東日本イワタニガス株式会社 開発本部 公式サイト

ガス封入により、食べ物廃棄・フードロスの低減

ガス封入による効果。◆鮮度・品質の保持◆商品の差別化◆計画的な生産・販売が可能◆流通範囲の拡大◆小売り段階での労力と無駄の削減

【食品に使用可能なガスの種類】 窒素(N2)ガス:酸化原因となる酸素を『不活性』の特性を持つ窒素ガスに置換します。酸化防止や風味保持の効果があります。 炭酸(CO2)ガス:微生物の発育を抑制する『静菌作用』があり、水分が多く、カビ等の微生物が成長しやすい食品の封入に使用される場合があります。 酸素(O2)ガス:生命活動に必要不可欠な酸素。カット野菜等では鮮度保持の効果で使用される場合があります。 ※従来利用されていた脱酸素剤や添加物と比較すると、誤飲の危険性がなく身体に悪影響を与えないため、安心安全!

基本情報

魚切り身・・・鮮度保持 生野菜・・・鮮度保持 ハム・ソーセージ・・・脂肪分解・酸化防止 ドライミルク・・・酸化防止 チーズ・・・脂肪分解・酸化防止 コーヒー・紅茶・・・香気逸散防止 油菓子・・・脂肪分解・酸化防止 ピーナッツ・アーモンド・・・脂肪分解・酸化防止 粉末ジュース・・・香気逸散防止・ビタミン損失防止

価格帯

納期

用途/実績例

【封入用ガスご使用例】 <商品>      <使用ガス>    <目的> 削り節       窒素        赤味防止/風味保持 油菓子・豆菓子   窒素        酸化防止/褐色防止 生菓子・洋菓子   窒素/窒素+炭酸  酸化防止/風味保持 緑茶        窒素/窒素+炭酸  酸化防止/変色防止 生鮮魚       窒素+炭酸     静菌効果 ハム・ソーセージ  窒素+炭酸     静菌効果

詳細情報

取り扱い会社

東日本イワタニガス株式会社は、イワタニグループの産業ガス事業における シリンダービジネスを中心とした、高圧ガス直売販社として 市場により近いところで、様々な事業を展開しております。 酸素ガス、窒素ガス、アルゴンガス、炭酸ガス、水素ガス、ヘリウムガス、 水素のアプリケーションとして開発された溶断ガスのハイドロカットなど 各種高圧ガスを中心に全国に販売拠点を有しており、 より地域に根をかざした迅速な供給・保安体制を整えています。

おすすめ製品