めっき処理『光沢スズめっき/無光沢スズめっき』
鉛を含有しない被膜!ハンダめっきの代替としても採用いただいています
神谷理研で行う、めっき処理『光沢スズめっき/無光沢スズめっき』を ご紹介いたします。 「光沢スズめっき」は、光沢剤の添加された比較的硬い被膜で、コネクター・ バスバー・端子などに使用。「無光沢スズめっき」は、光沢剤が添加されていない為 ハンダ付け性能がよい被膜です。 スズは比較的柔らかい金属であるため、機械の摺動部分にめっきをして なじみをよくする役目をはたします。 【特長】 ■電導性 ■低接触抵抗 ■ハンダ付性 ■環境規制対応 ■鉛フリー対応(ハンダめっき切替) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他特長】 ■標準膜厚 ・光沢スズめっき:膜厚3~10μm Hv30~50 ・無光沢スズめっき:膜厚3~10μm Hv8~10 ■組合せ ・銅の拡散防止 ・ウイスカー対策としてNi下地めっき ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■端子 ■電子部品 ■電装品 ■自動車部品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。