川崎国際環境技術展実行委員会 公式サイト

株式会社エネアグリ

組織・事業者の紹介

創業者・宮川は、20年前に農業に従事した経験から、過剰収穫による廃棄コストや、気温管理に伴う高額な電気代など、農業経営における構造的な課題に直面しました。これらの課題意識を原点に、後に畜産排水処理分野で国内シェアNo.1を誇る企業にて新規事業開発責任者を務め、持続可能な資源循環の仕組みづくりに取り組みました。 現在は、独自の発酵技術「MPメタン菌」を活用した小型湿式MPメタン発酵プラントを開発・提供。凝集剤を使用せずに畜産排水を処理しながら、以下の資源を効率的に循環させる仕組みを実現しています.

基本情報

農業残渣、飲食店の生ゴミ、災害時のトイレ排水といった有機性廃棄物を資源に変える、独自の小型メタン発酵装置を核とする循環型ビジネスモデルです。軽量・低コストの発酵槽で廃棄物処理コストやエネルギー費用といった顧客の経営課題を解決し、脱炭素社会の実現と災害レジリエンスの強化に貢献します。

価格情報

-

納期

応相談

用途/実績例

-

第18回川崎国際環境技術展 リーフレット

その他資料

おすすめ製品

取り扱い会社

川崎国際環境技術展実行委員会は、脱炭素社会の実現と持続可能な経済成長の両立を目指す「川崎国際環境技術展」を主催する団体です。 <参加団体> 川崎市/川崎商工会議所/経済産業省 関東経済産業局/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構/(独)日本貿易振興機構/(国研)産業技術総合研究所/(独)国際協力機構/(独)中小企業基盤整備機構/(独)環境再生保全機構/慶應義塾大学/明治大学/専修大学/国際連合工業開発機関/(地独)神奈川県立産業技術総合研究所/(特非)産業・環境創造リエゾンセンター/(一財)日本環境衛生センター/川崎市地球温暖化防止活動推進センター/川崎市工業団体連合会/川崎工業振興倶楽部/(公財)川崎市産業振興財団