日本蓄電器工業株式会社 事業化推進部 公式サイト

キャパシタ搭載 手のひらサイズのUPS【micro UPS-J】

充放電回数制限なし! キャパシタ特有の設計不要! 基板アッセンブリ不要! 『手のひらサイズのmicro UPS-J』

太陽電池との接続で特定小電力無線やセンサ類との接続に最適。 電気二重層キャパシタ搭載無停電電源/独立電源の最小版。 手のひらサイズの【micro UPS-J】 過放電や繰り返し放電による容量低下・寿命劣化が少ないため、長時間蓄電容量がゼロ状態でもデバイスの劣化心配はほとんどありません。 鉛やカドミウムのような重金属による化学反応を利用したバッテリーとは異なり、環境に優しいデバイス(電気二重層キャパシタ)を採用しています。 厳しい環境(-20℃~60℃対応)やメンテナンス困難な場所(僻地や高所など)での使用に貢献します。 【micro UPS-Jの特長】 ●電気二重層キャパシタ(EDLC)搭載 ●キャパシタ特有の『制御回路設計』不要 ●設置方向360° ●ファンレス/ヒーターレス(-20℃~60℃) ●期待寿命(35℃以下 10年以上) ※ 詳しくは『カタログダウンロード』にてご確認下さい ※ 無償レンタル/有償サンプルのご用意もございます ※ 製品検索などもお気軽にご相談下さい

基本情報

【microタイプの主な仕様】 ●バックアップ用途   ・41HMA(DC5V/3000mA出力[15W]) ●停電時の切替時間   ・無瞬断 ●太陽電池接続専用   ・41PMA(DC5V/500mA出力[2.5W])   ・21MMA(DC12V/150mA出力[1.8W]) ●蓄電デバイス   ・電気二重層キャパシタ ●期待寿命   ・35℃以下 10年以上 ※ 詳しくは『カタログダウンロード』にてご確認ください  (開発品のため量産時の内容と異なる場合もございます) ※ 製品検索などもお気軽にご相談下さい

価格帯

納期

詳細はお問い合わせください

数量・仕様によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください

型番・ブランド名

micro UPS-J

用途/実績例

【用途例】 ●太陽電池接続 ●小電力無線用電源 ●センサ用電源 ●内部メモリー用電源 ※ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

詳細情報

ラインアップ(3)

型番 概要
41HMA 15W出力 microタイプ DC5V/3000mA
21MMA(太陽電池接続専用) 1.8W出力 microタイプ DC12V/150mA
41PMA(太陽電池接続専用) 2.5W出力 microタイプ DC5V/500mA

【UPS-J 】手のひらサイズのmicroタイプ カタログ(電気二重層キャパシタ搭載無停電電源/独立電源用)

製品カタログ

太陽電池&防水BOX カタログ【キャパシタmicroUPS-J用オプション 】

製品カタログ

【UPS-J 】基板タイプカタログ(電気二重層キャパシタ搭載無停電電源)

製品カタログ

【UPS-J】 設置例 用途例 技術紹介(電気二重層キャパシタ搭載無停電電源)

技術資料・事例集

【UPS-J 】キャパシタ・燃料電池複合型電源システム カタログ(電気二重層キャパシタ搭載無停電電源&水素燃料電池)

製品カタログ

【UPS-J】”立ち読み自由”カタログ『産学官連携ジャーナル掲載』_電気二重層キャパシタ搭載無停電電源

会社紹介資料

【UPS-J 】BOXタイプ カタログ(電気二重層キャパシタ搭載無停電電源)

製品カタログ

【キャパシタUPS-J】事例集 (電気二重層キャパシタ搭載無停電電源・独立電源)

技術資料・事例集

電気二重層キャパシタ搭載 『IoT用途向けマルチ電源基板』

製品カタログ

キャパシタ搭載 『電圧/周波数安定化電源』_AC100Vファンレスタイプ

製品カタログ

『無線遠隔監視システム』概要説明資料

製品カタログ

この製品に関するニュース(70)

取り扱い会社

蓄電デバイス『電気二重層キャパシタ』とJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙技術のコラボレーションで、従来のバッテリーと比べ飛躍的に寿命を向上させた蓄電装置の開発に成功しました。 『電気二重層キャパシタ』が持つ特性を活かし、これまでにない蓄電装置をご提案します。 ●キャパシタ無停電電源装置『UPS-Jシリーズ』   ・BOXタイプ   ・基板タイプ   ・microタイプ   ・キャパシタ&燃料電池複合タイプ

おすすめ製品