川崎国際環境技術展実行委員会 公式サイト

神奈川県カーボンニュートラル研究開発プロジェクト推進事業

組織・事業者の紹介

日本能率協会コンサルティング(JMAC)は、2050年脱炭素社会の実現に向けた取り組みを推進することを目的とした神奈川県の「令和7年度カーボンニュートラル研究開発プロジェクト推進事業事務局業務」を受託しました。研究開発に関わる費用の一部を補助するほか、専門家による技術的課題の解決や知的財産に関する助言などを行い、プロジェクトの推進を支援します。

基本情報

神奈川県では、「2050年脱炭素社会の実現」に向けた取り組みを推進しています。このたび、複数企業の連携による同取り組みに関わる研究開発プロジェクトを募集し、実用化に向けた支援を行います。テーマは、次世代太陽電池(軽量・フレキシブルなど)に関するもの、その他、「2050年脱炭素社会の実現」に資するものです。神奈川県内に研究開発拠点を有する企業と、神奈川県内に本店を有する中小企業などが連携して取り組む研究開発プロジェクトを対象とします。

価格情報

-

納期

応相談

用途/実績例

-

第18回川崎国際環境技術展 リーフレット

その他資料

おすすめ製品

取り扱い会社

川崎国際環境技術展実行委員会は、脱炭素社会の実現と持続可能な経済成長の両立を目指す「川崎国際環境技術展」を主催する団体です。 <参加団体> 川崎市/川崎商工会議所/経済産業省 関東経済産業局/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構/(独)日本貿易振興機構/(国研)産業技術総合研究所/(独)国際協力機構/(独)中小企業基盤整備機構/(独)環境再生保全機構/慶應義塾大学/明治大学/専修大学/国際連合工業開発機関/(地独)神奈川県立産業技術総合研究所/(特非)産業・環境創造リエゾンセンター/(一財)日本環境衛生センター/川崎市地球温暖化防止活動推進センター/川崎市工業団体連合会/川崎工業振興倶楽部/(公財)川崎市産業振興財団