大学研究で培った技術やノウハウ、科学情報の活用により、環境安全と資源利用に関する各種の支援、総合評価に基づく改善提案などを行います。 環境関連の測定技術の開発・利用、浄化技術の開発・利用、環境影響評価、化学物質安全などでお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。