【新製品】PFシリーズ
2025年末生産終了のフッ素系不活性液体(PFC)や供給量の少ない PFPEの代替品、ご提案いたします!
2025年末に生産終了するフッ素系不活性液体(PFC)や供給量の少ないPFPEで、お困りではありませんか? 代替品として、カネコ化学から『PFシリーズ』をご提案いたします! 【特徴】 ◆化学的・物理的に非常に高い安定性 ◆優れた安全性(引火点なし、低毒性) ◆オゾン層破壊係数(ODP)がゼロ ◆広範な素材へ適用可能 【主な用途】 ◆冷媒(例:半導体製造装置のチラー循環液、電子機器の冷却) ◆信頼性試験(例:グロスリーク試験、サーマルショック試験、耐電圧試験) ◆溶剤/希釈剤(例:化学合成溶媒、フッ素ポリマー溶解/分散楳) など 【ラインナップ】 ◆PF-135(PFPE) ◆PF-170(PFPE) 【PFC/PFPEとは?】 ・完全フッ素化液体「PFPE」とは?特徴と代表製品を解説! https://youkaizai.com/apps/note/pfpe/ ・フッ素系不活性液体「PFC」とは?特徴と代表製品を解説! https://youkaizai.com/apps/note/pfc/
基本情報
【性質・成分】 PF-135 PF-170 沸点:約135℃ 沸点:約170℃ 比重:1.72 比重:1.77 動粘度:1.00 動粘度:1.71
価格帯
納期
型番・ブランド名
PF-135/PF-170
用途/実績例
【主な用途】 ◆半導体製造装置(エッチャー、CVD、テスター)のチラー循環液 ◆データセンターのサーバーやCPU、パワー半導体の液浸冷却 ◆医薬品・化学プラントの反応熱の除去 ◆航空宇宙・防衛分野における電子機器の冷却 ◆電子部品の気密性を調べるリークテスト(グロスリーク試験) ◆高温と低温の液体に交互に浸す熱衝撃試験(サーマルショック試験) ◆通電したまま行うバーンイン試験 ◆フッ素オイルやフッ素グリースの希釈 ◆フッ素ポリマー溶解・分散媒 ◆フッ素系コーティング剤の溶剤 ◆反応性が高い化学合成プロセスにおける不活性な反応媒体