ニュース一覧
31~48 件を表示 / 全 48 件
-
『蓄電池・バッテリー特集』に掲載【キャパシタUPS-J】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『蓄電池・バッテリー特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃以下で10年以上の期待寿命 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、バックアップ用で100W出力可能な【基板タイプ】、特殊分野に強い【BOXタイプ】が掲載されています。 ●【microUPS-J】設置事例 ←【太陽電池&防水BOX】との組合せ例 IoT機器や計測機器、通信機器、監視センサー、通報機器等の電源 有線での電源確保が難しい場所やメンテナンスが困難な場所 (数が多い、山間部、危険箇所)、設置コストを抑えたい場所など への設置 ●【基板タイプ(高出力)】 ←100W ●【BOXタイプ】 各種機器のバックアップ用として。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』をご覧ください。 ★その他ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
-
『電子部品・材料特集』に掲載【キャパシタUPS-J】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『電子部品・材料特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃以下で10年以上の期待寿命 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、100W出力可能な【基板タイプ】が掲載されています。 ●【microUPS-J】設置事例 ←【太陽電池&防水BOX】との組合せ例 IoT機器や計測機器、通信機器、監視センサー、通報機器等の電源 有線での電源確保が難しい場所やメンテナンスが困難な場所 (数が多い、山間部、危険箇所)、設置コストを抑えたい場所など への設置 ●【基板タイプ(高出力)】 ←100W 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』をご覧ください。 ★その他ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
-
『IoT・M2M特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『IoT・M2M特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃で10年以上 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、そこに蓄電するための【太陽電池&防水BOX】が掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器の電源 小電力無線通信の電源として設置。 ・監視センサーの電源 赤外線センサーや開閉センサーなどの電源として設置。 ・通報機器の電源 非常ボタンや警報などの押す事で発報する機器の電源として設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
『スマートエネルギー特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『スマートエネルギー特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃で10年以上 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、そこに蓄電するための【太陽電池&防水BOX】が掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器の電源 小電力無線通信の電源として設置。 ・監視センサーの電源 赤外線センサーや開閉センサーなどの電源として設置。 ・通報機器の電源 非常ボタンや警報などの押す事で発報する機器の電源として設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
『太陽光&自然エネルギー特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『太陽光&自然エネルギー特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃で10年以上 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、そこに蓄電するための【太陽電池&防水BOX】が掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器の電源 小電力無線通信の電源として設置。 ・監視センサーの電源 赤外線センサーや開閉センサーなどの電源として設置。 ・通報機器の電源 非常ボタンや警報などの押す事で発報する機器の電源として設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
『5G特集』に掲載【キャパシタUPS-J】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源・独立電源【キャパシタUPS-Jシリーズ】が『5G特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-Jシリーズ】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。(燃料電池は-10℃~50℃) ★超寿命=35℃で10年以上 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】や燃料電池を使用した【キャパシタ・燃料電池複合型電源】などが掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器などの非常用電源 通信機器などの非常用電源として電気室などに設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
『鉄道向け技術/製品特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『鉄道向け技術/製品特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ※燃料電池は-10℃~50℃ 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、100W出力可能な【基板タイプ】、300Wで8時間出力可能な【キャパシタ・燃料電池複合型】が掲載されています。 ●【microUPS-J】設置事例 ←【太陽電池&防水BOX】との組合せ例 IoT機器や計測機器、通信機器、監視センサー、通報機器等の電源 有線での電源確保が難しい場所やメンテナンスが困難な場所 (数が多い、山間部、危険箇所)、設置コストを抑えたい場所などへの設置 ●【基板タイプ(高出力)】 ←100W ●【キャパシタ・燃料電池複合型】 ←300W/8時間 バックアップ用として 詳しくは 『特集ページ』『弊社製品ページ』をご覧ください ★その他ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください
-
『蓄電池・バッテリー特集』に掲載【キャパシタUPS-J】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『蓄電池・バッテリー特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃以下で10年以上の期待寿命 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、バックアップ用で100W出力可能な【基板タイプ】、特殊分野に強い【BOXタイプ】が掲載されています。 ●【microUPS-J】設置事例 ←【太陽電池&防水BOX】との組合せ例 IoT機器や計測機器、通信機器、監視センサー、通報機器等の電源 有線での電源確保が難しい場所やメンテナンスが困難な場所 (数が多い、山間部、危険箇所)、設置コストを抑えたい場所など への設置 ●【基板タイプ(高出力)】 ←100W ●【BOXタイプ】 各種機器のバックアップ用として。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』をご覧ください。 ★その他ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
-
『鉄道向け技術特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『鉄道向け技術特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ※燃料電池は-10℃~50℃ 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、100W出力可能な【基板タイプ】、300Wで8時間出力可能な【キャパシタ・燃料電池複合型】が掲載されています。 ●【microUPS-J】設置事例 ←【太陽電池&防水BOX】との組合せ例 IoT機器や計測機器、通信機器、監視センサー、通報機器等の電源 有線での電源確保が難しい場所やメンテナンスが困難な場所 (数が多い、山間部、危険箇所)、設置コストを抑えたい場所などへの設置 ●【基板タイプ(高出力)】 ←100W ●【キャパシタ・燃料電池複合型】 ←300W/8時間 バックアップ用として 詳しくは 『特集ページ』『弊社製品ページ』をご覧ください ★その他ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください
-
『太陽光&自然エネルギー特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『太陽光&自然エネルギー特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃で10年以上 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、そこに蓄電するための【太陽電池&防水BOX】が掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器の電源 小電力無線通信の電源として設置。 ・監視センサーの電源 赤外線センサーや開閉センサーなどの電源として設置。 ・通報機器の電源 非常ボタンや警報などの押す事で発報する機器の電源として設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
『電子部品特集』に掲載【キャパシタUPS-J】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『電子部品特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃以下で10年以上の期待寿命 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、100W出力可能な【基板タイプ】が掲載されています。 ●【microUPS-J】設置事例 ←【太陽電池&防水BOX】との組合せ例 IoT機器や計測機器、通信機器、監視センサー、通報機器等の電源 有線での電源確保が難しい場所やメンテナンスが困難な場所 (数が多い、山間部、危険箇所)、設置コストを抑えたい場所など への設置 ●【基板タイプ(高出力)】 ←100W 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』をご覧ください。 ★その他ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
-
『鉄道向け技術・製品特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『鉄道向け技術・製品特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ※燃料電池は-10℃~50℃ 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、100W出力可能な【基板タイプ】、300Wで8時間出力可能な【キャパシタ・燃料電池複合型】が掲載されています。 ●【microUPS-J】設置事例 ←【太陽電池&防水BOX】との組合せ例 IoT機器や計測機器、通信機器、監視センサー、通報機器等の電源 有線での電源確保が難しい場所やメンテナンスが困難な場所 (数が多い、山間部、危険箇所)、設置コストを抑えたい場所などへの設置 ●【基板タイプ(高出力)】 ←100W ●【キャパシタ・燃料電池複合型】 ←300W/8時間 バックアップ用として 詳しくは 『特集ページ』『弊社製品ページ』をご覧ください ★その他ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください
-
『CPS・IoT・M2M特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『CPS・IoT・M2M特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃で10年以上 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、そこに蓄電するための【太陽電池&防水BOX】が掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器の電源 小電力無線通信の電源として設置。 ・監視センサーの電源 赤外線センサーや開閉センサーなどの電源として設置。 ・通報機器の電源 非常ボタンや警報などの押す事で発報する機器の電源として設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
『スマートエネルギー特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『スマートエネルギー特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃で10年以上 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、そこに蓄電するための【太陽電池&防水BOX】が掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器の電源 小電力無線通信の電源として設置。 ・監視センサーの電源 赤外線センサーや開閉センサーなどの電源として設置。 ・通報機器の電源 非常ボタンや警報などの押す事で発報する機器の電源として設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
『太陽光&自然エネルギー特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『太陽光&自然エネルギー特集』に掲載されています。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 ★超寿命=35℃で10年以上 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、そこに蓄電するための【太陽電池&防水BOX】が掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器の電源 小電力無線通信の電源として設置。 ・監視センサーの電源 赤外線センサーや開閉センサーなどの電源として設置。 ・通報機器の電源 非常ボタンや警報などの押す事で発報する機器の電源として設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
『ワイヤレス・無線技術特集』に掲載【キャパシタUPS-J&太陽電池】
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が『ワイヤレス・無線技術特集』に掲載されております。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能な無停電電源及び独立電源です。 今回の特集では無線通信やセンサリングの独立電源として活用も可能な【microUPS-J】と、そこに蓄電するための【太陽電池&防水BOX】が掲載されています。 ●設置事例 ・IoT機器や計測機器の電源 有線での電源確保が難しい場所や人の立ち入りが難しい場所、 メンテナンスが困難な場所(数が多い、山間部、危険箇所)、 寒冷地、設置コストを抑えたい場所などへの設置。 ・通信機器の電源 小電力無線通信の電源として設置。 ・監視センサーの電源 赤外線センサーや開閉センサーなどの電源として設置。 ・通報機器の電源 非常ボタンや警報などの押す事で発報する機器の電源として設置。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
【キャパシタUPS-J】蓄電池・バッテリー特集に掲載
電気二重層キャパシタ搭載の無停電電源装置【キャパシタUPS-J】が蓄電池・バッテリー特集に掲載されております。 【キャパシタUPS-J】は超寿命でメンテナンスフリー、-20℃~60℃まで対応可能なUPSです。 詳しくは 『特集ページ』 または 『弊社製品ページ』よりご覧ください。
-
【誕生秘話公開中!!】無停電電源装置 [UPS-J シリーズ ]
電気二重層キャパシタ搭載無停電電源【UPS-J】の誕生秘話を無料公開中!! ”立ち読み自由”で公開しておりますのでカタログダウンロードなしでもご覧いただけます。 詳しくは下記をご覧ください。