ゴムノイナキ株式会社 大高本社 公式サイト

ゴムの混練 ~配合剤とゴム材料の混練方法について~

品質に関わる重要な工程!練り込むゴム材料の種類や量に対応する混練機の選定が重要!

ゴムは原材料であるポリマーを配合資材と混ぜ合わせ、練り込むことで ゴムの性能をより引き出すことができます。このゴム材料を混ぜ合わせて 練り込む工程を『ゴムの混練り』と呼びます。 混練りは、配合設計に従いポリマーと配合資材を均一に混合分散させた コンパウンドを得る工程であり、ロールやニーダーといった混練機を 用いて練り込みます。 混練りは工場での製造ラインでゴム製品の品質に関わる重要な工程であり、 もし混練り工程でミスが生じれば後工程に大きな影響が及びます。 そのため、混練りはゴム配合の通りに、各種材料を練り込まなければ ならない重要な工程となります。 【ゴム練りの工程】 ■1.素練り工程:ポリマーのみを混練機で練り込み ■2.混練り工程:素練りしたポリマーに各種配合資材を練り込む ■3.分出し工程:練り込んだゴム材料を目的の大きさで排出する工程 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://media.inaki.co.jp/kneading

基本情報

【混練りに使用される配合資材】 ■ポリマー ■補強剤 ■充填剤 ■可塑剤 ■加硫剤 ■老化防止剤 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

取り扱い会社

ゴムノイナキ株式会社は、工業用ゴム・プラスチック製品および、 それら複合製品の開発・販売、工事施工を行っております。 自動車産業をはじめ様々な分野に日々1万7干品種600万個のゴム・ プラスチック部品を供給し、ハイテク機器部品から身近な資材・用度品、 暮らしと社会の基盤を支える設備まで幅広く対応。 優れた品質は、1,000社を超えるリーディングカンパニーで高い評価を 得ています。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。