川崎国際環境技術展実行委員会 公式サイト

生物系特定産業技術研究支援センター

組織・事業者の紹介

生物系特定産業技術研究支援センター(生研支援センター)は、農林水産・食品分野における研究開発の支援を専門とする我が国唯一の資金配分機関(ファンディング・エージェンシー)です。大学、高等専門学校、都道府県試験研究機関、国立研究開発法人、民間企業等から優れた研究課題の提案を募り、研究資金を提供し目標が達成されるよう課題管理を行うとともに、研究成果を着実に社会実装に結び付けることを目指しています。本展示会では、「ものづくり・Al・IoT」のカテゴリーで委託研究課題成果を紹介します。

基本情報

生研支援センターで実施する事業について、以下の農林水産分野のAI・IoTを利用したシステムの開発等、また、食品分野の成果について、研究で得られた機械、試作品等を展示、紹介します。  ・ロボットとAI/IoTを利用したスマート家畜ふん尿処理システムの開発(農業分野) ・With/Postナラ枯れ時代の広葉樹林管理戦略の構築(林業分野) ・持続可能な水産業のための統合的沿岸域モニタリングシステムの開発(水産分野) ・機能性代替肉の効率的生産を可能とする麹菌アップサイクル培養法の開発(食品分野)

価格情報

-

納期

応相談

用途/実績例

-

第18回川崎国際環境技術展 リーフレット

その他資料

おすすめ製品

取り扱い会社

川崎国際環境技術展実行委員会は、脱炭素社会の実現と持続可能な経済成長の両立を目指す「川崎国際環境技術展」を主催する団体です。 <参加団体> 川崎市/川崎商工会議所/経済産業省 関東経済産業局/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構/(独)日本貿易振興機構/(国研)産業技術総合研究所/(独)国際協力機構/(独)中小企業基盤整備機構/(独)環境再生保全機構/慶應義塾大学/明治大学/専修大学/国際連合工業開発機関/(地独)神奈川県立産業技術総合研究所/(特非)産業・環境創造リエゾンセンター/(一財)日本環境衛生センター/川崎市地球温暖化防止活動推進センター/川崎市工業団体連合会/川崎工業振興倶楽部/(公財)川崎市産業振興財団