川崎国際環境技術展実行委員会 公式サイト

株式会社日本海水

組織・事業者の紹介

日本海水は、国内トップシェアを誇る塩のリーディングカンパニーとして、安心・安全な塩を皆様にお届けしております。塩造りで培った技術力とものづくりへの想いを礎に、海水資源を活用して食品・環境・電力などの多分野で事業展開をしております。 環境事業部では、脱硫中和等に用いられる「水酸化マグネシウム」、地下水や工場排水等に含まれるヒ素、フッ素、ホウ素の高度処理をメインとする吸着剤「READシリーズ」、また重金属類を効率的に凝沈処理する凝集剤「READ-CX」等の商材と技術によって、環境保全に貢献しております。

基本情報

READシリーズは対象水中のフッ素、ヒ素、ホウ素などの元素を選択的に吸着処理することができ、トンネル湧水や井水、工場排水などの処理にご使用いただいております。吸着剤を充填した吸着塔に通水するだけで対象元素を吸着し、再生することで再利用が可能です。 READ-CX(L)はホウ素やセレン、六価クロムなどの処理が難しい元素を処理することができ、液体であるため既存凝集剤からの置き換えが容易です。従来の凝集剤と比べて薬剤添加量を抑えることで、汚泥の発生量を削減しコスト低減が期待できます。

価格情報

-

納期

応相談

用途/実績例

-

第18回川崎国際環境技術展 リーフレット

その他資料

おすすめ製品

取り扱い会社

川崎国際環境技術展実行委員会は、脱炭素社会の実現と持続可能な経済成長の両立を目指す「川崎国際環境技術展」を主催する団体です。 <参加団体> 川崎市/川崎商工会議所/経済産業省 関東経済産業局/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構/(独)日本貿易振興機構/(国研)産業技術総合研究所/(独)国際協力機構/(独)中小企業基盤整備機構/(独)環境再生保全機構/慶應義塾大学/明治大学/専修大学/国際連合工業開発機関/(地独)神奈川県立産業技術総合研究所/(特非)産業・環境創造リエゾンセンター/(一財)日本環境衛生センター/川崎市地球温暖化防止活動推進センター/川崎市工業団体連合会/川崎工業振興倶楽部/(公財)川崎市産業振興財団