製造副産物を安全に中和処理! 環境にやさしいアルカリ土壌中和剤
ドクターペーハーは塩類を軟溶化して電気伝導度の上昇を抑制します!
基本情報
同じようなpH値の土壌でも必要な中和剤の量が大きく異なることや、 リバウンド後の安定値を見極める必要があるため、 中和試験の実施をお勧めしています。 【中和試験の必要性】 ■pH緩衝能 ■pH値のリバウンド ・試験期間は1週間以上必要 【中和試験を実施しています】 ■試験の費用は無料 ■土壌は1地点500g~1kg程度をお送りください ■1~2週間で報告書を作成します ■報告書は、公共工事においては配合量の根拠となる資料になります 【中和試験でわかること】 ■法面緑化や既存緑化の場合:ドクターペーハーの希釈倍率 ■その他の場合:1 m3あたりの配合量 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
お問い合わせください
納期
用途/実績例
【用途】 ■造園・農地土壌の中和 ■法面緑化・既存緑地の樹勢回復 ■建設発生土・改良土・コンクリートガラ・産業廃棄物 など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。