【電池持ち2年実績あり】電池長持ちGPSトラッカー
電池持ち2年以上のGPSトラッカー!屋外の電源を持たない資産の位置管理に
物流現場や資産管理で活躍するGPSトラッカーには、「電池がすぐ切れる」「交換作業が手間」という課題がつきものでした。 そんな中、屋外位置管理ソリューション「hoopo(フーポ)」は、省電力設計によって電池交換なしで2年以上稼働した実績を日本国内で持っています。 本カタログでは、hoopoトラッカーの電池長持ちによるメリットをご紹介しています。 従来のGPSトラッカーは、頻繁に電池交換が必要になるケースが一般的でした。 そのたびに交換作業や予備電池の在庫管理が発生し、メンテナンスコストがかかっていました。hoopoソリューションは特殊な通信アルゴリズムと高性能リチウム乾電池を採用することで、高精度GPS測位と長寿命を両立。 現場でよくある「電池切れで使えない」「交換作業が追いつかない」といった悩みを解消します。 また、広大なヤードでのコンテナ管理や車両輸送のトラッキングなど、電池持ちの良さは直接業務効率につながります。電池交換の回数を減らすことで、人件費や運用コスト削減にも効果的。 長期間使える電池長持ちGPSトラッカーをお探しなら、実績あるhoopoが最適です。
基本情報
【その他の特徴】 ■GPS受信が難しい環境では既設のWi-FiのBSSIDを検知し位置情報に変換可能 ■積載検知センサにより積載物の有無を自動検知可能(オプション) 【導入メリット】 ◎屋外にある大きなモノ探しのための時間、作業待機時間を削減 ◎実際のモノの稼働率を分析し、効率的な現場配置の構築に貢献 ◎モノの利用頻度の偏りを把握し、利用率均一化に貢献 ◎業務IoT化に向けた取り組みとして市場にアピール可能 【導入事例(抜粋)】 ◎物流ニュース 鴻池運輸/関空でパレットドーリー位置情報把握の実証実験 https://www.lnews.jp/2021/01/n0127305.html ◎日本海事新聞 鴻池運輸、ドーリー位置情報、可視化へ実証実験。関西空港、作業効率改善へ https://www.jmd.co.jp/article.php?no=264388 ※資料を併せてご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
価格情報
初期費用100万円以内、月額費数千円(レンタルプランでトラッカーの台数による)
納期
型番・ブランド名
hoopoソリューション
用途/実績例
【国土交通省】空港の地上支援業務(グランドハンドリング)の省人化・省力化等に向けた先進技術等の活用等に関する検討調査のP8にhoopoが掲載されています。 https://www.iland6.com/document/MLIT%20document 物流ニュース 鴻池運輸/関空でパレットドーリー位置情報把握の実証実験 https://www.lnews.jp/2021/01/n0127305.html 日本海事新聞 鴻池運輸、ドーリー位置情報、可視化へ実証実験。関西空港、作業効率改善へ https://www.jmd.co.jp/article.php?no=264388 価格帯:初期費用100万円以内、月額費 数千円(端末の台数による)詳細はお問い合わせください。
関連動画
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロードおすすめ製品
取り扱い会社
当社は、企業の個々のニーズに基づき、マッチするテクノロジー・製品を有するイスラエルのハイテク企業を中心に日本企業の皆様へご紹介している会社です。 主に、無線通信、ネットワーク(ハードウェア、ソフトウェア)やHLS分野に強みを持ち、ITインフラを進化させる先進技術を持つ製品を提供しています。 1994年に設立し、その後提供する数多くの製品が、大手SI会社様やOEM パートナー様を経由して大手通信企業をはじめとする多くの企業に 採用されてきました。 当社の提供する製品は全て、幅広い知識と経験により選び抜かれた 革新的で高機能な製品です。ご要望の際は、お気軽にご相談ください。